英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・英文讀解のヒント (65) 《whether~or…》

2017-01-11 | 英文讀解のヒント

・英文讀解のヒント (65) 《whether~or

1  次の英文を音讀または默讀しながら意味をとらへ、下線部については意味を日本語で言つて、または書いてみませう。(※讀み方がわからない語はあとで辭書で調べておきませう)

     Is globalization improving human capacity to deal with global issues? Or is it making it more difficult?  It is up to each one of us to make our own decisions about this.  Of course, each individual’s perspective will be influenced by whether he or she evaluates these issues based on self-interest, national interest, a religious view or a global humanitarian viewpoint.  For example, how can we evaluate a moral question such as, “Is free trade good or bad?”  Those concerned first and foremost with self-interest will ask, “How does free trade affect me?”  A national point of view will consider one’s country and the effects of free trade on it.  If people identify with a religion, they will ask how their religion would instruct them on this question.  Finally, the global humanitarian view would ask, “What is best for humanity in general?”  Therefore, people must ask themselves which viewpoint is most important to them when evaluating globalization.

(11 鳥取大學 2007 6パラ: 2012年1月16日掲載)

 

2  下線部の解説

2.1  <whether ~ or /or not>のかたちは、名詞節や「讓歩」の副詞節となりますが、ここは名詞節で前置詞 by の目的語として置かれてゐます。名詞節では「~か…か(といふこと)」を意味しますが、下線部では~や…の部分に①self-interest, ②national interest, ③a religious view or ④a global humanitarian viewpoint。と四つ竝んでゐるため讀みにくくなつてゐます。

  一方 he or she の or は <whether ~ or >の or ではなく、evaluates の主部として使はれてゐるものです。

2.2  <whether ~ or /or not>のかたちが名詞節のはたらきをする場合の例文を擧げます。

■諳誦例文: 名詞節で、動詞の目的語のはたらきをしてゐます。

65         I don't know whether she agrees or disagrees with us.

                彼女が私達に贊成なのか反對なのかわからない。

□參考例文: or not を置くか省略するかは口調などで決まります。or not を後に置くはうが一般的とされます。

65.2     He asked whether I was going (or not).

(65.2)            He asked whether (or not) I was going.

              彼は私に行くかどうか訊いた。

□參考例文: 名詞節で、主語のはたらきをしてゐます。

65.3      Whether we start now or later doesn't matter.

                私たちが今出發するかもつとあとにするかはどうでもいいことだ。

65.4     It makes no difference whether we lose or win.

              負けるか勝つかは問題ではない。

□參考例文: 名詞節で、前置詞の目的語のはたらきをしてゐます。

65.5     Don't let's worry about whether we'll be in time.

              私たちが間に合ふかどうか心配しないやうにしませう。

□參考例文: 名詞節で、直前の名詞と同格で置かれてゐます。

65.6     The question whether she should be invited is for you to decide.

              彼女を招待すべきかどうかといふ問題は君が決めることだ。

  ※その他補語になるケースや doubtful / sure / uncertain など形容詞につづくケースもあります。

 

2.3  <whether ~ or /or not>が、「讓歩」の副詞節として使はれることがあります。「~であらうと…であらうと/なからうと」といつた意味になります。主節の前後に置かれ、コンマがない場合もあります。

65.7      Whether you're young or old, you can still enjoy sport.

                若からうと年を取つてゐやうと、スポーツを樂しむことはできる。

65.8      Whether you like the idea or not, I'm going ahead with it.

                君がその考へに贊成であらうとあるまいと、ぼくはそれを實行していきます。

 

3  意味把握チェック

  globalization は世界的な諸問題を扱ふ人間の能力を伸ばしてゐるのか?あるひは(事態を)一層難しくしてゐるのか?このことについてわれわれ自身の決斷を下すのはわれわれ個々人にかかつてゐる。もちろん個々人の觀方は、彼なり彼女なりが、自分の利益か、國(家の利)益か、宗教による見解か、あるひは世界を視野に入れた人道的見地のいづれに基いてこれらの問題を吟味するか、によつて影響を受けるであらう。たとへば、「自由貿易はよいか惡いか?」といつた善惡に係る倫理的な問ひについては、どのやうに吟味することができるであらうか。自分の利益をいの一番に考へる人たちは、「自由貿易は自分にどんな風に影響を與へるのか?」と問ふであらう。國家的な見地(に立つ人)は自分の國と自由貿易が自分の國に及ぼす影響を考慮するであらう。もしある宗教を信仰する人たちなら、その宗教がこの問ひについてどのやうに教へてくれるだらうかと問ふであらう。最後に、世界全體を視野に入れた人道的見地(に立つ人々)は、「人類一般にとつて何が非常に善いのか」を問ふであらう。それゆゑに、人々は、globalization を吟味する際に、どの見地が自分にとつて非常に重要であるかを自問しなくてはならない。

 

4  意味把握チェックの下線部を參考にして、元の英文に戻してみませう。

 

※下線部以外の解説については、英文末尾に掲げた日付のブログ記事をご參照ください。畫面右の Back Numbers で該當の月・年をクリックし、Calendar で該當日をクリックしてご利用ください。