花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

晩秋の朝の木々は紅葉、黄葉が眩いです。

2021-11-27 | 紅葉
急に朝夕冷え込むようになり北日本をはじめ初雪の便りを聞きます。
朝の光の眩しい中、家の周りで撮ってみました。
秋深し木々が最後の彩りを見せています。

ブルーベリーの木が一番赤く彩っています。
ドウダンツツジ   あまり花は咲きませんが紅葉でよしとしています。
花が咲かない理由として1)剪定不良、2)日照不足、3)夏の水不足等とありました。
どれもにもあたりそうです。
▼雑木  オトコヨウゾメや低くは山吹等いろいろです。
山栗  実がなるが小さいので、野生動物が食べています。
タヌキ、ハクビシン、イノシシどれも怪しい。
▼アオハダ?   赤い実がなったと思ったが、、
ゴンズイ   近くにクサギも実を付けていたが、
モミジ 青い葉のものはまだついて少しずつ枯れ葉になりつつある。
▼赤い葉のモミジは殆ど葉は落ちています。
ミツバツツジ  チョット日影で綺麗な色ではありません。
チョットスケールは小さかったですが、十分に秋を感じられました。

以下は番外編
2回のベランダ出たら物干し竿の洗濯したものから湯気が立ち上っていました。
家の周り景色も何処も晩秋の風情で道は落ち葉掃きが大変です。お隣さんモミジ等
家の前の雑木林は殆ど色ずいて後は散るだけです。
新滝山街道よりの滝山丘陵一部遠景、
自宅はこの滝山丘陵の一角に埋もれています。緑色が多いのは孟宗の竹藪です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