マーちゃんの数独日記

かっては数独解説。今はつれづれに旅行記や日常雑記など。

妙正寺川を遡る(その2)

2012年04月29日 | 江戸の川・東京の川

 4月27日(金)の天候芳しからず。ただ午後には雨は止むでしょうとの天気予報に期待を込めて、12時45分、西武新宿線新井薬師前から、妙正寺川を遡り始めたのでした。丁度1週間前にUタウンした地点が今回の出発点になりました。


 中野区立新井小学校前で新宿線と交差し、新宿線の進行方向左側に出た川は、これより上流では2度と再び新宿線とは交差しません。流れもこの辺りはまだ澄んでいますが、遡るにつれて、水は濁り始め、水量も減り始めます。水源地妙正寺池に近づくにつれ、川底の下に小さい溝が造られ、そこを少量の水が流れるといった状況で、目線は自然と川そのものより、地上に向けられました。(写真:出発地点付近の表示)


 断片的に、
印象的だった5つの事柄を綴ります。

 ①沼袋駅付近「平和の森公園」の緑が鮮やかでした。かって中野刑務所跡地だった所に開設された公園で、昭和55年から地下式の下水処理場とともに防災公園として順次整備が
すすめられ、現在芝生広場など第二期工事まで完了開園している、と「中野区公式ホームページ」に書かれています。広大な敷地に各種広場が造られ、弥生時代の復元住居もあるとか。今日はそのサワリを垣間見たに過ぎませんせんが・・・。(写真:平和の森公園のホンノ一部)


 ②白鷺付近には巨大なマンションが建設途上でした。かってこの近辺にある鷺宮高校に勤務していた私は、妙正寺川をジョギングの格好の練習場所に選び、ランニングを繰り返していましたが、この様な建物を見た記憶がありません。この付近には都営住宅がありましたから、都営住宅の高層化かも知れません。

 ③川が中野区から杉並区に入ると、川沿いに枝垂れ桜が目立ち始めます。既に葉桜ですが、1週間前だったら見事な桜並木が見られたことでしょう。川の上に掛けられた鯉幟もこの川に彩りを添えます。この辺りまできて雨は小雨となりましたが、普段持ち歩く大型カメラは雨故え避けて持参せず、壊れかかった小型カメラはこの時点で作動せず、写真に撮れなかったことが悔やまれます。



 ④妙正寺池は小規模な池でした。神田川源流の井の頭公園とは比較しようもない位の小ささでした。この近辺までもジョギングで来たことはありましたが、その一歩手前で引き返していた私は、この池を見るのは初めて。水は澄んでいず、水源は池の端に微かに見える程度。上流に向うにつれて水流が細くなるのが納得できるほどの湧水の少なさです。ただ下流ほど水が澄ん来る事が謎です。(写真:妙正寺池)



     (写真:ツツジ右下が湧水地点か?)


 ⑤源流付近に「杉並区立科学館」があり、小柴昌俊博士とニュートリノ天文学が展示されいて、入館無料。関心を、地上から暫し天体に移しました。(写真:杉並区科学館入口)










 雨中を歩いた今回の散策でも、歩いたからこそ知る幾つかがありました。散策終点から更に荻窪まで歩き「極楽屋」という銭湯に浸り、帰宅の途に就いたのでした。(写真:銭湯極楽屋入口)