カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

京の迷城。

2009-09-07 00:38:45 | 京都徘徊記
ここのところ 映画「火天の城」が、話題となり安土城にスポットがあてられてますが
戦国の世にピリオドを打つべく天下人となった織田信長、豊臣秀吉の時代を
安土桃山時代と言います。美術史上でも重要とされてます。

ちょっと年表を整理しておくと
安土城:1579-1585、滋賀県安土山。城主は織田信長。
大坂城:1583-1868、摂津国東成郡大坂にあった石山本願寺跡。
    築城したのは豊臣秀吉。信長の遺志をついだとされてます。
伏見城:1592-1623、豊臣秀吉が関白職を秀次に譲り、太閤となった居城として使われる。



当初の伏見城は指月山(しづきやま)に築かれた指月山伏見城。
これは1595年、大地震にみまわれ倒壊。1957年、木幡山にて木幡山伏見城を完成。
桃山城と呼ばれ、秀吉の権力と威信をかけて当時の美術の粋、頂点を極めた
豪華絢爛な城であったとされる。









太閤秀吉といえば大阪のイメージが強いが、実際は荒廃した京都の街を
再構築したり、大坂城よりここに居る方が多かったようだ。
実子、秀頼が生まれたのもここだし、秀吉が亡くなったのもここです。

秀吉亡き後、すぐに入城したのは徳川家康!
秀頼を大阪本丸に移し、家康は西の丸を建設、大坂城に移り石田三成を更迭。
上杉討伐の兵を挙げ会津に向かう際、自らの人質時代のお守り役だった
鳥居元忠と1800余の兵を伏見城に残した。
石田三成はすかさず家康征伐のため挙兵、真っ先に伏見城を攻める。
宇喜多、小早川、毛利、島津など西国連合軍4万の大軍により
元忠が守る伏見城は炎上、落城する。城内の兵は一兵残らず玉砕・・・
この悲劇的な戦、全ては家康の演出だったとかw

関ヶ原勝利の後、家康は直ちに伏見城を再建。1603年、徳川家康将軍宣下の儀は
この城で行なわれ、ここで政務にあたる。
この時期を江戸幕府以前の伏見幕府と呼ぶこともあるそうだ。
1623年、三代将軍家光が将軍宣下を受けたのを最後に解体、廃城にされた。









解体された伏見城の一部は、京都一円に移築。二条城の唐門や御香宮神社の表門、
豊国神社の唐門など、まだまだある。
天守は二条城に移築されたが落雷により焼失、現存しない。
そして伏見城の戦いにより鳥井元忠らが自刀した城内の血痕の残る床板は、
養源院・正伝寺・宝泉院など複数の社寺に「血天井」として保存されている。

現在見ることが出来る伏見桃山城は、1965年に旧伏見城 御花畠山荘跡に
作られた遊園地(伏見桃山キャッスルランド)のシンボルとして、
屏風絵を参考に再現された鉄筋コンクリート製。
僕が行ったのは確か小学6年生?出来て直ぐだったと・・・それ以来45年ぶり(^_^ゞ
キャッスルランドは2003年に閉園、しかし市民運動により京都市が
運動公園として引き継ぎ、復元天守もその一角に保存されている。
ただし、今は中には入れません。その代わり入園料は無料。
この復元城、大河ドラマ『秀吉』のロケに使われたり、今やっている
『天地人』でもよく見られます。

ちなみに巨大で華麗だった伏見城跡は、今では桃山御陵(明治天皇陵)として、
宮内庁管理の禁足の地となっています。



2009.8/29、伏見桃山城にて。


15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (京男)
2009-09-07 05:54:48
キャッスルランドのジェットコースターが違う意味で怖かったな。
伏見幕府というのがあったのね。
はじめて知りました。
桃山城 (ピィ)
2009-09-07 08:22:40
田舎出身の私にとっても伏見桃山といえば「桃山城」「キャッスルランド」ですね。
最後に行ったのは予備校生時代くらいだったかなあ。

