団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

カーポート型メガソーラー

2015年06月25日 | 太陽光発電

  ありそうでなかったのがメガソーラーの駐車場 じゃないでしょうか。我 が家の太陽光発電も車庫として使っています。会社の駐車場とか公共施設の駐車場などにもっと増えても良さそ うなものです。
  と言うか、小規模なものは増えているようですが、やはり、メガソーラー程の大規模なものは無かったようですね。
  そんな、大型の駐車場が出来たようです。

  タ イナビニュースより   2015年6月17日

  千 葉県に日本最大級のカーポート型メガソーラー竣工
 
    発電事業開始
  国光施設工業株式会社は、 100%子会社の国光エナジーサービス株式会社を通じて、双葉電子工業株式会社が所有する長生工場の従業員駐車場に日本 最大級となるカーポート型メガソーラーを建設し、発電事業を開始したことを発表した。

  野立てより土地を有効活用

  今回建設されたメガソーラーは、千葉県長生郡にある長生工場に建設され、発電事業開始後も双葉電子工業の従業員用駐 車場としての機能が保たれているので、野立てされる太陽光発電所よりも土地を有効活用することが可能となっている。

  また、設置された太陽電池モジュールが、駐車場の屋根代わりにもなることで夏の日差しを防ぎ、車内温度の上昇を防ぐ 副次効果も期待できるとのことだ。

  メガソーラーの敷地利用面積は約2.6ヘクタールで、駐車台数にして約1200台、最大出力は約1.7MWで、年間 想定発電量は一般家庭約470世帯分の 年間消費電力量に相当する約170万kWhを見込んでおり、発電された電力は全量「再生可能エネルギー固定価格買取制 度」を活用して電力会社へと売電され る。

  国光施設工業では、2015年度中にカーポート型太陽光発電システムを10MW導入することを目標とし、現在、他の 進行中案件と併せて5MW予定しており、今後もカーポート型メガソーラーを展開予定だ。

  国光施設工業 ニュー スリリース(PDF)

  やはり、大企業ともなると駐車場も大きいようです。これなら、もっと需要がありそうな気がしますので、これから増え てくるかもしれませんね。
  野球場や体育館などの大規模な公共施設の駐車場も良いと思いますね。もう一つ、絶対にやらすべきなのがパチンコ屋で しょう。本当は禁止にするなど一日 も早く潰れて欲しいのですが、それまでは、設置を義務付けるべきでしょう。そうすれば、あの悲惨なクルマでの子供の熱中 症での犠牲者も無くなるでしょう。
  これを、設置するか、廃業するかを選ばせましょう。もちろん固定価格の買い取りはなしです。それで、設置させておい て、いずれは廃止に追い込むべきです。

意外と面白いかも!

サムスンの終焉か

2015年06月25日 | ソフトバンク ロッテ イオン パチンコ

  日本を散々利用して儲けて来たサムスンへいよ いよ天罰が下りそうです。今や国家存亡の原因になりそうなサムスンソウル病のMERS問題だけではなさそうです。本体に も逆風が吹きだしたようです。
  アメリカからの攻撃まで来たようです。さて、どうなるか、その崩壊を期待しながら見て行きたいものです。

    ZAKZAKより    2015.06.16

  米 ヘッジファンド、サムスン世襲に「NO!」 法廷闘争にも発展

  韓国サ ムスングループの 心臓部が凄腕の米ヘッジファンドに狙われた。病に倒れた李健煕(イ・ゴンヒ)サムスン電子会長(73)から長男の在鎔 (ジェヨン)副会長(46)への体制 移行を固めるグループ企業の合併計画に対しファンド側がノーを突き付けた。バトルは法廷闘争にもつれ込むなか、英経済紙 フィナンシャル・タイムズはサムス ンの世襲を「賞味期限切れ」と痛烈批判、先行きは波乱含みだ。

  「サムスンの心臓部を狙う戦争が始まった」-。米経済紙ウォールストリート・ジャーナルは、サムスングループの株式 をめぐる騒動をこう表現した。

  問題になっているのは、サムスングループの事実上の持ち株会社、第一毛織が、建設業や商社ビジネスを手掛けるサムス ン物産を吸収合併する計画だ。単なるグループ企業の再編というより、在鎔氏の世襲体制を強固にする狙いがあるとみられて いる。

  というのも、第一毛織株の約23%を保有する筆頭株主は在鎔氏で、合併後の新会社でも同氏が筆頭株主に君臨すること になるためだ。

  サムスンは5月26日に合併案を公表、7月に臨時株主総会で承認を得て9月1日に合併するスケジュールだったが、そ こに待ったをかけたのが米ヘッジファンドのエリオット・マネジメントだ。

  同ファンドは6月4日、サムスン物産株の7・12%に当たる約1110万株を取得したと公表。経営参加が目的だとし たうえで、合併案について「サムスン物産の価値を大幅に過小評価しただけでなく、合併の条件も公平ではない」と強く反対 した。

  合併案では、サムスン物産の株式1株につき第一毛織が新株0・35株を発行するというサムスン物産にとって不利な条 件になっている。だが、資産規模で みると、サムスン物産はグループ中核企業、サムスン電子株70億ドル(約8590億円)相当を含め、グループ企業の株式 を120億ドル(約1兆4700億 円)超保有。資産総額は29兆5000億ウォン(約3兆2580億円)と、第一毛織の3倍を超えている。

  エリオットは9日、第一毛織とサムスン物産の合併を決める臨時株主総会の決議を禁止する仮処分訴訟を提起するなど、 サムスン側と全面戦争に突入する構えを見せた。

  サムスン物産は5・76%の自社株を、いわゆるホワイトナイト(白馬の騎士)である化学メーカーのKCCに譲渡し た。英国に上場する株式預託証書を上場廃止にすることで、英国での訴訟を回避するとの観測も浮上する。

  こうした防御策に対し、エリオット側は、サムスン物産の自社株処分が違法だとして仮処分訴訟を提起する姿勢を打ち出 した。

  資産家のポール・シンガー氏が1977年に創業したエリオットは、アクティビスト(物言う株主)として知られ、 260億ドル(約3兆1900億円)超の資金を運用している。

  その凄腕ぶりが話題になったのが、アルゼンチン国債をめぐる一件だ。2001年に債務不履行(デフォルト)を宣言し た同国の国債を安値で大量に買い集め たうえで、米国の裁判所に償還を求める訴訟を起こし、15億ドル(約1840億円)超の支払い判決を勝ち取った。中央日 報は「法廷闘争の勝率は6割を超え る」と報じている。

  サムスンは、グループ約70社が複雑に株式を持ち合う支配構造がある。在鎔氏への世襲を進めるにあたり、グループの 再編を進めようとしていたところを狙われたというわけだ。

  サムスンなど多くの韓国財閥では、株式の持ち合いを通じて創業家が事実上支配している。フィナンシャル・タイムズは コラムで、こうした構造は「長く続き 過ぎで、もはや時代遅れ」と指摘。「韓国ではガバナンス(企業統治)の悪用が投資家の収益を損ねている」「少数投資家は エリオットの行動を歓迎すべきだ」 と、サムスン側を手厳しく批判した。

  昨年5月に心臓発作で倒れた李健煕氏の後を継ぐ形で在鎔氏が2つの財団の理事長に就任するなど、ここまで順調に進め てきた世襲プランに突如吹いた逆風。本業でもスマートフォンの不振で減益基調が続くなど課題は多い。

  週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏は「ごく一部のファミリーが財閥の全権を握り、財閥が韓国経済を牛耳っている構造 が問題の背景にある。財閥の寡占を解体するしか打開策はないだろう」と指摘した。「3代目」への世襲はうまくいくのか。

   MERSを広げた元凶の病院の杜撰さも相当酷そうです。ここでも、儲け主義が裏目に出たようです。 
   
  SankeiBizより    2015.6.17

  最 高級から最悪に…MERS広げたサムスンソウル病院、財閥式経営が裏目?

