エコライフ in かわぐち

~川口市地球温暖化防止活動推進センターのブログです~

太陽光WG活動報告

2015-02-27 15:49:32 | センターの活動報告

★太陽光WG活動報告★

みなさん、こんにちは。

川口市地球高温化防止活動推進センター 堀井です。

太陽光WGの今年度の最終報告

今年は、「太陽光発電システム(導入・準備のポイントはここ!)」パンフレットと「太陽光発電システム(運用・保守のポイントはここ!)」を作成し、このブログでも昨年、紹介いたしました。

そして、今年度最後の活動、「発電量実態調査2014」の報告書が出来上がりました。

発電量実態調査とは、太陽光発電システムを設置している川口市在住の方の「一般的な発電量は?」「我が家の発電量は少なくないかな?」といった疑問に応えるための調査です。

昨年末から川口市内在住の太陽光発電システムを設置している方に発電量実態調査をお願いして、

32名からご回答をいただきました。

ご回答いただいた皆様、どうもありがとうございました。

 報告書は、センターホームページのこちらに掲載しています。(ページの下部です。)

太陽光発電システムを設置している方設置はしていないけど興味のある方

興味もないけどこのブログを見てしまった方、是非ご覧ください。

-太陽光WG紹介-

  

皆さま、1年間、ご協力ありがとうございました。

少しでも、皆さまが太陽光発電システムに興味を持っていただけたら、嬉しい限りです。

今後とも宜しくお願いいたします。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風力発電〇?×?(後編)

2015-02-23 17:00:05 | 川口市内のエコ情報

★場所にあった風力発電は見つかる?★

みなさん こんにちは
川口市地球高温化防止活動推進センターのとむさんです

前回は風力発電のメリット・デメリットについて簡単お伝えしましたが、
今回は風力発電の種類についてご紹介します

 風力発電の羽の形には、実はいろいろなタイプがあります。
大きく分けて2種類「水平軸型風車」と「垂直軸型風車」です。

水平軸型風車

特徴として
・効率が良く大きなものも作りやすい。
・発電機などの重い物も風車に取り付けなければならないというので、
 設置・メンテナンスが大変
・風車を風の方向に向ける必要がある。
があげられます

風力発電の中でもっとも広まっているのが、
水平軸風車の「プロペラ型」です。

ちなみに、前回も紹介した朝日環境センターの屋上にある風力発電も
このタイプです。コチラ↓

垂直軸型風車
・回転が風の吹く方向に対して垂直になるので、方向を気にしなくて良い。
 (季節や時間で風向きが変わりやすい日本に向いたタイプとも言われている。)
・発電機などの重い物を風車の下に取り付けられるので、水平軸型より設置・メンテナンスがしやすい。
・水平軸風車に比べ低回転高トルク。


垂直軸型風車① サボニウス型 
円筒を縦半分に切ってにずらした形をしている。
低速だが、回転力は大きく、弱風でも発電できる。



垂直軸型風車② ジャイロミル型
飛行機の羽と同じ形の羽がついている。
風向きの変化や弱い風でも発電できる。ただ、強風時に風車の回転を止める強力なブレーキが必要。


垂直軸型風車③ ダリウス型
ジャイロミル型と同じように飛行機の羽の形をした細い羽のついた風車。
風が吹いても自力で起動ができないため、モーターや他の風車と組み合わせる必要がある。

今回紹介した他にもいろいろなタイプの風力発電があります
風車によって騒音なども変わってくるそうです。
興味のある方はこちらもぜひご覧ください
風車あれこれ(財団法人 新エネルギー財団のホームページを開きます。)
なっとく!再生可能エネルギー(資源エネルギー庁のホームページを開きます。)
浮体式風力発電(東洋経済新報社のホームページを開きます。)

「風力発電はそんなに興味ない…」と思っていた方も、調べてみると考えが変わるかもしれません。
ちょっと覗いてみてはいかがでしょうか?

今回はこの辺で、ではまた

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわぐち環境大学2014

2015-02-19 13:25:46 | 川口市内のエコ情報

★環境大学でセンター活動紹介をさせて頂きました★

みなさん こんにちは
川口市地球高温化防止活動推進センターのとむさんです。

先週から暖かかったり、雪が降ったり大変でしたね
みなさん体調は大丈夫ですか?
まだまだ不安定な天気が続く季節ですので、
お気を付けください

さて、今日は2/14(土)に開催された
かわぐち環境大学についてのお話です

センターの事務局長 浅羽 も受講者の一人で、
講座の中で、センターの活動報告もしてきたそうなので、
様子をちょっと紹介したいと思います。

この日は、環境大学の最後の講座で、
ゴミや水など興味のあるテーマに分かれ、これから取り組みたいことについて
グループワークを行ったそうです。
 

グループワークで話し合ったことを発表しています。

こうやってグループワークを行うことで
自分が興味のある活動について
一緒に取り組んでくれる仲間ができそうですね


こちらは、センターの活動報告を事務局長の浅羽が行っている様子です。
(真ん中の黄色い服の女性が浅羽です)
これを機にセンターの活動に協力してくださる方が増えると良いですね

