雪うさぎのJunk Yard

へタレ地方私鉄モデラーの独り言と撮り鉄日記

キハ350週末定期運用延長

2011-08-31 20:09:58 | 撮り鉄日記

 関鉄常総線キハ350の定期運用が好評に付き期間延長です。

http://www.kantetsu.co.jp/news/110830_train_kiha_350/110830_train_kiha350.html

 今度は土休日で昼間に北線1往復+夕方に南線2往復とボリュームアップです。このスジだと筑波山バックは光線的に厳しいのは止むを得ないんでしょうが。副産物としてキハ101の運用が後ろにずれるので、このポイントでも順光で狙えるようになりました。

 法規改正で旧型車輛の運行が難しくなってきたり、ここ数年の鉄道ブームで人が増えた結果、様々な場所で規制されたりして撮影しにくくなったり、色々やり難くなっている一方、長電2000のD編成が運行期間を延長するように、鉄道会社側も収益に結び付くのならファンのリクエストに応えるようになってきているのも事実でしょうか。


またまた

2011-08-29 00:05:03 | Weblog

 何故か微妙なシークレットに限って引いてしまうのはどう言う訳なんだろうか? 前回の茨交ヘソライトもそうだったし…個人的にはツートンの方が好きだし、東武73の時みたいにそれが3本連続じゃ無かっただけマシですが(本当はFS-10台車履いたレギュラー品が欲しかったのに)、車号まで同じなのはちょっと…(実車は3輌それぞれ扉窓の違いやシルの有無、貫通路の向きの相違があったりして面倒なのは分かりますが)

 話は変わりますが、上信で先日復活したデキ、早速と言うか待望の高崎旧客牽引が9/18に実現する様です。動いている所見たこと無いし、行きたいなー。


今日はビッグサイト

2011-08-21 20:46:47 | Weblog

 友人が自作した15インチ(381mm)ゲージのナベトロをひっそり、地味に?展示するからというお誘いに乗って行って来ました。流石にこれだけの大きさになると、感覚的に模型と言うカテゴリを離れて、限りなく本物です。材質も、構造も、重量感も(実際、質量100kg以上あるそうです)…

 周囲からの冷ややかな視線に耐えながら、何と言われようとも、これを完成させる行動力には尊敬します。決して皮肉ではありません。

 場内のモジュールレイアウトもこれだけ集まると凄い迫力です。松屋のショウみたいなプロの手で綺麗に造られたレイアウトとは違いますが、造り手各々の思いが込められて様々な趣向で楽しませてくれます。私が気に入ったのは、この北恵那鉄道中津町駅風のセクションでしょうか。江ノ電極楽寺や箱根登山入生田は改築で綺麗になってしまい、野鉄日方は消滅し、油の匂いと錆びたトタンが支配する、こんな枯れた車庫の情景はほとんど見られなくなってしまいましたね。

 ようやく姿を見せたKATOのED16、ちょっと顔が平たい気がするのと、前面窓のHゴムに違和感を感じる様な気はしますが、少なくとも現時点ではこれ以上のは存在しないでしょう。ボディのモールドは進化しているのに、パンタが80年代クオリティで旧態依然なままなのが気になる様になって来ましたが…


夏空の下

2011-08-13 09:27:41 | 撮り鉄日記

 照り付ける強い夏の日差しの下、遠く筑波嶺を望む青々とした田圃の上を滑るキハ35の2連。セシウム汚染禍が拡散する昨今で農家の皆様も大変な時期ではありますが、だからこそ、この日本の美しい原風景が末長く続くことを願わんばかり・・・

 キハ35が走る時には多くのファンが群がるのに、それに先行するタラコ色のキハ101にレンズを向ける人は疎らです。皆、無くなる直前のモノ以外には興味無いのでしょうか…夏草茂る築堤を往くキハ30は、かつての相模線相武台下あたりを彷彿とさせてくれます。

 それにしてもキハ101は通過直前に曇っちゃうし、キハ35はピント外すし、どうもこの場所とは相性良くないようです。

(2011年8月12日 関東鉄道常総線 下妻―大宝)


キハ35の終焉

2011-08-01 23:39:35 | 撮り鉄日記

 先日、とうとう関東鉄道キハ350形の定期運用終了が告知されました。

http://www.kantetsu.co.jp/news/110715_train_kiha350/110715_train_kiha350.html

 近々いつかは確実にこの日は訪れると分かってはいましたが、和歌山線から始まって、相模線や八高線と、いつでも見る事が出来た、最も身近にあった気動車の最期はやはり寂しい物があります。両運車キハ30はまだ暫く関鉄キハ101・102と久留里線キハ3062・98・100が残りますが、この系列の基本となる片運車の消滅で一つの時代が終わった感があります。

 最後までには行っておきたいけど、土日の運用は夕方に水海道~取手を2往復のみ、金曜は昼間に北線まで入線するけど…