酔漢庵【ゑゐどれあん】~エロケンの酔いどれ日記~

へっぽこプログラマーのつれづれなる日記です。

アマゾンのとあるカスタマーレビューを読んで

2005-02-28 22:11:29 | 酔いどれ日記
以前、アマゾンの、大村あつしさんが執筆された本「Excel VBAに恋をした!?―新人ゆたかのマクロ奮闘記」のカスタマーレビューのコーナーに、この本はウソや間違いだらけだ、というような内容のレビューがのっていました。

同じ本を読んでも、感想は人それぞれだと思いますから、どんな感想をもたれてもかまわないと思います。

しかし、そのレビューでは、「VBAユーザー・・・あえてVBAプログラマーとは言いません・・・のほとんどが、誤った解釈をしています。そしてそして、この本は、そういった誤った解釈を寄せ集めたような内容になっています。」とか、「『あ、またこんなウソ書いてる』、『あらら、こんなデタラメを・・・』といった内容の連続で辟易します。」とか、「この本に書いていることが真実で、それで理解したつもりになっている人は、大間違いしています。」といった感じで、投稿者の方自身の思い込み(持論?)がズラズラと書き連ねてあるだけで、本のどの部分の記述がウソなのか、どの部分の記述が間違っているのか、まったく書かれていませんでした。

したがって、投稿者の方の言いたいことが、読んでいる人にまったく伝わっていなかったと思います。

ウソや間違いだらけだった、といった感想を、カスタマーレビューのコーナーに投稿するのであれば、どの部分の記述がウソなのか、どの部分の記述が間違っているのか、間違っているとしたら何が正しいのか、といったことをきちんと書かれるべきだと思います。

そうでないと、その投稿を読んだ人が、本当に、ウソや間違いだらけなのかどうか判断できないと思います。

ある人が読んでウソや間違いだらけだと思ったとしても、別の人が読んで同じようにウソや間違いだらけだと思うとは限らないからです。

また、著者の方が読まれていた場合、もし、ウソや間違いがあるのであれば、具体的にどの部分の記述がそうなのかということをお知りになりたいはずです。

カスタマーレビューのコーナーは、その本を買おうか、どうしようか、悩んでいる人が、他人の意見を参考にするため、あるいは、その本の著者の方が読者の方の反応を知るため、などの目的で読まれていると思われます。つまり、他の人に読んでもらうことが大きな目的だと思います。

また、冒頭のレビューの投稿者の方が、カスタマーレビューのコーナーに感想を投稿したのは、その投稿を読んだ人に、この本は、ここの記述がウソなんだよ、とか、ここの記述が間違っているんだよ、ということを知ってほしいからだと思います。

他人に、自分の意見を伝えたいのであれば、きちんと伝わるような書き方をすべきでしょう。

ただ、カスタマーレビューは投稿できる文章の文字数に制限があるため、あまり詳しくは書けないということはあると思います。それでも、限られた文字数の中で、できるだけ、自分の意見が伝わるようにすべきだと思います。

こんなことを書いてると、「偉そうなことを言ってるけど、お前自身ははどうなんだ?」と反論される方もおられると思うので、以前、著者の方にメールで送った感想をそのまま転載しておきます。

なんか、読み返してみると、人のことをとやかくいえるような感想ではないですね(^^;

--------------------   こ こ か ら   -------------------→

本書は実に読みやすいので、一晩でさらっと読み終わってしまいました。

自分の経験からすると、VBA に限ったことではありませんが、プログラミング言語で、ある程度、応用的な使い方をしようと思ったときに必要になるのは、応用的な知識よりも、当たり前のような基本的な事柄の深い部分を理解して、それを応用する知識だと思います。

そういう意味では、本書で解説されている VBA の内容は、すでに理解している内容がほとんどでしたが、基本的なことをわかりやすく解説してあるので、入門書でありながら、応用的な使い方をするときにも参考になる書籍だと思いました。

ただ、せっかく、小説と VBA解説が一緒になっているにもかかわらず、その特徴を生かしたVBA のプログラミングの解説が不足している気がしました。

たとえば、本書の中で、ゆたか君は、セル範囲の中からコードを検索する処理を作っていますが、その処理を作る過程は、あまり詳しく触れられていません。
ゆたか君が実際に作ったマクロは、完成したものが本書の一番最後にまとめて掲載されているだけです。

しかし、実際にプログラムを作るときには、以下のような流れになるはずです。

・ある処理の実現方法を考える。
・同じ処理を実現しようとしても、実現方法は何通りもある。
・その中から一つの方法を選んでプログラムを作る。
・プログラムを実行してみると、一度ではうまく動作せず、何度も試行錯誤する。

ということで、本文中に作成途中のマクロのコードをのせて、ゆたか君が、条件文と繰り返し処理を組み合わせて作ったコードの検索処理がうまく動作せずに、試行錯誤している場面が、詳しく具体的に描かれているとよかったなのにな、と残念に思いました。

最後に、本書を読み終えて、続編になるのかどうかわかりませんが、『Excel VBAに恋をした!?』を発展させて、小説形式の解説書の特徴をもっと生かした、以下のような内容の、Excel VBA についての、かんプロシリーズとは違う切り口の解説書があったらいいな、という気がしました。

・小説の形で肩肘はらずに読める。
・登場人物がプログラムを作る時に試行錯誤する場面が詳しく描かれている。
・かんプロシリーズのプロローグ編&ケーススタディ編みたいな位置づけ。

←-------------------   こ こ ま で   --------------------


ところで、冒頭のレビューでは、どこがウソで、どこが間違いなのか、まったく書かれていなかったので、正直言って、反論のしようがないのですが、自分は、「Excel VBAに恋をした!?―新人ゆたかのマクロ奮闘記」には、ウソや間違いは一切、書かれいないと思います。

...って、自分なんかがフォローしても、あまり、お役に立てそうもないですね(^^;

「君に読む物語」と「ふぐなべ」

2005-02-27 23:00:00 | 酔いどれ日記
映画「君に読む物語」見てきました。
ネタバレになるとまずいので、詳しくは感想書きませんが、途中でその後の展開が、ある程度、読めちゃうんですけど、予想外の結末でした。

スタッフロールのあとの、ケミストリーの特典映像もしっかりみてきました。
本編みてるときより、特典映像で流れたダイジェスト映像みたほうが、ぐっとくるものがありました。

直前に見終わったばっかりのストーリーのダイジェスト映像と、ケミストリーの歌声、のダブルパンチでやられた~って、感じでした。

で、見終わったあとに、フグなべ食べてきました。
生まれて、さんじゅうウン年、はじめて、まともにフグを食べた気がします。
うまかったです。

映画も楽しめて、おなかもいっぱいになって、いい一日でした。




間違いさがし

2005-02-26 11:48:09 | 酔いどれ日記
大村あつしさんのブログで間違いさがしのクイズが出題されていた。

致命的な間違いがあるらしい。

絵をじ~~~っ(-_-)と見てみる。
わからない。

左足のオシリの下にすぐひざがある?
右足が長すぎる?
服の模様がへん?
首がない?
服のすその形がへん?

どうでもいいところ、細かすぎるところ、にばっかり目が行ってしまう(^^;
さらに、じ~~~っ(-_-)と見てみる。

おやっ、もしかして、左足の甲の向きの前後が逆になってる?