  【ソウル=名村隆寛】中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染が広がる韓国で、感染者を最も多く出したソ ウルのサムスンソウル病院による院内 感染対策のずさんさに批判が集中している。同病院は、韓国最大財閥「サムスングループ」の傘下にあり、その影響力を利用 した当局との癒着の疑いが持たれて いるほか、収益を最優先する経営方式も問題視され始めている。

  韓国最高レベルの医療専門家と技術、設備を備えているといわれる同病院は、韓国では誰もが認めるトップ級の総合病院 だ。5月20日に、最初の感染者を確認したことで注目された。

  ところが同病院には、平沢聖母病院(京畿道平沢市)でこの最初の感染者から感染した患者も5月末に転院してきてお り、治療を受けていた。

 この2次感染者が8日ほどの間、病院内を歩き回り汚染を広げたことが、保健福祉省により発表されている。また、治療に 当たった医師2人も感染していたのに隔離されず、勤務を続けていた。

  さらに、患者搬送係の男性も発熱の症状がありながら9日間勤務を続けた。この男性は少なくとも患者76人を搬送する など、病院内にウイルスを拡散させ たとされている。計162人の感染者(17日時点)のうち、サムスンソウル病院ではほぼ半数の80人の感染者を出した。 同病院を通じて、今や感染患者は韓 国全域に拡散し、“最高級の病院”は「最悪の病院」(韓国メディア)として名をはせることになった。

  院内感染拡大の原因は、同病院の患者管理の甘さや、医療スタッフや病院訪問者に対する予防対策のずさんさだ。保健当 局はつい最近まで、感染リスクの程度や隔離対象の判断などをすべて、同病院に一任。まさに放任、丸投げ状態だった。

  閉鎖措置などの対策を取らず、結果として感染拡大を許した同病院への当局の“甘さ”について、韓国メディアは「国は 何をしてきたのか」など疑問を投げかけている。

  同病院のソン・ジェフン院長は、大韓感染学会理事長を歴任し、アジア太平洋感染研究財団の理事長を務めている。国会 では、「宋氏がMERS対策委員会 のメンバーのため、何も言えないのか」との皮肉めいた質問も出た。また、同病院が、韓国全土の病院が加盟する大韓病院協 会に提供する会費が全国2番目の額 であり、医学界などで強い発言権を持っていることも甘い対応に影響した可能性が示唆されている。

  同病院は、効率性と収益を重んじる「サムスン式経営」が採用されていることでも有名だ。医師1人当たりの売上高と利 益率などが細かく集計されていたという。これが事実とすれば、そこに患者の姿はない。

  こうした“財閥式病院経営スタイル”に対し、韓国メディアは「感染の収束に向け、いかに社会に貢献できるか、グルー プ全体で十分に検討すべきだ」(朝鮮日報社説)と苦言を呈している。

  そして、儲け頭のスマートフォンに大きな問題が見つかったそうです。

  ITmedia Newsよ り    2015年06月17日

  Samsung Galaxyに深刻な脆弱性、6億台に影響か

  プリインストールされているSwiftKey製のキーボードに脆弱性が存在し、Galaxy S6/S5/S4/S4 Miniの各端末が影響を受けるという。
[鈴木聖子,ITmedia]
 
  脆弱性は最新鋭のS6にも(Samsungサイト)

 韓国Samsung製のスマートフォン「Galaxy」に、プリインストールされたキーボードに起因する深刻な脆弱性 が存在するとして、米モバイルセキュリティ企業のNowSecureが6月16日付のブログで詳しい情報やコンセプト実 証コードを公開した。

 NowSecureによると、この脆弱性はSamsungの端末にプリインストールされているSwiftKey製の キーボードに存在し、Galaxy S6/S5/S4/S4 Miniの各端末が影響を受ける。攻撃者が特権ユーザーとしてリモートでコードを実行できてしまう恐れがあり、世界で6億台に影響する可能性があるとい う。
 
NowSecureの研究者が作成した脆弱性を実証するビデオ

 この脆弱性を悪用された場合、端末のセンサーやGPS、カメラ、マイクなどへのアクセス、悪質なアプリのインストー ル、他のアプリや電話の機能の改ざん、メッセージや通話の盗聴、個人情報へのアクセスなどに利用される恐れがあるとして いる。
 
