Latin for Beginners_457

【本文】
LESSON XXI
FUTURE ACTIVE INDICATIVE OF AMŌ AND MONEŌ

 137. The tense sign of the Future Indicative in the first and second conjugations is -bi-. This is joined to the present stem of the verb and followed by the personal ending, as follows:

【訳文】
第21課
amō 及び moneō の直説法能動相未来

 137. 第1活用及び第2活用の直説法未来の時制を表す印は -bi- である。これは、以下のように、動詞の現在語幹に付けられ、人称語尾がその後に続く。

【コメント】
 as follows は次回読みます。
 … is followed by ~ は、直訳すれば「…は~によって後に続かれる」となりますが、「~が…の後に続く」と訳してみました。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_458

【本文】

  PRESENT STEM   TENSE SIGN   PERSONAL ENDING

    amā-

     bi-        s
    love      will        you

【訳文】
  現在語幹    時制を表す印    人称語尾
   amā-       bi-      s
   愛する       だろう      あなたは

【コメント】
 未来形の作り方は未完了過去形の場合と同様に、現在語幹+時制を表す印+人称語尾 となります。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_459

【本文】
 138. The Future Active Indicative is inflected as follows:

CONJUGATION I

CONJUGATION II

SINGULAR

1. amābō, I shall love monēbō, I shall advise
2. amābis, you will love monēbis, you will advise
3. amābit, he will love monēbit, he will advise

PLURAL

1. amābimus, we shall love monēbimus, we shall advise
2. amābitis, you will love monēbitis, you will advise
3. amābunt, they will love monēbunt, they will advise

【訳文】
 138. 直説法能動相未来は次のように活用する。

第1活用

第2活用

単  数

1. amābō(私は愛するだろう) monēbō(私は警告するだろう)
2. amābis(あなたは愛するだろう) monēbis(あなたは警告するだろう)
3. amābit(彼は愛するだろう) monēbit(彼は警告するだろう)

複  数

1. amābimus(私たちは愛するだろう) monēbimus(私たちは警告するだろう)
2. amābitis(あなたたちは愛するだろう) monēbitis(あなたたちは警告するだろう)
3. amābunt(彼らは愛するだろう) monēbunt(彼らは警告するだろう)

【コメント】
 本文の英文では、1人称の未来を表す助動詞として shall が使われています。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_460

【本文】
 a. The personal endings are as in the present. The ending -bō in the first person singular is contracted from -bi-ō. The -bi- appears as -bu- in the third person plural. Note that the inflection is like that of erō, the future of sum. Pay especial attention to the accent.

【語句】
especial:特別の、格別の(= special)

【訳文】
 a. 人称語尾は現在形におけると同様である。1人称単数の語尾 -bō は -bi-ō から縮約されたものである。-bi- は3人称複数では -bu- として現れる。語形変化は sum の未来時制の erō のそれと同様であることに注意すること。アクセントには特に注意を払うこと。

【コメント】
 erō の活用については、Latin for Beginners_414 参照。
 amō と moneō の未来時制の活用形の発音は以下のとおりです(太字がアクセント)。

 アマーボー - アマービス - アマービト - アマービムス - アマービティス - アマーブント

 モネーボー - モネービス - モネービト - モネービムス - モネービティス - モネーブント

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_461

【本文】
 In a similar manner inflect the verbs given in §129.

【訳文】
 同様の仕方で§129 に挙げられている動詞を活用させよう。

【コメント】
 §129 の動詞のうち、laudō(第1活用)、dō(不規則活用。語幹は da- )及び habeō(第2活用)の3つの動詞の未来形を活用させてみます。

laudō, laudāre    dō, dare     habeō, habēre
 laudābō     dabō      habēbō
 laudābis     dabis      habēbis
 laudābit     dabit      habēbit
 laudābimus     dabimus      habēbimus
 laudābitis     dabitis      habēbitis
 laudābunt     dabunt      habēbunt

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_462

【本文】
 139. EXERCISES
I.
1. Movēbitis, laudābis, arābō.
2. Dēlēbitis, vocābitis, dabunt.
3. Mātūrābis, dēsīderābit, vidēbimus.
4. Habēbit, movēbunt, necābit.
5. Nārrābimus, monēbis, vidēbunt.
6. Labōrābitis, cūrābunt, dabis.
7. Habitābimus, properābitis, iubēbunt, parābit.
8. Nūntiābō, portābimus, iubēbō.

