ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

ミュンヘン ビアホールをめぐる旅(その1) ~ レジデンツ、マリエン広場からカールス広場へ

2017年06月26日 | 海外旅行
ドイツアルプス北縁から50kmに位置し、6月のこの時期、さわやかな初夏の風が吹くミュンヘンは、ドイツ南部バイエルン州の州都。ベルリン、ハンブルグに次ぐドイツ第3の都市です。世界最大のビール祭り、オクトーバーフェストや、世界的な自動車メーカーBMWの本拠地としても知られていますね。


6月上旬、梅雨入りしたとは思えない青空が広がる羽田空港。ミュンヘンへは、ANAとルフトハンザが直行便を運航しています。


ルフトハンザ715便は、離陸して約12時間後、ほぼ定刻にミュンヘン国際空港(正式名はフランツ・ヨーゼフ・シュトラウス空港)に到着。予約していたバスでホテルに向かいました。


その日はホテルでゆっくりして、翌日からミュンヘン街歩きをスタート。最初に訪れたのは、ヴィッテルスバッハ家の居城、レジデンツ。オデオンスプラッツ駅で降りて地上に出ると、まず目に入るのは通りの向かいのテアティナー教会。あざやかなイエローの壁と、塔の上にあるロールケーキのような飾り付けがユニークです。


1180年から1918年に至る738年間に亘って、バイエルン地方を支配した南ドイツの名門、ヴィッテルスバッハ家。レジデンツは14世紀末、時の君主シュテファン3世によって建築されましたが、度重なる増改築を経てロココ、バロック、新古典様式が混在する珍しい宮殿となっています。絢爛豪華な内部装飾に対して、地味な外観はちょっと意外(笑)


入り口に立つ、盾を持つライオン像。触れると幸せが訪れると言われるこの盾、地元の人や観光客に撫でられて、盾の先端(下部)がピカピカに光っています。太宰府天満宮の牛の鼻みたいですね(笑)


レジデンツ博物館内に入って最初の部屋は、ペルセウスの泉。膨大な数の貝殻で作られているのですが、美しいと言うより、ちょっと異様な雰囲気です。


歴代君主や一族の肖像画がずらりと展示された祖先画ギャラリー。




白で統一された吹き抜けの部屋。奥には祭壇。


マリア像と豪華な置時計。どちらも、人の背丈を優に越える大きさです。


濃紺と金で細工された美しい天井を持つ装飾礼拝堂。初代バイエルン公、マクシミリアン1世と妃のためにつくられた部屋です。


天井の中央をくり抜くように開かれた天窓。淡い光を通すステンドグラスの美しいこと ヽ(^o^)丿


巨大で精緻なタペストリーが、いたるところに飾られていました。


絢爛豪華な大広間。




各部屋に飾られた置物も、緻密で豪華なものばかり。


煉瓦で構成された一角。緩やかな曲線を描く天井が印象に残りました。


階段室でさえ、こんな装飾が施されています。 


FORTITUDO(勇気)、TEMPERANTIA(節制)、PRUDENTIA(思慮)、JUSTITIA(正義)を象徴する4人の女神像。この奥には、美術館かと見まごうような彫刻の数々が展示されていました。


レジデンツのお隣は、バイエルン州立歌劇場。その前にはマックス・ヨーゼフ広場。マックス・ヨーゼフとは、マクシミリアン1世の愛称です。


レジデンツ、州立歌劇場を過ぎ、ディーナー通りを南に5分ほど歩くと、旧市街の中心地でありミュンヘンで最も賑やかな一角、マリエン広場に出ます。この時期は、市内のいたるところにテラス席が設けられ、たくさんの人々が日差しを浴びながらビールやお茶を楽しんでいました。


これがマリエン広場に面して立つ、1687年から1909年にかけて建設された新市庁舎。細かな彫刻で装飾された新ゴシック建築で、ミュンヘンのシンボルと言ってよい建物です。


朝から歩き続けだったので、リシャルトという店(ミュンヘンで人気の老舗パン屋さんですが、カフェもやっています)の2階でひと休み。私は小麦を原料にしたヴァイスビア、妻は冷たいパフェを注文しました。


