歯科医院についての事

歯科医院について話しましょう。

フッ素の危険性

2010-09-10 11:08:39 | 日記

なんていうことは昔から分かっていることで、
発がん性や歯や骨に悪影響があるだけではなく、
中枢神経から生殖まで負の影響を与えます。

はっきりいうと、子供のIQが下がったり、キレる子供が増えるということです。
これ以上おバカになっても困るので、
うちの子供たちは「フッ素洗口」はお断りしています。

臨床経験上はフッ素塗布による虫歯予防に効果があるという実感は得られない、
重曹ならあるけどね。。
というと「フッ素洗口事業」に非協力的ということで、
学校歯科医の辞表を書かされましたが、
まあ、世の中そんなもんです。

フッ素が危ないなんてことは、
「ゆとり世代」以前の高卒の僕たちにはよくわかりますけどね。
フッ素は塩素と同族のハロゲン族でCa、Na、Kと親和性が高いなんてことは化学の常識です。
ああ、神経伝達系に直接影響するね。。なんていうことは、
大学で生化学、生理学を学んだ(はずの)歯科医ならピンとくるはずです。
有名な予防歯科医の先生までが簡単に洗脳されて、踊らされている、なんてね。。

ネット時代に入って、ホントウのことが広く知れ渡るようになってきたんで、
早めに「フッ素は毒」だよ、、と宣言しておいた方が恥をかかなくてよいです。
フッ素は毒、、

やはりフッ素は危険なんですね!
発がん性や歯や骨に影響があり、
生殖機能まで低下するとの事。

もしフッ素が歯を本当に強化
するのであれば、リスクを
背負ってでも、施工したいと
思いますが、じつはこのフッ素
歯を全く強化しないとデータが
出てるみたいなんです、フッ素を
薦める歯科医院はありますが、
不思議でありません。
(色々いいわけしているところもあります
 そう言う所の歯科医院を見ると
 あなたはノーベル賞受賞者の方たちより
 その分野で偉いのかって
 直接聞いてみたくなりますね)

どこの歯科医院もこう言うデータは
知っているはずです
やはり大きな圧力があるのでしょう
どうにかしてもらいたいですね。

口臭予防

2010-09-09 10:59:42 | 日記

自分では気付きにくいが、知らないうちに他人とのコミュニ
ケーションの障害になることもある「口臭」。
東京医科歯科大病院 で口臭専門の「息さわやか外来」診療科長を
務める川口陽子教授に、原因や最新の診断について聞いた。


<口臭を予防するにはどうしたらいいか>
口腔内を清潔にすることがポイントで、自分で毎日、歯や口の中を
清掃するセルフケアと、歯科医や歯科衛生士に専門的な指導や
処置を受けるプロフェッショナルケアの両方があります。
歯周病や虫歯の予防と、舌苔という舌の汚れの清掃が特に大事
です。
歯周病や虫歯の対策では、歯ブラシやデンタルフロス、歯間
ブラシによる毎日のケアは自分で行い、歯肉が健康なピンク色を
して引き締まっているかなどを鏡で確認します。
専門的な清掃や歯石の除去も歯科医で定期的に受けましょう。


<舌苔も自分で?>
舌を鏡で見ると、白や淡黄色のものが付着している場合があり
ます。
これが舌苔ですが、うがいでは取り除くことができないので、
舌ブラシと呼ばれる専用の道具や柔らかい歯ブラシで、付着量が
多い朝の起床直後に清掃してください。
粘膜なのでやりすぎは禁物で、味覚を感じる味蕾などを傷つけ
ます。
舌の奥にブラシを入れると嘔吐反射が出そうになるので、舌を
できるだけ前に突きだし、水にぬらしただけのブラシを軽く
動かしてください。
舌苔は多い人とそうでない人で個人差があり、付いていないのに
掃除する必要はありません。
高齢者などでは、いたずらに口の中をかき回すと誤嚥性肺炎の
原因にもなるので注意を要します。


<セルフケアでほかに心がけることは>
義歯をしている人はその手入れも忘れないでください。
睡眠や食事の栄養バランスに注意し、ストレスを減らして
ゆったりとした気持ちで人と付き合い、毎日を規則正しく過ごして
ください。


