自殺について

2009年05月28日 | Weblog
特別、重い話題で恐縮ですが、最近、自殺する人が多いので、今日はこのことについて考えてみます。

自殺できるのは人間だけであるということからしますと、自殺は人間の証しであるとか、特権だとかいうことはできます。
でも、命は先祖からの預かりモノであることから申しますと、自殺は自分だけでなく先祖に対する殺人ともいうことができましょう。
日蓮聖人は
「我が頭は父母の頭、我が足は父母の足、我が十指は父母の十指、我が口は父母の口なり」
と示されています。
つまり、指一本、髪の毛一本たりとも、実は自分のものとは言い切れず、みな親から授かったもの。ましてや命こそ賜り物なのだから自分の自由ではない、勝手に命を絶ってはならないということです。

遠妙寺の信者ではありませんが、以前、知り合いのある老夫婦ががみずから命を絶つという痛ましい事件がありました。
老後をめぐって、さまざまな心配やトラブルが起こることがあります。
「臨終の事を先に習いて後に、他事を習うべし」
と、日蓮聖人がやはり、仰せですが、臨終は安らかに穏やかに美しくなくてはなりません。特に、年をとっているなら何も自ら命を絶つ必要などないと思います。しかし、やむにやまれず、そのような結果になってしまうのでしょうか。

また、これからを嘱望されている若者が、これという理由が誰にも分からないのですが、突然、自殺をしてしまうケースがあります。
残された親御さんはいたたまれないでしょう。
親の気持ちを汲み取ることができるなら、そんな事はできないでしょうが、やはり、追い詰められたような気持ちになってしまうのでしょうか。

いま、日本は三万人以上の自殺者が毎年出ているそうです。交通事故よりずいぶん、大勢の人があたら命を自ら絶っていることは、看過できないことです。
これは、政治の問題、教育の問題です。しかし、私たち仏教徒としては、大きな宗教上の問題、私たちに突きつけられた課題であると考えなくてはならないと思います。

私たちは、身近に自殺する人が出ないように、アンテナを広げて、悩んでいる方、困難に直面している人に対して、相談にきてもらえるよう、受け入れる姿勢を示さなくてはならないと思います。
本当に残念です。何で相談してくれなかったのと亡くなってしまった方には言いたいのですが、相談に応じてあげるようには自分自身が見えてなかったのかもしれません。
心と心は通じ合うはずです。人間の心と草や木さえ通じ合うことができるのですから。
コミュニケーションさえ取れれば、話さえしてくれれば、何とかなるのに。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トム・クルーズのマイノリテ... | トップ | 今日から六月、頑張ります。 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (さかな)
2009-05-30 02:51:26
都会では~自殺する人がいる~と井上陽水氏がかつて歌われてましたね。 そう言えば、毎日新聞で日本は自殺する方が世界で№2と言う記事がありけしていらない命なんてないと最近読んで思うとこがありました。 どこぞの他寺院で、ビルから今にも飛び降りそうな方をご信者さんが「私の行っているお寺に話をよく聞いてくれるご住職がいらっしゃるから一緒に行きましょう」と自殺を食い止めてお教化迄されたという体験談がありました。 あぁ~これが菩薩行なんだとぐさっとやられました。 どうか、この御導師が書かれたブログを読んでいただいて自殺を思いとどまって、少しでも生きる希望を掴んでいただきたいです。 そして、自分自身も娑婆世界で誰にも言えずもがき苦しんでいる身近な人に対してのアンテナを日々の信心修行で研ぎ澄ましていたいです
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事