【訳文】
 139. 練習問題
〔ラテン文 略〕

【コメント】
 本文のラテン語を訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

1. あなたたちは動かすだろう、あなたは賞賛するだろう、私は耕すだろう。

2. あなたたちは破壊するだろう、あなたたちは呼ぶだろう、彼らは与えるだろう。

3. あなたは急ぐだろう、彼は願望するだろう、私たちは見るだろう。

4. 彼は持つだろう、彼らは動かすだろう、彼は殺すだろう。

5. 私たちは語るだろう、あなたは警告するだろう、彼らは見るだろう。

6. あなたたちは働くだろう、彼らは世話をするだろう、あなたは与えるだろう。

7. 私たちは住むだろう、あなたたちは急ぐだろう、彼らは命ずるだろう、彼は準備するだろう。

8. 私は知らせるだろう、私たちは運ぶだろう、私は命ずるだろう。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_463

【本文】
II.
1. We shall announce, we shall see, I shall hasten.
2. I shall carry, he will plow, they will care for.
3. You will announce, you will move, you will give, (sing. and plur.).
4. We shall fight, we shall destroy, I shall long for.
5. He will call, they will see, you will tell (plur.).
6. They will dwell, we shall order, he will praise.
7. They will labor, we shall kill, you will have (sing. and plur.), he will destroy.

【訳文】
II.
1. 私たちは知らせるだろう、私たちは見るだろう、私は急ぐだろう。
2. 私は運ぶだろう、彼は耕すだろう、彼らは世話をするだろう。
3. あなた(たち)は知らせるだろう、あなた(たち)は動かすだろう、あなた(たち)は与えるだろう(単数及び複数)。
4. 私たちは戦うだろう、私たちは破壊するだろう、私は願望するだろう。
5. 彼は呼ぶだろう、彼らは見るだろう、あなたたちは語るだろう(複数)。
6. 彼らは住むだろう、私たちは命ずるだろう、彼は賞賛するだろう。
7. 彼らは働くだろう、私たちは殺すだろう、あなた(たち)は持つだろう(単数及び複数)、彼は破壊するだろう。

【コメント】
 本文の英文をラテン語に訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

1. nūntiābimus, vidēbimus, properābō 又は mātūrābō

2. portābō, arābit, cūrābunt

3. 単数 nūntiābis, movēbis, dabis/複数 nūntiābitis, movēbitis, dabitis

4. pugnābimus, dēlēbimus, dēsīderābō

5. vocābit, vidēbunt, nārrābitis

6. habitābunt, iubēbimus, laudābit

7. labōrābunt, necābimus, 単数 habēbis/複数 habēbitis, dēlēbit

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_464

【本文】
 140. NIOBE AND HER CHILDREN (Concluded)
 First learn the special vocabulary.

【語句】
concluded:(連載記事等について)本号完結、終わり

【訳文】
 140. ニオベと彼女の子どもたち(完結)
 はじめに「特別な語句」を学習せよ。

【新出ラテン語句】
ego interfectus molestus perpetuus sacrum sedeō verbum volō

【コメント】
 「ニオベと彼女の子どもたち」の前編は 136.参照。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_465

【本文】
 Apollō et Diāna erant līberī Lātōnae. Iīs Thēbānī sacra crēbra parābant.(1) Oppidānī amābant Lātōnam et līberōs eius. Id superbae rēgīnae erat molestum.

(1) Observe the force of the imperfect here, used to prepare, were in the habit of preparing; so amābant denotes a past situation of affairs. (See §134.)

【語句】
observe:見る、気づく、認める、観察する
force:意味、意義
used to do:以前は…したものだった(過去の習慣や状態を表す)
be in the habit of ~:~する習慣がある

【訳文】
〔ラテン文 略〕

(1) ここでの未完了過去の意味に注意すること。「以前は用意したものだった」「用意する習慣があった」;したがって、amābant は物事の過去における状態を表している(§134.参照)。

【新出ラテン語句】
Apollō

【コメント】
 本文のラテン語を訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

Apollō et Diāna erant līberī Lātōnae.
 アポロとディアナはラトナの子どもであった。

Iīs Thēbānī sacra crēbra parābant.
 テーベ人たちは彼らにたくさんの捧げ物を用意したものだった。
 iīs(複数与格。eīs でもよいでしょう。)はアポロとディアナ(及びラトナ)を指し、「彼らに」の意味と考えられます。また、(1) にあるように、未完了過去は「…したものだった」、「…する習慣があった」という過去の習慣を表すこともあるようです。

Oppidānī amābant Lātōnam et līberōs eius.
 住民たちはラトナと彼女の子どもたちを愛していた〔愛したものだった〕。
 eius は人称代名詞(単数属格)として「彼女の」の意味になると考えられます。

Id superbae rēgīnae erat molestum.
 それは、傲慢な女王にとって嫌なことであった。
 superbae rēgīnae は与格と見て「傲慢な女王にとって」と訳してみました。また、id は中性形ですので、molestum も中性形で受けています。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_466

【本文】
"Cūr," inquit, "Lātōnae et līberīs sacra parātis? Duōs līberōs habet Lātōna; quattuordecim habeō ego. Ubi sunt mea sacra?"

