すきっぷドレミ園のブログです。

子ども達の日常をお伝えします。

劇遊び 

2014年02月18日 | 3歳児・ぶどうぐみ

劇遊びが始まりました!

さて、今年のぶどう組は「おおかみとこやぎ」に取り組むことにしました。

「おおかみと七匹の子ヤギ」のお話を

絵本やエプロンシアターなどで楽しんでいます。

Img_1689

ある日は、子ヤギになり、机の下にかくれんぼあそびをしてみました。

「オオカミだぞー!」「キャー!」とあわてて机のしたに隠れる子ヤギたち。

みんなとっても上手に子ヤギになっています。

Img_1886

またある日は、「こやぎとおおかみのごっごあそび」をしてみました。

「扉のむこうからいろんな動物の手がでてきたよ?なんのどうぶつかな?」

またある日は、「とんとんとん!」「おかあさんですよ~?」など

少しづつセリフのやりとりも始まりました。

Img_2019
Img_1859


Img_1927

まだまだ・・・完成まではどうなるかわかりませんが、

子どもたちと一緒にみんなで、楽しい劇をつくっていければと思います。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調理 胡麻和えづくり

2014年02月18日 | 3歳児・ぶどうぐみ

寒い日がつづきますね。

1月こどもたちと一緒にたのしめる料理として

ほうれんそうの胡麻和えをつくりました。

まずは実際にホウレンソウを触ってみました。

どんなにおいがするのかな?くんくん・・・

Img_1282

そして、ゴマを触って、味見してみました。モグモグ・・・

Img_1326

さて、今度は実際にすり鉢、すりこぎでゴマをすってみます。

Img_1339

みんな真剣そのもの・・・「いいにおいがする!」とこどもたち。

Img_1358

次は味付け。「おしょうゆちょうだい!おさとうちょうだい!」

指でなめて、「あま~い?」とにっこり。

Img_1369

味見のつもりが・・・みんなパクパク・・・なんと全部食べきって「おかわり!」となる子も。

ほうれんそうのおしいい季節。野菜嫌いな子もすっかり、

胡麻和えのおいしさに笑顔になりました。

週末は、各ご家庭にお願いし、胡麻和えづくりに挑戦してもらいました。

みなさん、子どもが意欲的に胡麻和えづくりをしていた。

家族みんなで作って、たのしく、おいしく食べました。!と

感想を頂きました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンコン クシャン ?

2014年02月18日 | 0・1歳児いちごぐみ

二月に入り、あっという間に中旬を過ぎてしまいました

いちご組の子ども達は発表会の練習をしていなくても

コンコン クシャンと口ずさみ、歌をうたったり手遊びを

している状態です とても大好きな歌のようです

先日、リハーサルで高津センターの大広間に行きましたが

いざ、幕が開くと緊張?したような顔をしている子もいました

いつもの練習の時はとても元気によくやっているのに

本番の時はできなくなってしまうことも よく、あります

当日はあまり期待しないで、でもチョッピリ期待して

見守っていただけると嬉しいです

みんな、とっても可愛いんですヨImg_1552

ぜひ、楽しんでいって下さいねImg_1482_2


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪遊び!発表会♪

2014年02月18日 | 2歳児・めろんぐみ

今年は、たくさん雪が降りましたね
交通機関への影響や、雪かきなど、大人は大変だと感じることも多いですが…子ども達は、積もった雪に大喜び
寒さが苦手な子も、雪遊びをするときには日差しもあり、暖かで気にならない様子で、はしゃいで遊んでいました
雪玉を作って窓に向かって投げたり、足で踏んで感触を確かめたり、おままごと道具で型抜きをしたり、保育者と一緒にお家や雪だるまを作って楽しみました
Img_2627
Img_2617













いよいよ、2/22は生活発表会ですお正月のお休み明けから、お話を読み始め少しずつ取り組んでいました
子ども達の興味のあることを取り入れ、楽しいやりたいと思えるものにし、練習も遊びとして楽しく意欲的に進めています
役も、「カバさんやりたい人~」「ワニさんやりたい人~」と尋ねて自分がやりたいものを選びました
「はーい」とお返事をする姿も可愛らしかったです
ジャンプや平均台渡りは、特に大好きで、出来た後の自信に満ちた表情も必見です

歌と合奏では、わかる歌詞を大きな声で歌ったり、手話も手遊びの様に真似して、一人一人が思い思いに楽しんでいます
楽器も、タンバリン、鈴、マラカス、それぞれを体験し、音を出すことを喜んでいますよ

当日は、大勢の方が見つめる中で、緊張したり、保護者の方の姿をみつけ甘えたくなったり、普段とは違う姿となってしまうかもしれませんが、温かく見守っていただけたら…と思います


Img_2483Img_2580
Img_2722Img_2748



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする