ラムの大通り

愛猫フォーンを相手に映画のお話。
主に劇場公開前の新作映画についておしゃべりしています。

『トラッシュ! この街が輝く日まで』

2014-12-26 23:10:07 | 新作映画
(英題:Trash)


----またまた間があいたのニャ。
もうすぐ2014年も終るというのに、
ちょっとヤバくニャい?
「う~ん。
仕事も忙しかったし、
PCの調子が悪いのもあったんだけどね」

----まあ、言い訳はその程度にして、
今日の映画は?
『トラッシュ! この街が輝く日まで』
これ、観るまでどういう映画かまったく想像がつかなくて…。
ところが脚本がリチャード・カーティス
監督がスティーヴン・ダルドリーっていうじゃない。
これはなかなかオモシロい組み合わせだと…」

----リチャード・カーティスって、
確かこの前、『アバウト・タイム~愛おしい時間について~』を発表した人だよね。
「そう。
実は、あの映画の中にこの『トラッシュ!』の原作本を読むシーンが映し出されているんだ」

----へぇ~っ。
じゃあ、けっこう有名な原作ニャんだね。
「らしいね。
27カ国語に翻訳されて
2012年のカーネギー・メダル賞にもノミネートされたらしい」

----どんな物語ニャの?
「舞台はブラジル、リオデジャネイロ。
あっ、これ、原作では架空の土地になっているらしい。
で、物語の軸となるのは
そこでゴミ(Trash)を拾って生活している3人の少年たち。
ある日、彼らはゴミの山の中から
ひとつの財布を拾う。
ところがそれは
決して外に出てはならない重大な<秘密>が隠されている財布だった。
警察は財布の大捜索を開始し、
彼ら少年たちの存在を突き止め、
ついには彼らの命を消そうとまでする。
だが、少年たちは自らの信じる“正しい道”を選ぶため、
財布に隠された謎を解き明かす決意をする」

----へぇ~っ。
ビジュアルから予想していたのとかなり違う。
フォーンは
もっと、ヒューマンなお話かと思っていたのニャ。
「ぼくもそう。
その意味でいけば、
このビジュアルはかなり損をしている。
実際は、スリル、サスペンス、アクション、
そしてミステリーの中に、
いまの日本にも通じる貧富の格差、
さらには支配層の腐敗などを、
少年たちの勇気と希望を軸にあぶり出した
もう、贅沢すぎるほどに贅沢な映画なんだ」

----なるほど。
そう言えば、監督のスティーヴン・ダルドリーって、
少年を描きながら、その背景となる世界を語っていくよね。
『愛を読むひと』とか『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』とか。
「うん。
そこに今回は製作総指揮として
リオの貧民街を知り尽くしている
『シティ・オブ・ゴッド』フェルナンド・メイレレスが参加。
迷路のようなリオの貧民街を縦横無尽に駆けめぐる
スリリングなチェイス・シーンを生みだすことに貢献している。
ぼくがこの映画を好きなのは、
『正しいこと』だから行動を起こす”という、
そのシンプルなテーマを
血沸き肉踊るエンターテイメントに仕上げているところにある」

----それって少し間違うと気恥ずかしくニャい?
「だからこそ監督たちは
このテーマを
明日への希望を捨てない少年たちを代弁者にすることで
真正面から描こうとする。
少年たちから夢と希望を取り上げる、
それはいかな現実主義者であっても
さすがに許せないことだからね。
この事件の黒幕から芋づる式にその名があぶり出される組織もまた驚き。
よくぞここまで針を振り切った。
これは日本ではとても作れない映画だね」




フォーンの一言「思っていたのと、まったく違うのニャ」身を乗り出す

※バルクールのような少年たちの動きも見モノだ度

コトリ・ロゴこちらのお花屋さんもよろしく。
こちらは噂のtwitter。
ツイッター
「ラムの大通り」のツイッター



blogram投票ボタン

ranking.gif人気blogランキングもよろしく

☆「CINEMA INDEX」☆「ラムの大通り」タイトル索引
(他のタイトルはこちらをクリック→)index orange
猫ニュー

画像はオフィシャル(壁紙ダウンロードサイト)より。