小うつな人・ケアマネな人、を応援する日記

小うつな方・ケアマネな方、どっちでもある方のために捧げる、ネタのたわごとです。めざそう癒し人!?

岩手県の一部の地域の避難所情報

2011-03-16 12:17:43 | 弱さへの思考
岩手県のみなさま!

こういう情報も以前はありました。

はたして、この場所にも避難者がおられるのか、こちらではわかりませんが、
情報提供いたします。

みなさま、無事でありますように。

-----

緊急避難場所 【安代地区】

施設名 電話 対象地域
安代林業センター 73-5321 安比
細野地区活性化センター 72-6900 豊畑、黒沢、赤坂田、寄木、扇畑
畑生活改善センター 72-5357
安代老人憩の家 72-5639 松木田、小屋畑
中央生活改善センター 72-2505 新町1,2,3区
健康増進センター 72-2111 高畑、新町4,5,6区、雇用促進住宅
若者総合活動センター 72-2111 新町7,8区、向久保
安代小学校 72-2059 清水1,2,3区曲田住宅
安代中学校 72-2430 曲田、横間、保土沢有矢野、小柳田、五日市、目名市、戸沢
五日市生活改善センター 72-2961 川原、日影、湯の沢、繋沢
浅沢神楽伝承館 72-2962 岩屋、石神、中佐井1,2、中佐井3,4、岩木、土沢
田山多目的グランド管理棟 73-3331 杉沢、栗木田、平又、長者前
田山公民館・田山体育館 73-2030 苗代沢、姥子石、田中矢神、矢神住宅、新興通
田山小学校 73-2047 上川原、上田山、鳥居元、沢口本町、下田山、下川原、愛の山
田山中学校 73-2048 石名坂1,2,3区、折壁1,2,3,4区、日泥、切通、瀬の沢
舘市生活改善センター 73-2995 戸鎖、佐比内、舘市、兄川、下・中・上兄川

-----

緊急避難場所 【松尾地区】

施設名 電話 対象地域
大花森分館 有 2064 松尾
時森分館 有 2133
中松尾集落センター 有 2344
谷地中分館 有 2632
松野小学校 74-3310
鷲連寺 有 2373

松尾地区公民館(改築中) 76-3235 野駄(全村)
松尾地区体育館(改築中) 76-3200
松尾柔剣道場 76-3235
森子集落センター 有 2804
野駄分館 有 3024
総合福祉センター 74-4400
山道集落センター 有 4780
中沢分館 有 3344
前森集落センター 有 2009

松尾中学校 76-4650 寄木
寄木小学校 76-3498
北寄木分館 有 3533
南寄木分館 有 3905
新田分館 有 4045
上寄木分館 有 4265

柏台小学校 78-2003 畑・柏台・金沢・緑ヶ丘温泉郷
畑分館 有 4643
柏台分館 78-2001
金沢分館 有 4514

安比高原集会所 安比

-----
緊急避難場所 【西根地区】

施設名 電話 対象地域
西根中学校 76-3530 上町の一部、仲町の一部
大更コミュニティセンター 76-4069 駅前一区、駅前二区の一部、上町の一部、仲町の一部
大更小学校 76-2239 駅前二区の一部、下町一区~三区、松川、雇用促進、山後、両沼、五百森
東大更小学校 76-3484 岡村、山子沢、大石平、中関
渋川小学校 76-2336 渋川、渋川開拓、白屋
西根地区市民センター 76-2111 北村、間羽松
田頭コミュニティセンター 76-2521 舘腰、町組
田頭小学校 76-2732 中村、高宮、薬師
平笠小学校 76-3534 上平笠、中平笠、下平笠、南平笠
平舘農村センター 74-2040 東、大久保
平舘高等学校 74-2610 共新
平舘小学校 74-2216 小福田、大泉、駅前、わし森、椛沢、笹目、松久保、山崎の一部
西根第一中学校 74-2514 山崎の一部、堀切、川原目、上関
寺田小学校 77-2323 新田、野口、寺田、土沢
寺田公民館 77-2024 帷子
荒木田地域体育館 荒木田、舘沢
若谷地野菜栽培管理センター 若谷地

-----



最新の画像もっと見る