【新出ラテン語句】
duo inquit quattuordecim

【コメント】
 本文のラテン語を訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

"Cūr," inquit, "Lātōnae et līberīs sacra parātis?
 「なぜ、あなたたちはラトナと子どもたちに捧げ物を用意するのか。」と彼女は言った。
 inquit(彼(彼女)は言った)は、直接話法の文(" " で囲まれた発言部分)の途中に挿入して用います。Lātōnae, līberīs は与格(…に、…のために)と考えられます。

Duōs līberōs habet Lātōna; quattuordecim habeō ego.
 「ラトナには2人の子どもがいる。私には14人いる。」
 直訳すると「ラトナは2人の子どもを持っている。私は14人(の子ども)を持っている。」となるでしょう。ego(私は)は「私」を強調するときに用います。ここでは、ラトナと対比して「他方、私の方は」というニュアンスが出るのではないかと思われます。

Ubi sunt mea sacra?"
 「私への捧げ物はどこにあるのか。」
 mea sacra は直訳すれば「私の捧げ物」となりますが、ここでは「私への捧げ物」と訳してみました。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_467

【本文】
Lātōna iīs verbīs(2) īrāta līberōs suōs vocat. Ad eam volant Apollō Diānaque et sagittīs(3) suīs miserōs līberōs rēgīnae superbae dēlent.

(2) Ablative of cause.

(3) Ablative of means.

【訳文】
〔ラテン文 略〕

(2) 原因・理由の奪格

(3) 手段の奪格

【コメント】
 本文のラテン語を訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

Lātōna iīs verbīs īrāta līberōs suōs vocat.
 その言葉に怒ったラトナは自分の子どもたちを呼ぶ。
 iīs は指示形容詞で verbīs を修飾しています。この verbīs は(2)にあるように「原因・理由の奪格」です。直訳すると「その言葉が原因で怒ったラトナは」となり、īrāta(怒った)になる原因・理由が verba であるということになります。īrāta は Lātōna を修飾していると考えられます。ここでは限定形容詞(attributive adjective)として訳してみましたが、叙述的に「ラトナはその言葉に怒って」と訳してもよいかもしれません。
 「原因・理由の奪格」については、Latin for Beginners_352 参照。

Ad eam volant Apollō Diānaque et sagittīs suīs miserōs līberōs rēgīnae superbae dēlent.
 アポロとディアナは彼女のもとへ飛んでいき、自分たちの矢で傲慢な女王の哀れな子どもたちを滅ぼす。
 eam は人称代名詞「彼女」として用いられています。sagittīs suīs は(3)にあるように「手段の奪格」です。
 「手段の奪格」については、Latin for Beginners_353 参照。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_468

【本文】
Niobē, nūper laeta, nunc misera, sedet apud līberōs interfectōs et cum perpetuīs lacrimīs(4) eōs dēsīderat.

(4) This may be either manner or accompaniment. It is often impossible to draw a sharp line between means, manner, and accompaniment. The Romans themselves drew no sharp distinction. It was enough for them if the general idea demanded the ablative case.

【語句】
draw:(線を)引く
sharp:鋭い、はっきりした

【訳文】
〔ラテン文 略〕

(4) これは様態又は随伴のいずれかであろう。手段、様態、随伴の間にはっきりとした線を引くことは往々にして不可能である。ローマ人自身ははっきりとした区別を付けなかった。一般的な観念が奪格を必要とするならば、彼らにとってはそれで十分だった。

【コメント】
 It was enough ... の文の if-節の訳し方が難しいです。ここでは、副詞節とみて訳してみました。

 本文のラテン語を訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

ニオベは、最近までは楽しげであったが、今や哀れになり、殺された子どもたちのところに座って、絶えず涙を流して彼らを切望している。

 laeta, misera は Niobē を修飾しています。「最近まで楽しげであり、今や哀れなニオベは」と訳すこともできると思いますが、ここでは叙述形容詞(predicate adjective)のように述語的にしてみました。
 cum perpetuīs lacrimīs は、ここでは「随伴の奪格」のように「永遠の涙とともに」→「絶えず涙を流して」と訳してみました。lacrima を“涙を流している状態”とみれば「様態の奪格」と解することもできるでしょうか。「様態の奪格」の場合には、奪格形の名詞を形容詞が修飾していれば cum を省略することができますので、単に perpetuīs lacrimīs とすることもできるかもしれません。
 「随伴の奪格」については Latin for Beginners_354 を、「様態の奪格」については Latin for Beginners_355 を参照。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_469

【本文】
 NOTE. Consult the general vocabulary for Apollō, inquit, duōs, and quattuordecim. Try to remember the meaning of all the other words.

【訳文】
 《注》 Apollō, inquit, duōs と quattuordecim については「一般的な語彙」を調べてみること。その他の全ての単語の意味は覚えておくようにしよう。

【コメント】
 これらの単語の意味については、VOCABULARY(ラテン語の単語)を御参照ください。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )