ダスキンJUSグループ 株式会社ジェイ・ユー・エス

ダスキンJUSブログへようこそ!

エアコンクリーニング エアコン洗浄 エアコン清掃 省エネ対策 熱海市 キャンペーン実施中!

2013年07月21日 14時18分01秒 | お掃除


ご対応エリア
静岡県 熱海市 湯河原町
お問合せは
ダスキンJUS 〒413-0037 静岡県熱海市笹良ケ台町7-11
フリーダイヤル0120-85-3000
http://www.duskin.biz
E-mail:info@duskin.biz

エアコンクリーニング エアコン洗浄 エアコン清掃 省エネ対策 三島市 キャンペーン実施中!

2013年07月21日 14時17分06秒 | お掃除


ご対応エリア
静岡県 三島市 御殿場市 裾野市 沼津市 伊豆の国市 伊豆市 松崎町 西伊豆町 駿東郡 小山町 長泉町 清水町 田方郡 函南町
お問合せは
ダスキン南二日町支店 〒411-0832 三島市南二日町20-22
フリーダイヤル0120-40-1150
http://www.duskin.biz
E-mail:info@duskin.biz

エアコンクリーニング エアコン洗浄 エアコン清掃 省エネ対策 伊東市 キャンペーン実施中!

2013年07月21日 14時16分36秒 | お掃除


ご対応エリア
静岡県 伊東市 下田市 伊豆の国市 伊豆市 賀茂郡 河津町 東伊豆町 南伊豆町
お問合せは
ダスキン川奈支店 〒414-0051 伊東市吉田747
フリーダイヤル0120-33-4110
http://www.duskin.biz
E-mail:info@duskin.biz

エアコンクリーニング エアコン洗浄 エアコン清掃 省エネ対策 小田原市 キャンペーン実施中!

2013年07月21日 14時15分43秒 | お掃除


対応エリア
神奈川県 小田原市 南足柄市 秦野市 平塚市 足柄下郡 湯河原町 真鶴町 箱根町 足柄上郡 開成町 大井町 松田町 中井町 山北町 中郡 大磯町 二宮町
お問合せは
ダスキン早川支店 〒250-0034 小田原市板橋286
フリーダイヤル0120-38-7546(電話機のボタンを0120-DUSKINと押して頂ければかかります)
http://www.duskin.biz
E-mail:info@duskin.biz

ダスキンメリーメイドの「エコおそうじ」

2007年01月17日 02時58分40秒 | お掃除
メリーメイドでは、合成洗剤の代わりに身近で安全な材料を使ってお掃除をする『エコおそうじ』を行っています。小さなお子様のいるご家庭、お肌のトラブルが気になる、ペットがお掃除後の床をなめるのが心配、といった方におすすめです。

『エコおそうじ』では合成洗剤の代わりに、自然に分解される材料を使用。食品や入浴剤などにも使われる成分なので、手に触れても、水に流しても安全です。またお掃除効果を最大限発揮できるよう、油汚れにはアルカリ性、石けんカス汚れには酸性など、汚れに適した成分を使用します。

『エコおそうじ』は2週間に1回、4週間に1回など、定期的にお家を訪問してお掃除を行うサービスです。合成洗剤の代わりに自然材料を使用するため、汚れを落とす効果には限界があります。

エコおそうじの材料

●クエン酸(レモンや梅干しに含まれている成分)

水アカや石けんカスなどアルカリ性の汚れを中和します。雑菌の繁殖も抑えます。

●重曹(温泉の天然成分のひとつ)

油汚れを浮き上がらせて落とします。便器の黄ばみや、浴室の湯アカなどにも。

●液体石けん(シャンプーなどに使われる天然原料)

油を遊離させ、酸性の汚れを中和します。さまざまな場所に使えます。

●セスキ炭酸ソーダ(入浴剤などに配合される成分)

油汚れを浮き上がらせて落とします。手アカのついた器具などのお掃除にも。

●酵素系漂白剤
(塩素系に比べ、低刺激でやさしい成分)