川口には環境に関心のある方がたくさんいらっしゃいます。
そんな皆様がたと力を合わせて、地球高温化防止に取り組んでいけたら良いですね

では、また

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活排水を考える

2015-02-17 09:56:06 | 川口市内のエコ情報

★油の処理、大丈夫?★

 

こんにちは。

この冬、どうもきついな、苦しいなと思いながらずっと使っていたネックウォーマーが、実はターバンだったことに最近気づいた早水です。

 

先日夕食の支度をしていたら、塩がしけっていたので、フライパンで炒ることにしました。

白ゴマをやや多めに加えて・・・。

しばらく炒っていると、なにやらとろみのある液体が発生しました。

「やだ!まさかごま油?!こんなに簡単に作れちゃうなら、もうごま油買わなくていいじゃん!」

と、ひとり狂喜乱舞し、そのまま炒り続けていましたが、みるみるうちに塩がなくなっていき・・・。

そう、塩だと思って炒っていたのは実は砂糖。

その後、みるみるうちに砂糖は固まっていき、最終的にただ飴がからまった白ゴマができたっていう・・・

あー、よかった。ごま油できたって、周囲に報告しないで。

 

というわけで、今日のお話は「油」です。

油の処理はいかがされていますか?

 

川口市にはいくつもの川が流れています。

最近では、公共下水道の普及や、ボランティアの方・清掃業者の方が定期的にゴミを取り除いてくださり、ずいぶんときれいな川が保たれるようになりました。

しかし、いくらゴミを取り除いたところで、家庭からでる生活排水が水質事態を汚染してしまっては意味がありません。

我が家では、牛乳パックにシュレッダー後の紙を入れ、そこに廃油を注ぎ、染み込ませて一般ごみとして処分しています。

 

川口市ではこのように川の環境保全を啓発しています。

●揚げ物の油は、固めたり、布や新聞に含ませたりして、ゴミとして処分する。

●食器やフライパンの油汚れは拭き取ってから洗う。

●食器洗い洗剤は適量の使用を心がける。

 

春になったらきれいな川沿いを散歩したいですね。

みんなでわたしたちの町を、環境を守っていきましょう

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風力発電は〇?×?(前編)

2015-02-13 11:32:11 | 川口市内のエコ情報

★風のちからはすごいぜ!★

みなさん こんにちは
川口市地球高温化防止活動推進センターのとむさんです

暖かい日もふえてきましたが、風が吹いてくると
まだまだ寒いですね

さて、そんな冷たい風も場所によっては
大切な資源になります

というわけで、今回は
風力発電についてお話しましょう。


さて、日本で一般的な風力発電と言えば、このタイプです。
ちなみに「プロペラ型」と言います。

さて、大きな風力発電をつくるメリットやデメリットですが、
(メリット)
・発電のために石油などを輸入しなくても良い
・風はなくなることのない
・二酸化炭素も発生しない
・町おこしなどのシンボルとして活用された実績がある など

(デメリット)
・風がないと発電しない
・風切り音(騒音)がする
・景観がかわってしまう
・鳥がぶつかる など

が言われています。

さて、「皆さんの家の近所に風力発電ができますよー!」と言われたと想像してみてください。
どうでしょう?
「イイね!」と思う人も
「良いけど、うるさいのはちょっと…」と思う人も
「鳥に被害が出るなんてイヤ!」と思う人もいるでしょう。

街にはいろんな考えの人がいます
環境に興味がある人も、
静かなのが好きな人も、
鳥が好きな人もいます。
あなたはどうですか?

さて、この話でなにが一番お伝えしたいかというと、
メリット・デメリットをしっかり知って、
何を大切にしたいか、
どれが私たちの地域に適したものか、
風力発電の設置は、自分だけでなく周りの人と一緒に考えなくてはいけないことなのだという事です

だから、風力発電の設置はちょっと難しいところがあります。
でも、場所や大きさ、自然への影響の対処など、
誰もが納得できる答えを見つけられたら、素晴らしいですよね

もし、風力発電に興味のある方が周りいましたら、
ぜひ上の話をしてみてください。
きっと盛り上がりますよ

では、今日はここまでで
後編では、風力発電の種類についてお伝えします。
お楽しみに

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする