『木・建関連業者の集い』家とは? 

木材・建材に携わる方々の参加者募集中
 自分の立場(会社・役職)を乗り越えて
提案しあえるサイトにしたい。

 

蓬莱橋(大井川)は大丈夫だったか…

2007-09-07 12:24:05 | Weblog/フリー
平成19年7月15日の台風4号の被害により橋の一部が崩落した、蓬莱橋(静岡県・大井川)は今回は大丈夫だったか?

http://www.city.shimada.shizuoka.jp/nourin/tochikairyou/houraibasi.jsp


蓬莱橋の今は、このライブカメラで見れます
http://www.horaibashi.com/live.htm

蓬莱橋図面 http://www.kinomise.com/ki/hourai/houraizu.pdf



<構造概要>
竣  工 1879年1月(明治12年):架橋
1965年4月(昭和40年):架け替え
2005年3月(平成17年):災害復旧・改良工事
橋梁形式 <上部工:単純支持 桁橋(91径間)>
<橋脚工:パイルベントφ350杭>
<基礎工:橋脚と一体>
<7m(脚部)+8m(根入部)=15m(一部12m)>
橋  長 897.4m 
幅  員 <有効幅員 2.4m>
支  間 < 2@8.15m + 89@9.90m >(橋脚90基)
使 用 材 桁木・台持木・均し木・床板:米松
高欄(柱・手すり):杉(一部ヒノキ)

防腐処理:ACQ-1 加圧注入(1994年以降)
(ACQ-1:銅・アルキアンモニウム化合物系 木材防腐剤:JIS K-1570)
そ の 他 均し木と桁木の間に、防水処理を目的とした亜鉛版t=0.4mmを施す
高欄下の床板部にソーラーブリック(商品名):LEDソーラーライトを備える
渡橋料金:歩行者(大人100円・子供10円)
     自転車 100円(原動機付 自転車以上は、通行不可)
渡橋時間:概ね、日の出から日没まで


最新の画像もっと見る