  機種ごとのパッチ提供状況(NowSecureまとめ)

 Samsungは2014年12月にNowSecureから報告を受け、2015年初めごろから携帯電話会社向けに パッチの提供を開始したという。しか しNowSecureがまとめた米国のキャリアの対応状況によれば、6月16日の時点でほとんどが「未解決」または「不 明」となっている。

 問題のキーボードをアンインストールすることはできず、携帯電話会社からパッチが配信されているかどうかをユーザーが 確認することも難しいとNowSecureは指摘する。

 対策として、安全ではないWi-Fiの使用は避け、別のモバイル端末を使うか、パッチについて携帯電話会社に問い合わ せるよう促している。

  さて、この逆風に耐えられるのでしょうか。と言うか、何とか崩壊まで行って欲しいものです。日本を食い物にして成長 して来たその罪は万死に値するでしょう。そして、それを利用して来た韓国自体もサムスンが崩壊すれば、共倒れになるで しょう。
  国交断絶しなくても、向うが勝手に終わってくれそうです。しかし、そこで同情して手を差し伸べたりすると日本の崩壊 につながります。絶対に相手にしないことです。黙って、見ていましょう。いよいよ、日本の時代の到来かも。


歴史を学ぶとは

2015年06月25日 | 誇れる日本

  今か今かと待っていたねずさんが予告して下さっていた「CGS」の新シリーズ「じっくり学ぼう日本の歴史」シリーズがいよいよはじまりました。
  早速見ました。ねずさんの今まで書いてくださっているのを殆ど読んでいるつもりだったので、多分、今までのおさらいになるのかなと思ってましたが、何 の何の、最初から知らないことばかりでした。やはり、まだまだ勉強不足です。どのくらいの間隔で何回くらい続くのでしょうか。大きな楽しみが出来ました。

  フェイスブックに詳しい告知がありました。何と、150回続くのだそうです。これは大変です。最後まで見れるまで生きていられるでしょうか。
  それにしても、これは日本中の人に見てもらいたいですね。と言うか、見せてあげたいですね。日本がどんな素晴らしい国がが分かって、未来に対して夢が湧いてくるでしょう。これを、見た人と見なかった人の人生も大きく違ってのじゃないでしょうか。
  結構歴史は好きだった私ですが、ねずさんの説は全く知りませんでした。死ぬ前に、ねずさんのブログに出会って、どちらかと言えば、自虐史観に染まって いたのでしょうか、今の日本人が余り好きでなかったのですが、ねずさんのお蔭で日本が大好きになりました。尤も、堕落した今の日本人自体はまだそれ程好き には成れませんが、皆が目覚めれば日本人も素晴らしい人になることは出来るはずです。
  そうなったときこそ、日本が世界を導いて世界平和に貢献することが出来るはずです。そんな日が来ることを期待しましょう。

    ねずさんの ひとりごとより  2015年06月20日

  フェイスブック  小名木 善行 (Zenkou Onagi)より

  神谷宗弊さんの番組「CGS」の新シリーズ「じっくり学ぼう日本の歴史」シリーズが、いよいよはじまりました。
 この企画は、シリーズで日本の歴史を通史で全部やってしまおうという企画で、古代から近現代史まで、いったい何回かかるかわからないくらい(実際には150回くらい)ですが、動画でご案内していこうという企画です。
 歴史の楽しさおもしろさ、また本当の意味での日本人のアイデンティティを得ることのできるビックな企画にしていこうと思っています。
 よろしければ、是非、ご視聴、拡散をお願いします。  


植物工場が赤字?

