Dr内野のおすすめ文献紹介

集中治療関連の文献紹介が主な趣旨のブログ。
しかし、セミリタイアした人間の文献紹介なんて価値があるのか?

早期の抗菌薬投与

2017年11月18日 | 感染
二つめ。これもeditorialが良い。

Liu VX, Fielding-Singh V, Greene JD, et al.
The Timing of Early Antibiotics and Hospital Mortality in Sepsis.
Am J Respir Crit Care Med. 2017 Oct 1;196(7):856-863. PMID: 28345952


来院6時間以内に抗菌薬が投与された敗血症患者35000例。6時間以内でも、抗菌薬投与は早ければ早いほど死亡率は低い。
で、そのeditorialがこれ。

Singer M.
Antibiotics for Sepsis: Does Each Hour Really Count, or Is It Incestuous Amplification?
Am J Respir Crit Care Med. 2017 Oct 1;196(7):800-802. PMID: 28504905.


Incestuous Amplificationというのは、直訳すると「近親相姦的増幅」で、「ものの考えが画一的なものに固執してしまい新しいものを排除する傾向」という意味だそうだ。
抗菌薬の早期投与が有効という話は、ほぼ全てが多施設の後ろ向き観察研究から導かれたもので、それほど信ぴょう性は高くないのに、チョー有名な話になってしまっている。
何日も前から具合が悪くて、家族が帰って来たら家の中で倒れていた、という患者さんに対して、1時間の抗菌薬投与のズレが予後に影響する、と言われてもちょっと信じがたい。

Epidemiology studies should generate hypotheses but not dictate healthcare policy.

その通りだと思う。
だからノンビリしていていいのよ、ということでもないですよ、もちろん。
何事も天秤。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ARDSとHFOV | トップ | 慈恵ICU勉強会 1711107 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

感染」カテゴリの最新記事