全然詳しくなかったのですが、あのお城は鉄筋コンクリートの現代制作だったんですね。
ちゃんとよく観察するんだった・・・(笑)
スリル満点? ☆京男さんへ (路渡カッパ)
2009-09-07 09:00:40
規模の小さいテーマパークでしたもんね。
ジェットコースターも壊れる恐怖が(でも近鉄の経営)
僕は45年前に1度行ったきりでしたが(^_^ゞ
大阪時代、大阪幕府って無いようで、ちょっとフシギ
残して良かった。☆ピィさんへ (路渡カッパ)
2009-09-07 09:04:32
キャッスルランド閉園を聞いた時は、あの城どうなるの?
って心配したものです。壊すのは勿体ないもんね。
城自体は正確な資料も無かったようで、復元と呼べるかどうかも
賛否両論のようですよ。
桃山城天守閣は・・ (7駆)
2009-09-07 09:29:01
第二京阪や京滋バイパス走っていたら見えるんですが
未だかつて行ったことないです。(と、思う)
もしかして遠足で行っているかも・・

運動公園として引き継がれているから城の管理は
(財)京都市体育協会なんですね。(なんだか不思議な感じ)

城マニア? (aw@bitlog)
2009-09-07 11:03:07
ひょっとして城マニアですか?
城「跡」マニアとか、城下町マニアとか、戦略マニアとか、
ジャンルも色々で、調べると、なかなか面白いらしいですね。
お城の「仕掛け」には、ドキドキ感があります。
へぇ、そうだったんですね。 (NCノルグリ)
2009-09-07 13:02:01
歴史(特に日本史)には、それなりに興味を持っていると自負しているのですが、
安土桃山時代の「桃山」って何の事だろう?って思ってました。
伏見城の事だったんですね。勉強になりました。
伏見城は戦国期~統一期の過程でも重要な拠点となってましたし、また幕末期の鳥羽伏見の戦いでもその名が出てくる様に、政局的にも重要な場所になっている、と解釈しています。
伏見なだけに「節目」の地とも取れます。
(そう考えると言霊ってあるのかな?何て事も含め。)
ただ、今の伏見城は当時の場所ではなかったんですね。その点は残念。
でも、機会あれば覗いて見たいです。
ちなみに今まで行ったことのあるお城といえば…
・青森:弘前城
・秋田:久保田城
・山形:米沢城
・福島:会津若松城(鶴ヶ城)
・新潟:春日山城址
・長野:上田城※
・兵庫:姫路城※
・兵庫:出石城址※
・兵庫:上月城址
・岡山:岡山城
・岡山:津山城
・岡山:備中高松城址
・岡山:備中松山城
・愛媛:今治城
・高知:岡豊城址
・徳島:白地城址※
…てなところです。
(※印の所はロド乗りではありませんでした。)

まぁ、巡ってて言うのも何ですが、一人で行っても「だから?」と自爆してしまう事しきり、何ですけどね。

(やっぱ、「連れ」がいるよなぁ、こういうのって…と再び爆死。)
マニアとまでは・・・☆aw@bitlogさんへ (路渡カッパ)
2009-09-07 14:21:38
お寺よりは好きですね。(^_^ゞ
鎧兜もお城も洋の内外を問わず好き。武器なんかもね。
血を見るのは嫌いなんですがね、矛盾した性格で・・・
おお凄い! ☆NCノリグリさんへ (路渡カッパ)
2009-09-07 14:34:40
それだけ行かれたら、リッパに城郭マニア♪
桃山の名称は?に思われる方、多いようですね。
木幡山の別称なのですが、コチラでは桃山としか言わないような・・・木幡といえば宇治にありますから。
「節目」それ、絶妙です!地理的には水路の要地でもあり、かなり重要な地域だったのでしょうね。
お城巡りは日本史の政治的、戦略的なものが解って面白いです。
城址まで探すと、凄い数ありますもんね。
ぜひ日本100名城スタンプラリーを!
Unknown (Nylaicanai)
2009-09-07 20:46:41
こ、これは!
読み応えがありますね。
知らないことを、たくさん知ることができました。
すばらしい!

コメントを投稿