記念すべきドイツでの初ビールは、ヴァイスビアだけを製造する老舗醸造所(1363年創業)、フランツィスカナー。小麦の風味ゆたかで、とっても美味しかったです ヽ(^o^)丿


リシャルト2階から見る新市庁舎。


新市庁舎の塔の部分にある仕掛け時計は、毎日11時、12時と17時(冬季は除く)の3回、音楽とともに廻りだします。この席で、その様子をゆっくり見ることができました。


リシャルトの裏手にある聖ペーター教会。この教会の塔からの眺望はミュンヘン一と言われています。


上の写真に入りきらなかった右側部分を横から見たところ。ペーター教会の祭壇が置かれている部分です。


教会内部(ちょっと暗いですが…)と塔に登る階段(約300段)。


塔の上から、ミュンヘン市街を一望。この景色が見られると思えば、300段なんて苦になりません ヽ(^o^)丿


遠くにうっすらと見えているのは、ドイツアルプスの山並みでしょうか。


フラウエン教会と新市庁舎。


ふたつのタマネギ型の尖塔が印象的なフラウエン教会は、新市庁舎と双璧をなすミュンヘンのランドマークです。


再びマリエン広場に戻り、ノイハウザー通り(同じ通りですが、東側はカウフィンガー通りと、違う名前が付けられています)を西に、カールス広場に向かって歩きます。歩行者天国となっている広い通りですが、「通り」と言うよりも、広場がずっと続いてるみたい・・・・・。


街のいたるところから、タマネギ頭のふたつの塔が見えます。


宗教改革に対抗して建設が進められ、1597年に完成した聖ミヒャエル教会。ここには、ルートヴィッヒ2世(狂王と呼ばれ、ノイシュヴァンシュタイン城の建設を命じた王)を含むヴィッテルスバッハ家の君主30名の地下墓地があるそうです。


教会入口の悪と戦う大天使ミヒャエルの像と荘厳な教会内部(この日は日曜ミサのため写真が撮れなかったので、別の日に再訪しました)。


再びノイハウザー通りに出ると、すぐ左に、ミュンヘンで最も古いビール醸造所のひとつであるアウグスティナー本店があります。1328年にアウグスティノ修道院でビールの醸造が行われたのが起源で、1885年までは実際にこの歴史ある建物でビールが造られていたそうです。ここも、今回な旅で立ち寄ってみたいビアホールのひとつ=(^.^)=


正面に見えるのがカールス門。


門を抜けてカールス広場に到着。噴水のしぶきが気持ちよかったです~♪


わくわくどきどきのミュンヘン街歩き。このあと、美術館めぐり、ビアホール探訪をしましたが、初回の記事がちょっと長くなってしまったので、以降は次の機会にアップします。ミュンヘンは、Sバーン/Uバーン、トラムやバスなどの交通網が縦横に走っており、チケットもすべて共通なので、観光客にも馴染みやすい街。また、初日の共通一日券は、Uバーンなどを運営するMVVのHPを通じて、あらかじめ日本で購入しておいたのも正解でした。それでは、『ミュンヘン ビアホールをめぐる旅』に、もう少しおつきあいください (^-^)ゞ


人気ブログランキングへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高塔山 あじさい祭り 2017 | トップ | ミュンヘン ビアホールをめぐ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (GRI)
2017-06-25 14:27:42
初日からきれいな青空で、歴史ある建物が映えますね~!
たっぷり歩いてから喉を潤すビールは最高ですが、本場ミュンヘンのびーるとくれば格別でしょうね (^。^)
この先の呑兵衛レポも楽しみにしてますよ~
あ、もちろん食レポも (^^)/
GRIさんへ (Duke)
2017-06-25 19:59:00
GRIさん、こんばんは (^-^)ゞ
天気に恵まれて最高のビール日和でした(笑)
ほぼ毎日、ビアホールをはしごしましたが、やはり、ヴァイツェン(白ビール)は美味しかったです。
ようやく今日、なんとか写真を整理したので、徐々に記事をアップしていく予定です。

コメントを投稿