浴室の黒カビなどに効果的。プラスチック製品やガラスなどにも使えます。

●エッセンシャルオイル
(ハーブや樹木などから抽出した天然成分)

消臭・香りづけのため、水拭きの水に入れて使用します。

●超極細繊維ワイピングクロス

きめ細かな繊維が汚れを除去。衛生面を考え、お掃除の場所によって色別に使い分けます。

●メラミンフォームスポンジ

研磨力があり、洗剤は不要。水まわりの汚れやくすみを、水拭きだけで落とします。

●フキペット

クロスタイプはキッチンの汚れ落としに、スポンジタイプは浴槽洗いに使用。汚れの少ない場合は洗剤を使用せずに、水洗いで汚れを落とせます。


『エコおそうじ』は「汚れ落としよりも、安全性を優先したい」場合にご利用ください。
ダスキンメリーメイドで使用する合成洗剤は、市販の洗剤に比べて特別きつい、または濃いといったものではありません。しかしながら自然環境への配慮、生活ポリシー、赤ちゃんやペットのためにといった理由から、お客様が「汚れを落とす」ことよりも「安全な洗剤を使う」ことを優先する場合には、『エコおそうじ』を承っております。

ANAマイレージクラブのみなさまへ

2006年09月05日 23時32分16秒 | お掃除
プロのおそうじ
ダスキンサービスマスター でマイルがたまります。

ハウスクリーニングサービス料金100円(消費税除く)=1マイル

■積算対象
ハウスクリーニングサービス料金 ※ ただし(1)家庭用エアコンクリーニングサービスのみのお申し込みの場合、(2)すでにご契約いただいてるサービスは(1)・(2)いずれも対象とはなりません。
※ 一部対象とならない店舗・サービスがございますので、詳しくはお申し込みの際ご確認ください。
※ マイル積算は下記フリーダイヤルからのお申し込みの場合に限らせていただきます。

お申し込みの際、ANAマイレージクラブお客様番号とマイル積算希望の旨をお伝えください。 ※ マイル登録が確認されるまで、クリーニング完了から約1~2ヶ月を要しますのでご了承ください。

■ANAマイレージクラブ会員特典
ハウスクリーニング料金(消費税除く)を5%割引させていただきます。
※ キャンペーン等一部割引対象とならない場合がございますので下記までお問い合わせください。

■ご注意
● 積算対象は、お申し込みされた会員ご本人に限ります。

http://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/other/hobby/dasukin.html


★【おそうじ学校】タイル壁の油汚れをとるには《念入りおそうじの場合》

2006年08月24日 19時14分26秒 | お掃除
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【おそうじ学校】タイル壁の油汚れをとるには《念入りおそうじの場合》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■おそうじのポイント⇒⇒⇒

タイル壁は、耐水性がありキズもつきにくいので、おそうじのしやすい素材です。軽
い汚れなら、台所用洗剤を使います。しかし、レンジまわり、とくに目地にこびりつ
いた油汚れはなかなかとれにくく、念入りなおそうじが必要です。


 ●準備するもの……◎養生テープ(30mm幅のマスキングテープ)と包装紙など
 カッコ内は    ◎ゴム手袋(天然ゴム手袋)
 該当ダスキン商品 ◎割りバシと古いスプーン(はがします)
          ◎スポンジ(台所用スポンジ抗菌タイプ)
          ◎タオル地のぞうきん数枚
          ◎ブラシ(タイル目地洗いブラシ)
          ◎バケツ
          ◎住まいの強力洗剤(油汚れ用洗剤)
           または酵素系漂白剤(台所用漂白剤・酸素系)
          ◎場合により、石けんつきスチールウールたわし(S.O.S)


 ●おそうじ手順

 (1)壁の付近の床や柱、台所機器を包装紙などで覆い、養生テープ(30mm幅のマス
   キングテープ)で固定し、洗剤がつかないようにします。

 (2)窓を開け、換気扇をまわして換気をよくします。

 (3)ゴム手袋をはめ、液がたれないよう端の部分を少し折り返します。

 (4)レンジまわりなど、油がとくにこびりついている部分は、目地は割りバシで、
   タイル面はスプーンなどで、あらかじめ削り落とします。

 (5)住まいの強力洗剤を、スポンジに含ませながら壁全体に塗っていきます。
   目地の部分はとくにしっかり塗ってください。

 (6)そのまま5分ほどおき、汚れが浮き上がるのを待ちます。

 (7)その後、水で湿らせたブラシで目地の部分を中心にこすり、汚れを落とします。

 [それでも残っている目地部分の汚れ]

  【アドバイス】クレンザー(ダスキンではクリームクレンザー)を水で湿らせた
         歯ブラシにつけ、汚れが残った所をこする方法もあります。

 (8)台所用ラップを、汚れた部分を覆うぐらいの大きさにカットします。

 (9)住まいの強力洗剤をぞうきんに含ませて汚れが残っている所に塗りつけ、その
   上から素早くラップを貼りつけます。

 (10)15~20分間ほどそのまま放置し、洗剤が作用するのを待ってから、ラップをは
   がします。

 (11)水で湿らせたブラシで、目地の部分の汚れをこすりとります。

 (12)水に浸し固く絞ったぞうきんで汚れや洗剤分を拭きとり、最後に、水に浸し固
   く絞ったぞうきんできれいに拭いておきます。

  【アドバイス】ぞうきんは、洗濯機でまとめて脱水しておくと便利です。

 (13)風通しをよくして乾燥させます。


[酸素系漂白剤を使う場合]

  それほど力を入れなくても汚れがとれる方法です。上記(1)~(4)に続いて

 (5)酸素系漂白剤120g(グラス2/3程度)を40~50℃のお湯4リットル(バケツ半
   分程度)に溶かします。

 (6)ぞうきんを漂白剤の溶液につけ、ポタポタ落ちない程度にゆるく絞り、目地の
   部分を中心に全面に漂白剤を塗りつけていきます(またはスポンジにつけて塗
   ります)。

 (7)15~20分間、そのまま放置し、漂白剤が作用するのを待ちます。

 (8)その後、水に浸し固く絞ったぞうきんで、目地の部分を中心に壁面全体を拭い
   て、汚れを落とします。

 [それでも残っている目地部分の汚れ]

 (9)台所用ラップを、汚れた部分を覆うくらいの大きさにカットします。

 (10)漂白剤溶液をぞうきんに含ませて汚れが残った所に塗りつけ、その上から素早
   くラップを貼りつけます。

 (11)15~20分間ほどそのまま放置し、漂白剤が作用するのを待ってから、ラップを
   はがします。

 (12)水に浸らせたブラシで、目地の部分の汚れをこすりとります。

 (13)汚れがとれたら、水に浸し固く絞ったぞうきんで全体を拭いて汚れや洗剤分を
   しっかり拭きとります。

 (14)最後に包装紙などをとり外し、風通しをよくして乾燥させます。

 ※以上の方法でも落ちない目地の汚れは、石けんつきスチールウールたわしでこす
  り落とします(後に、洗剤分などが残らないようしっかり拭きとっておいてくだ
  さい)。

 【アドバイス】目地の汚れがなかなかとれない場合、補修用マーカーを塗っておく
        方法もあります。

タイル壁の油汚れをとるには

2006年08月20日 12時19分29秒 | お掃除
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【おそうじ学校】タイル壁の油汚れをとるには《基本おそうじの場合》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■おそうじのポイント⇒⇒⇒

タイル壁は、耐水性がありキズもつきにくいので、おそうじのしやすい素材です。軽
い汚れなら、台所用洗剤を使います。しかし、レンジまわり、とくに目地にこびりつ
いた油汚れはなかなかとれにくく、念入りなおそうじが必要です。


 ●準備するもの……◎ゴム手袋(天然ゴム手袋)
 カッコ内は    ◎タオル地のぞうきん数枚
 該当ダスキン商品 ◎バケツ
          ◎台所用洗剤(台所用洗剤)


 ●日常のお手入れ
  汚れに気づいたら、そのつど水に浸し固く絞ったぞうきんで拭いておきます。


 ●おそうじ手順

 (1)ゴム手袋をはめ、液がたれないよう端の部分を少し折り曲げます。

 (2)表示どおり薄めた台所用洗剤をぞうきんにつけ、汚れた部分を拭きとります。

 (3)その後、水に浸し固く絞ったぞうきんで、壁全体を拭いて洗剤分をしっかりと
   り除いておきます。

  【アドバイス】ぞうきんは、洗濯機でまとめて脱水しておくと便利です。

★【おそうじ学校】合板壁の油汚れをとるには

2006年08月05日 11時23分42秒 | お掃除
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【おそうじ学校】合板壁の油汚れをとるには《念入りおそうじの場合》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■おそうじのポイント⇒⇒⇒

食品を扱う所でもあり、衛生面からも、こまめな手入れを心がけましょう。油汚れは時がたてばたつほど、除去しにくくなります。軽い汚れなら台所用洗剤を使います。
しかし、レンジまわりのベタついたものや、時間がたってこびりついた油汚れには念入りなおそうじが必要です。


 ●準備するもの……◎養生テープ・30mm幅のマスキングテープと包装紙など
 カッコ内は    ◎ゴム手袋
 該当ダスキン商品 ◎タオル地のぞうきん数枚
          ◎バケツ
          ◎場合により台所用ラップ
          ◎住まいの洗剤(住まいの洗剤)
           または住まいの強力洗剤(油汚れ用洗剤)


 ●おそうじ手順

 (1)壁の付近の床や柱、台所機器を包装紙などで覆い、養生テープ(30mm幅のマスキングテープ)で固定し、洗剤がつかないようにします。

  【アドバイス】ニス塗りの面はアルカリ洗剤等によって変色したり、古くなったニスがはがれることがありますので、ご注意ください。

 (2)窓を開け、換気扇をまわして換気をよくします。

 (3)ゴム手袋をはめ、液がたれないよう端の部分を少し折り返します。

 (4)ぞうきんを水に浸し固く絞ります。

  【アドバイス】ぞうきんは、洗濯機でまとめて脱水しておくと便利です。

 (5)住まいの洗剤(または住まいの強力洗剤)をぞうきんにつけ、必ず壁の下か ら上へ拭いていきます(または、洗剤を壁面に直接スプレーしながら、壁の下か
ら上へぞうきんで拭いていきます)。

  【アドバイス】・洗剤を直接スプレーするときは必ず下から上へ。上から下へスプレーすると洗剤がたれ、たれ跡が残る原因となります。
洗剤をスプレーするときは、肌や周囲の家具などにかけたり、
吸い込んだりしないよう注意を。

 (6)汚れがとれたら、水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れや洗剤分を十分拭きとります。

  【アドバイス】ぞうきんは均一に拭き、一か所に力を入れてゴシゴシこすりすぎないように。そこだけ後で色が変わることがあります。

[それでもとれない汚れ]

 上記(1)~(6)に続いて

 (7)台所用ラップを、汚れた部分を覆うぐらいの大きさにカットします。

 (8)住まいの洗剤(または住まいの強力洗剤)をぞうきんに含ませ、汚れが残った個所に塗りつけ、その上から素早くラップを貼りつけます(または洗剤を直接
   スプレーし、その上からラップを貼りつけます)。

 (9)10~15分ほどそのまま放置し、洗剤が作用するのを待ってからラップをはがします。

 (10)水に浸し固く絞ったぞうきんで、ラップを貼った部分の洗剤や汚れ分を拭きとます。

 (11)汚れがとれたら、水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れや洗剤分をしっかり拭きとります。

 (12)最後に包装紙などを外し、壁をよく乾燥させます。


 <汚れを防ぐために>

 耐熱フィルムをとくに汚れやすい壁に貼っておきます。
 汚れがひどくなったらとり換えれば、きれいに保てます。