蛙の潜望鏡

大海に出て見たものは、泥中の蓮の清廉で高潔な姿。遠近両用の蛙目線で観てカンガエル。

ドコモ、auよ 消費者をなめるな!

2010年06月16日 | Weblog
携帯電話割引プラン、中途解約違約金で訴訟

NTTドコモとKDDI(au)の携帯電話契約の割引プランで、中途解約すると違約金を請求される契約条項は、消費者の利益を害するもので、消費者契約法に照らして無効として、NPO法人「京都消費者契約ネットワーク」(京都市)が16日、両社に同条項の使用差し止めを求める消費者団体訴訟を京都地裁に起こした。

携帯電話の解約料の違法性を問う訴えは全国初という。
訴状によると、ドコモの「ひとりでも割50」「ファミ割MAX50」と、auの「誰でも割」は、2年単位の契約で基本使用料を半額に設定しているが、途中で解約した場合、9975円の解約料が生じる。
同ネットは、利用者の死亡や長期の海外滞在、電波状態の不良などの理由でも解約料を請求されると指摘。「単に他社の携帯電話への変更を防ぐための、極めて不当な契約条項」と主張している。
同ネットは今年2月、両社に同条項の使用差し止め請求書を送付。4月には、同条項で不都合が生じた事例を集めるため、市民を対象にした弁護士による無料電話相談を実施し、相談件数は6時間で59件に上った。
訴えに対し、ドコモ広報部は「店頭で十分説明しており、法令違反には該当しない」、KDDI広報部は「利用者自身が多くのプランから選択し、解約料も過大な負担にならない水準」としている。(読売新聞)

解約料を一方的に設定して消費者を縛るのは違法に決まっている。直営店ならともかく、NTTドコモの言うように「十分説明している」なんてしてないね。
KDDIauなんかは「解約料(1万円近い)も過大な負担にならない」だと!何を抜かす!消費者をなめるな!仕事とプライベートに分けて両方とも使っているが契約期間が終わったらソフトバンクに代えようと思っていた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。