2015年06月24日 | 日本再生

  太陽の恵みで育てられた野菜でなければ栄養な どに不足があるに違いないと疑いを持っていただけにLEDで育てられた野菜には余り関心が湧かなかったと、 第 5423回の「植物工場で鎖国を目指す」で書きました。ところが、その余りの進歩振りにこれは、もしかした ら見直す必要があるのじゃないかと思い、逆に、これは、日本の弱点である食料自給の解決になるかもしれないと思ったもの です。

  それだけに、植物工場なるものを開発した株式会 社みらいにも驚いたものです。ところが、気になる記事が有りました。何と、電気代でコスト割れになると言う ことだそうです。これは、話が違います。もしかしたら、新しい植物工場が開発される前の物か、会社が違うのかもしれませ ん。

  SankeiBizよ り  2015.6.15

  作 れば作るほど赤字…福島・植物工場で悲鳴 電気代が大きな負担、稼働率50%

  東京電力福島第1原発事故で大きな被害を受けた福島県の復興に向け、次世代の農業形態の一つとして期待されるのが植 物工場だ。「安心・安全」な農産物を 生産できる一方で、原価の半分近くを占める電気代など生産コストの高さがネックとなっている。製品の値上げもままなら ず、現場からは悲鳴が上がる。

  補助金打ち切りへ

  一面に並んだレタスが、発光ダイオード(LED)のライトで妖艶に照らされる。第1原発から30キロ圏内、福島県川 内村にある植物工場「KiMiDoRi」 の光景だ。復興の象徴として2013年春から稼働し、人工光で野菜を栽培する施設としては全国有数の規模を持つ。

  完全に密閉された栽培室で野菜の生育を制御。無農薬の水耕栽培で、天候に左右されず常に安定した収穫が見込め、葉先 に細かい切れ込みがあるレタスを1パック150円前後で販売している。

  しかし「工場の稼働率は50%ほど」。運営会社の早川昌和社長(58)が打ち明ける。理由は生産コストの高さだ。原 価の約45%を占める電気代が大きな 負担となり、作れば作るほど赤字が増える状態。「値上げすると売れなくなる」。現在は自治体からの補助金があるため事業 を継続できているものの、毎月の実 質的な赤字は200万円を超える。

  復興の拠点となるには安定した事業継続が不可欠だが、補助金の一部は本年度で打ち切りが決まっており、今後を見通せ ない。

  人材確保にも不安がつきまとう。365日稼働する工場を25人体制で運営しているが、ほとんどがパート従業員。「赤 字の状態では十分に人も採用できない」。早川社長の悩みは深い。

  安易な導入に警鐘

  放射性物質の影響を受けにくく「安心」な農産物を生産できる植物工場をめぐっては、次世代農業のモデルを模索する国 が熱視線を送る。

  福島県沿岸をロボット産業や新エネルギー産業の集積地にすることを目指す「福島・国際研究産業都市(イノベーショ ン・コースト)構想」にも植物工場導入は重点策として盛り込まれている。

  福島県では、第1原発が立地する大熊町に避難指示区域としては初の植物工場を建設する計画も進む。人工光を利用する 閉鎖型施設で野菜や花を栽培する。町の担当者は「地域再生の目玉にしたい」と意気込む。来年度中の操業開始を目指してい るという。

   栽培した野菜は第1原発で働く作業員向けの食事として東電に提供することも検討しているが、販路の整備はまだこれ からの段階だ。

  早川社長は「消費者ニーズに合った設備が必要。そしてコスト高の問題が解消されないと植物工場は生き残っていけな い」と安易な導入に警鐘を鳴らしている。(SANKEI EXPRESS)

  ■植物工場 施設内の温度や光などの環境条件をコンピューターで制御することで、野菜や花など農産物を計画的に生産 できる施設。太陽光を使わず、閉鎖空 間で発光ダイオード(LED)や蛍光灯を用いて栽培する「人工光型」と、主に太陽光で育てる「太陽光利用型」に大別され る。露地栽培と比べ短期間に安定し て安全な野菜を生産できるが、施設の建設費や光熱費に多額の費用が掛かるのが欠点とされる。

  もし、これが本当であれば、根本的に植物工場なるものが成り立たないことになりそうです。太陽光発電と同じで生産を 増やすことでコストダウンを計る段階と言うのなら話も分かりますが、第 5423回では採算が十分に合うと言うことだったので注目したのですがどうなんでしょう。

  同じ設備なのかどうか、株式会社みらいと 「KiMiDoRi」を見 てみましたが、どうも分かりません。これは、もう少し、様子を見るしかないですね。もしも、コストが合わないのであれ ば、それをきちんと納得してもらっての導入でない限り、この生産方法自体が消滅することになりそうです。
  

どちらなんでしょう!

