エクリュのちょっと気になるカラーの世界

パーソナルカラー、カラーコーディネート、オーラソーマの情報発信!
エクリュ銀座スタジオからのメッセージです。

一重の方のアイメイク@パーソナルカラーメイク

2017-06-19 | パーソナルカラーメイク

先日、エクリュのパーソナルカラーメイク講座受講の生徒さんより

質問がありました。

(授業後のメールの質問受け付けています。)

早速、モニターさんを募集して練習されるようです。

その前向きな姿勢、とっても頼もしく応援したくなりますね

質問が出てくるのは当然のことです。

逆に、授業中にしろ、授業後にしろ、質問がないってことちょっとさみしい。

 

  

 

最初の質問は、

画像つきで、手持ちのチークの色はどのシーズンに分類するのかということ。

色の分類は、最初勉強したては難しいですよね。

わからないものをわからないままにしておくことほど、危険なことはありません。

クリアしていきましょう。解決済み

 

今回の質問は、

「サマーの一重の方のアイメイクに、この色を使っていいかどうか?」(画像つき)というものでした。

 

そもそも、パーソナルカラーメイクをする時

以下の手順で考えます。以下回答の一部ですので

パーソナルカラーメイクをされる場合の参考にしてください。

 

基本的にまず、メイクアップをどこまでするかということが問題になってきますね。
 
1.時間
2.料金
3.望ましいポイントメイク
によりますが、
 
その方が、一重を気にしていてメイクをしてほしい場合
特にモデル練習では、練習を兼ねてじっくりと時間をかけてやってみるとよいと思います。
(通常より時間がかかりますので)
 
特に、望んでいない場合は通常のアイメイクのグラデーションでも十分です。
 
ベーシックカラー(グレイ、ブラウン、ピンク、イエロー=肌色の色素として入っているもの)
以外の色(ブルー、グリーン、パープルなど)を使う場合は、
 
1.似合う色
2.イメージに合う色
3.お召し物に使っている色
 
の3点に気をつけて、色を選びます。
 
一重を気にしているということは、
目を大きく見せたいという思いからのことが多いので、その点にフォーカスします。
 
※一重を欠点ととらえるのは、大きな間違い。その人らしさを生かすためにも、ただ目を大きくするというのは、
方向違いになることがあります。パーティーなどの特別な時以外は、ナチュラルさを残します。
 
 
 
一重の人の場合、
サマーさんが多いですが、(さわやかな印象、涼やかな目)
もちろん、他のシーズンの場合もありますので、まずはパーソナルカラーをよく診断することです。
 
お持ちのシャドーは
パープル系でしかも少し暗い色だったように思います。
 
したがいまして、一番暗くしたいところ=目の際に入れます。
 
一重の場合、目を開けたときに少しだけラインが見える程度とします。(グラデーションで)
 
言葉だけではわかりにくいですが、お分かりいただけるかと思います
 
もし必要なら、アイメイクに関してはステップアップコースでご案内可能です。
色のイメージも重要となります。
 
パープルの色のイメージ
エレガント、ロマンチック、大人っぽい、妖艶
 
 
以下のサイトがわかりやすいのでご案内いたします。
色は3色~5色使ってグラデーションにするとよいでしょう。
 
 
 
 
 
エクリュでパーソナルカラーコースを学ばれた場合、フォローアップも致します。
遠慮なくお問い合わせください。
 
 
 パーソナルカラーリストコース

 

エクリュ ▶ お問合せフォーム

エクリュHP  ▶ エクリュ銀座スタジオ

エクリュ銀座スタジオアクセス ▶サロン案内

 

 

似合う色を自分で創る

カラーコスメ講座あります。

現在、「アイシャドー」編リクエストいただいております。8月開講予定です。

他にもリクエスト受け付けています。「リップ」「グロス」「チーク」

 

メイクのカラー企業研修もあります。

 

エクリュでお伝えするメイクは、好印象を与えるためのナチュラルな「パーソナルカラーメイク」です。

自分を隠す、他の自分になるというような、

高度なテクニックが必要となるいわゆる「女優メイク」ではありませんので、ご了承ください。

 

色を変えるだけで、

健康的で明るく、好印象になり、

自然の自分色を生かすシンプル上品メイクです。

 

 

エクリュ ▶ お問合せフォーム

エクリュHP  ▶ エクリュ銀座スタジオ

エクリュ銀座スタジオアクセス ▶サロン案内

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