<市販の口臭予防製品の効果は>
香料、殺菌剤、消臭剤などを含む洗口剤や、歯磨き剤、ガムなどが
市販されていますが、口臭を直接防止する作用は弱く、においを
隠す効果や精神的に安心させる効果の方が大きいと考えられます。
口臭発生の原因を除去した上での使用なら意味があるでしょう。
定期的な健診と専門的なケアで口臭は予防できますし、検査技術
なども進歩し、悩みを解決する方法もあるので、困った人や不安の
ある人はまず歯科医に相談してください。
口臭:歯周病ケアと舌の清掃を

実は舌に付いている
舌苔が口臭の主な原因
なんですね。

しかも、良かれとやっている
市販品の口臭予防品は
あまり効果が無いとの事
(全く効果が無いと言う訳ではない)

私個人としては舌苔ブラシが
オススメですね、あとは
ちゃんと歯ブラシをする事ですね。
(歯ブラシの仕方は歯科医院で教えてもらうこと)

この過程をちゃんとしても
口臭がする場合は、他の
病気が考えられますから
病院へ行くことをオススメします。

酸蝕歯とは?

2010-09-08 16:17:59 | 日記

酸蝕歯をご存じですか?

普段何げなく口にしている飲料が歯のエナメル質を溶かして、知覚過敏を引き起こすのです。

飲料といっても、PHの低い酸性の飲料がエナメル質を溶かすのです。

それが、酸蝕歯です。

最近の健康ブームで注目されている黒酢や果物は歯にとっては刺激が強いのです。

お酒も、果汁入りチューハイや梅酒を筆頭にワイン、焼酎、日本酒と軒並みPHが低いのです。

もちろん、必ずしも酸性がよくないというわけではありません。

普通なら、人間は唾液を分泌することによって、酸から歯を守っているのです。

しかし、ストレスなどによって唾液の分泌が少なくなると、その酸が歯に作用してエナメル質を溶かし、知覚過敏を引き起こしてしまうのです!

ワインやジュースを飲んだ後は、口をゆすいだり、うがいをするようにしましょう。

治療としては、コーティング剤や知覚過敏用の治療薬を使用して象牙質を保護します。

また、日常にできる対処法として、知覚過敏用の歯磨き粉を使用することも効果的です。
酸蝕歯をご存じですか?

実はこの酸蝕歯はとても
厄介です、知らないうちに
歯のエナメル質を溶かして
知覚過敏を引き起こして
しまいます。

もっと酷くなると歯が見た目で
判るくらいに穴が空いてきます
予防法はスポーツドリンクや炭酸飲料
を飲んだ後は口を濯ぐこと
あとなるべくストレスを
溜めないようにする事です。

大体この酸蝕歯で穴が空くと
周辺、または中が茶色です。
心当たりがある方は、すぐに
歯科医院へ行きましょう。

CO2レーザー

2010-09-08 10:15:38 | 日記

京都・下京・丹波口の歯科・歯医者 林歯科診療所では現在、新たな歯周病治療を主な目的としてレーザー機器の導入を検討しています。

現在歯科治療で用いられているレーザーはレーザー光の発光過程によって数種類の方式に分けられます。
そんな中、現在おそらく歯科医院で最も多く導入されているレーザーがCO2レーザー(炭酸ガスレーザー)という種類のものです。

このレーザーの特徴はレーザー光が組織深くまで到達できないので安全でありながら高出力が得られるところだと思います。
しかしこのレーザーが多く普及した理由は別のところにあると思います。
それは機器の価格が安く小型からだと思います。

一方、私はレーザーの機種選定に当たってこのCO2レーザーを一番最初に候補から外しました。
それは私が目的としている歯周病治療には非常に不向きだからです。
先ほど申し上げたように、CO2レーザーは光が深く浸透しないのに高出力を出せます。
ですからこのレーザーが最も活躍する場面は出血を伴う手術で、止血しながら切れ味良くズバズバ切るのに適しています。
当院では大きな腫瘍の手術などは行っていないので特別CO2レーザーが必要になる場面はありません。

