「困った時はお互い様」    

NPO法人「ドネーションシップわかちあい」事務局ブログです

医師の冷たい目「人生の原風景」 依存し合える社会を

2016-08-26 07:37:02 | 情報・イベント紹介
※情報紹介です

医師の冷たい目「人生の原風景」 依存し合える社会を
http://www.asahi.com/articles/ASJ8N012VJ8MULOB01M.html?iref=comtop_8_01

■脳性まひで後遺症 東大准教授・熊谷晋一郎さん(39)

 リハビリを補助する医師が、床に寝そべる自分を上から冷たい目で見下ろしている。東京大学先端科学技術研究センター准教授の熊谷晋一郎さん(39)が、幼い頃に体験し、今も心に残る「人生の原風景」だ。津久井やまゆり園の事件と植松聖(さとし)容疑者(26)の供述を知り、再びその風景が熊谷さんの心に現れた。障害者を取り巻く社会の「時計の針」が巻き戻ってしまわないかと不安が湧いた。

熊谷さんは生まれて3日目に意識不明に陥り、脳性まひの後遺症が残った。手足が不自由で、車イスに乗る生活を送っている。

 食事から排泄(はいせつ)まで、母親に介助される生活を送った。幼いころの休みには山奥の施設に泊まり込み、リハビリに取り組んだ。ほかに大人がいる時と、自分と2人きりになった時で、態度を一変させる医師がいた。「中には足で踏んづけてくる人もいました。人として扱われなくても、どうすることもできない無力感があった」

 1980年代ごろから、環境が変わった。医学的知見の蓄積により、脳性まひなどの障害は、治療に取り組んでも大幅な改善が見込めないことがわかった。世の中は障害者が「健常者の社会」に適合するように求めてきたが、障害者側に近づく方向に大きくかじを切った。「社会はもっとやわらかく、様々な人を包括できるべきだ」という考えだ。熊谷さんは「障害を持ったままでいいと思えるようになった。時計の針はそうやって進んだ」と振り返る。

 だが、事件は障害者と、差別意識を持つ者との「分断」をあらわにした。

 「時計の針を巻き戻すことなく…


http://www.asahi.com/articles/ASJ8N012VJ8MULOB01M.html?iref=comtop_8_01


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 放射能汚染地域で暮らす子ど... | トップ | ミンダナオ子ども図書館だよ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

情報・イベント紹介」カテゴリの最新記事