EXILE

2005-02-24 23:19:45 | 酔いどれ日記
EXLOGに EXILE のベスト10がのっていたので、思わず反応してしまいました。

1位が、「Carry On」になってますね。

自分は、飲み屋の女の子にすすめられて EXILE の存在を知りました。
飲みにいくと、いつも「We Will」歌わされるんだよね(^^;
で、その女の子が EXILE の中で一番好きな曲が「Carry On」だって言ってたから、きっと人気がある曲なんでしょうね。

ちなみに、自分は、1月に出たベストアルバムを買いましたが、CD は聞かずに DVD のプロモーションビデオばかり見てます。

好きな曲は、Together、We Will、Hero、ですかね。

DVD のプロモを見てたら、O'ver のプロモの終わりの部分と Choo Choo TRAIN のプロモの始まりの部分がつながっていたので、全部のプロモがつながっているのかなと思いましたが、そうではなくて、O'ver と Choo Choo TRAIN だけがつながっているんですね。

あと、We Will のプロモのラストシーンで、ずっと一人で立っていた女性が、やっと現れた待ち合わせ相手に手をさしだされて、その手に自分の手を重ねるシーンが、見ていて、なんか、いいなーと思ってしまいます。

それから、DVD の中に EXILE の前身の J Soul Brothers のダンスが収録されてたけど、だったら COLOR とかの曲なんかも収録されててもよかったんじゃないかな、という気がします。

C-C-B

2005-02-23 21:45:17 | 酔いどれ日記
英語は絶対、勉強するぞ!のブログで、alatoさんが、別のブログのC-C-Bネタに反応しているのに、さらに追い討ちをかけるように反応してしまいました(^^;

C-C-B全盛期?は自分はたしか、高校生だったと思います。
自分の中では、C-C-Bとドラマ「毎度おさわがせします」は完全にセットになっています。
なので、C-C-Bの歌を聴くと自然と「毎度おさわがせします」の映像が頭の中に流れたりします。
たしか、本人たちもドラマに出演していましたよね?

実は、数年前に、CDで出たベストアルバムも購入しました。
で、今でも、飲み屋に行くと、「Romantic が止まらない」を歌ったりすることがあります。

ところで、C-C-Bって、途中で関口さんが抜けられたはずですが、五人で復活するのでしょうか?
それとも、関口さん抜きの四人で復活するのでしょうか?

モー娘。について

2005-02-21 23:41:29 | 酔いどれ日記
たびたびで、申し訳ありあませんが、またまた、大村あつしさんのブログ関連のネタです。
しかも、モーニング娘についての話です。

大村さんは、最近、モー娘。のファンになられたようですが、自分は逆にデビュー当時のファンでしたが、途中でついていけなくなりました。

ASAYANという番組をずっと見ていたのが、そもそものきっかけでした。
その番組で「シャ乱Qオーディション」なるものがあって、その最終予選に脱落したメンバー5人に対して、1人で無理でも5人でならなんとかなるんじゃないか、という敗者復活みたいな感じでデビューしたのが彼女たちなわけです。

ただし、メジャーデビューするにあたって、5日で5万枚のCDを売ること、といいう厳しい条件がついていたのですが、その難題を見事クリアして、メジャーデビューしたわけです。

メジャーデビューしたあとは、どちらかというと、歌の実力よりも、メンバー増えたり、減ったりといった話題先行で売れていった気がします。

ただ、歌の実力がなかった、といいたいわけではありません。オーディションの最終予選に残ったメンバーですから、歌の実力はあったと思います。しかし、それ以上にいろいろな話題の方が先行していたと思います。

自分のピークは「LOVEマシーン」あたりまでですかね。
メンバーの増減が激しくなって、アーティスト路線からアイドル路線に、路線が切り替わっていたあたりから、ついていけなくなりました。

ちなみに、一押しは矢口真里でしたが、デビュー当時の彼女が好きだったのであって、最近のはじけまくった感じの彼女は、あまりいいとは思えませんね。


ハッピーバースデー、奈美ちゃん

2005-02-20 23:25:18 | 酔いどれ日記
昨日は、「9・2・1」、「シャンテメール」、「出来心」の順に回った。

いつもは土曜は飲みに出ないんだけど、昨日、2 月 19 日は、シャンテメールのママの誕生日だったので、飲みに出たのだ。

お店に行く前に、近くの花屋で、花束の配達をたのんでおいた。

お店に行ったら、花束は結構来てたけど、そんなに忙しくなかった。曜日がまずかったかな(;^_^A

いつもは、誕生日の午前 0 時になったらメールするんだけど、今年はメールするの忘れてて、怒られたよ(;^_^A

お客さんは、カズオさん、キシちゃん、リーダー、いつも見るメンバーだった。
リーダーの顔は久しぶりに見た気がする。

カラオケでドリカムのハッピーハッピーバースデーを歌って、「午前 0 時をすぎたら、一番に届けれなくて、ごめんなさい~」って歌ってた。

何はともあれ、お誕生日おめでとう、ママ。


パソコン通信

2005-02-19 19:04:23 | 酔いどれ日記
goo のブログをあちこち見てたら、たらも通信でパソ通について書かれていた。

パソコン通信。懐かしい響きだなぁ。
そういえば、自分でもホスト局ひらいてたなぁ、はやらなかったけど(^^;
でも、自分の中では、かなり前に終わってます。

パソ通やってたときは、9600bpsや、12800bpsのモデムが主流になっても、ひたらすら、2400bpsのモデムを使ってました。

自分は、Niftyとか有料のところはさけて、富山や金沢の近辺で、無料のところにしか参加してませんでした。とくに、個人が運営している、こじんまりとした草の根ネットに多く参加して、オフ会にも何度か参加しました。

それから、このブログの自己紹介でもかいたけど、今、インターネットの掲示板や、メーリングリストで使っている「どんきち」ってゆう名前は、パソコン通信をしていたときのハンドル名をそのまま使ってるんだよね。

ブロードバンドを使って世界的な広がりを持ってて、文字や絵や写真も自由に使えるインターネットとは対照的に、今じゃ信じられないような遅い通信速度のモデムを使って特定のホスト局につないで文字だけでやりとりしてたパソコン通信だけど、いろんな制約があるから逆に盛り上がれたのかもしないですね。

クリスマスには、テキストアート(っていうの?)で、クリスマスカードとか作って、ホスト局ごとに別々のクリスマスカードを投稿したりしてましたからね。


大村あつしさんのブログふたたび

2005-02-18 23:36:56 | 酔いどれ日記
大村あつしさんのブログで、「ブログのタイトルを『ボクは不死鳥』から『ボクは捨て犬』に変えてみたらどうなるだろうか。みなさんのご意見もお聞きしたいので、遠慮なくトラックバックしていただけると幸いです」という書き込みがあってから一週間ぐらい経過したが、この記事に対してついているトラックバックは 1 件だけである。

「Excel VBAに恋をした!? 新人ゆたかのマクロ奮闘記」などの大村さんが執筆された書籍の読者、メーリングリスト「不死鳥ドットコム」の会員、モーグの会員、と多くの人が、大村さんのブログを読んでいるはずだし、ブログランキングで、かなり上位にランキングされていることからみても、実際に多くの人に読まれていることがわかる。

だから、少なくても、 10 件ぐらいはトラックバックがつくものと思っていたので、この結果はちょっと意外だった。もしかして、大村さんのブログを読んだ人は、みんな、メールで返事を出したのかな?

それはともかく、知名度があって、読者数の多い、大村さんのブログで、トラックバックがほとんどつかないということは、まだまだ、ブログについての認知度が低かったり、ブログの利用者数が少なかったりするのだろうか?

大村さんのブログがあるライブドアや、自分のブログがある goo のブログ登録数を見ると、ブログの利用者が少ないとは思えないんだけどなあ。
ブログについて認知はされているけど、たいていの人は、個人のホームページを持っているから、ブログにまで手を出そうとしないだけなのかな?

もしも、まだまだ、ブログの利用者数が少ない、とか、認知度が低い、ということであれば、YAHOO JAPAN のブログサービスが、現在、ベータ版で運用中だけど、正式に運用を開始したら、状況は、かなり変わってきそうな気がする。

YAHOO のような、知名度も利用者数も超メジャーなポータルサイトの影響力は、はかりしれないものがあるし、利用者数が多ければ多いほど、ブログを使ったコミニュケーションもどんどん活発になるだろうし、是非、そうなってほしいものである。