また歯周病治療となるとレーザー光が深く到達しない、歯周ポケット内に突っ込めるファイバーが使えないなどで、私が目的とする歯周病治療にはほとんど役に立ちません。
私はこのCO2レーザーをお持ちの歯医者さんが一体、どのようにお使いなのかすごく疑問なので、近々実際お使いの方に伺おうと思っております。
歯科医院におけるレーザーの疑問

co2レーザーは普通の
治療では使い道が無い
物みたいですね。

しかし、抜歯とか手術の
止血に使えるというのは
とても良い機械だと思います。

人により抜歯後の出血が
全然とまらない人はかなり
大きな不安をもっています
しかしこのco2レーザーを
使用すれば、出血を止められる、
これは、そうとうな安心感です。
こういった面でとても有効だと
思います。歯科医院への導入は
私は増えて欲しいと思います。

入れ歯の種類

2010-09-07 17:04:34 | 日記

歯を失っても生きていられるのは人間だけだと言われるほど、
歯は動物が生きていく上でとても大切なものです。
ところが75歳以上の歯の本数は、平均10本前後と言われています。
 現在の日本の義歯人口は2006年の調べで約2600万人。
なんと5人に1人が入れ歯を装着しているのです。
最近はインプラント治療が広がってきましたが、
入れ歯は最も普及している治療法です。

1.部分入れ歯

①保険の部分義歯:保険ではクラスプというバネを
プラスチックの義歯につけて歯に固定します。
バネを固定するため隣りの歯の根もとを削るので、
きちんと歯磨きをしないと、むし歯や歯周病になり
抜けてしまうことがあります。
②自費の部分義歯:自費では「ノンクラスプデンチャー」
というバネが目立たない義歯が人気があります。
スマイルデンチャーやバルプラストなどの名称で色々なものが
開発されています。歯肉の色の弾力のある素材で歯ぐきを
挟み込む方式です。多少は固定する部分の歯を削りますが、
バネがないので入れ歯であることが気付かれにくいのです。
 また、抜けてしまった歯が多い場合は、金属の床をもつ義歯を作ります。
よく噛めてとっても満足度の高い方法です。

2.総入れ歯

①保険の総入れ歯:保険ではプラスチックで床を作るので、
上顎の入れ歯は分厚くなり違和感が出がちです。
食べ物の温度も固さも分からなくなります。プラスチックなので、
強度を出そうとすると分厚くなって違和感が大きくなります。
違和感を少なくするため薄くすると、固いものを食べたときに
割れてしまうことがあります。また、5 年くらいで摩耗してきます。
②自費の総入れ歯:自費では高性能の入れ歯が開発されています。
金属の床をもつものを「金属床義歯」と呼びます。
コバルトクロムやチタン合金でできた床を使用します。
食べたものの温度が伝わりやすく、軽くて丈夫で上顎に
密着しますのでよく噛める入れ歯です。
さらに、強い磁石やはめ込み式の固定装置で義歯を上顎に固定する
方法があります。外れにくく満足度が高い方法です。ただし、
磁石のものは心臓ペースメーカーを装着している方には使えません。
はめこみ式も着脱を繰り返すうちに弱くなってきます。

きちんと噛むにはメンテナンスが大切!
 実は自分に本当にあった入れ歯を作るのはそう簡単なことではありません。
なぜなら、お口の中は十人十色であり、義歯はそれぞれのお口にあわせ、
一つ一つオーダーメイドで作られるとてもデリケートなものだからです。
また、少しずつお口の中の形状が変わってきます。 
 一度作れば何十年も同じものを使えるというわけではありません
義歯で何か不快や不都合を感じたら無理に我慢せず歯科医院で相談し、
調整してもらうか新しく作り変えましょう
。また、毎日きちんとお手入れをし、
定期的に歯科医院で診てもらいましょう。
入れ歯にはいろいろな種類があるの??

入れ歯も色々な種類が
ありますね。自費で作る
入れ歯や保険が適用される
入れ歯、その中でも
保険外の入れ歯が良いみたいです

今は、保険外でもそのうち
保険が適用されるようになれば
いいですね。
入れ歯はとても高価な物です
高いだけで付け心地が悪い
ければ仕方がありません。

入れ歯だけでなくほかにも
歯科医院に対して
保険が適用されることを祈ってます。