先進技術の流失問題

2015年06月24日 | 魂を悪魔に売った奴

  何時もの宮崎さんのところに気になる読者の声 がありました。ソフトバン クが中国でロボットの製造に乗り出すそうです。ソフトバンクが中国と心中するのは大歓迎なので、これは良いニュースの部 類に入るのかもしれませんが、同時 に日本の企業も進出するところがあるそうなと言うのがどうも気になります。

 「宮 崎正弘の国 際ニュース・早読み」より 平成27年(2015)6月18日(木曜日)

  …略

  (読者の声3)本日(6月17日)の「日本経済新聞」一面トップにソフトバンクが中国の鴻海とロボット量産の合弁を 組むとの記事 が出ています。
1~2週間前にも三菱重工だったと思いますが同じく中国企業とロボットで合弁と報じていました。
しかし不思議なことにこの動きが国家の安全保障問題にどうかかわってくるかの考察が記事には全く欠落しています。国会で は集団的 自由権関連法案の是非で大騒ぎしていますし、武器輸出の話になるとマスコミは敏感に反応しますが、このような国家の安全に絡んで くるはずの先進技術の流失問題には無反応です。
また経済分野でもロボット技術などはブーメランとなって再び日本の製造業を苦しめることになるに違いないにもかかわら ず、全くこ れらに対する国民の反対運動もおこりそうにありません。
この現状をどうとらえるべきでしょうか?
   (S・S・A生)

  (宮?正弘のコメント)小生も日経一面トップ記事に愕然としました。将来の戦争はロボット兵士の闘いになります。ド ローンで既に 実証済みですが、日本の防衛論議は世界水準より十五周ほど遅れていますね。拙著『軍事ロボット戦争』は1984年の作品ですが、 とうに絶版となりました。
 
  …以下略

  早速サーチしてみました。確かにソフトバンクの記事はありましたが、三菱重工の記事は見つけることができませんでし た。
  その代わりに、川重と不二越の記事がありました。

   日本経済新聞より    2015 年06月17日

  ソ フトバンク、鴻海とロボ量産で合弁、年内にも、ヒト型普及へコスト減。

  ソフトバンクは電子機器の受託製造サービス世界最大手の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業グループと組み、人工知能を 搭載したヒト型ロボットを量産す る。合弁会社を設立し、年内にも年1万台規模で始めるとみられる。接客や介護など幅広い分野で活躍が期待されるロボット だが、生産コストの高さが普及の課 題となっている。安価で量産できる体制を日台の企業連合で整え、成長領域をいち早く開拓する。

  ヒト型ロボットを巡っては、現在、新規参入が相次いでいる。先進国ではスマートフォン(スマホ)やタブレット(多機 能携帯端末)などの普及が一巡しつつあり、次の成長領域として世界のハイテク大手が投資を加速している。
  米グーグルは東大OBが立ち上げたロボットベンチャーなどを相次いで買収した。米フェイスブックも開発に動いてい る。ソフトバンクは、米アップルの「iPhone(アイフォーン)」の大量受注などで実績のある鴻海と組み量産体制を敷 くことで、競争を有利に進める考え。
  量産するのはソフトバンクが戦略商品と位置づけるヒト型ロボット「ペッパー」で、機能向上などにも鴻海と共同で取り 組むとみられる。現在、両社は合弁 会社の出資額や比率などの詳細を詰めている。ソフトバンクが製造に深く関わるのは初めて。鴻海は、ロボット事業への出資 を通じて収益基盤を広げる。
  ペッパーは小学校低学年生程度の大きさで、人工知能や通信機能を搭載してインターネット上のクラウドシステムなどと 連携する。スマホのようにアプリ (応用ソフト)を取り込むことで機能を多様化できる。例えば高齢者と世間話をしながら薬の飲み忘れを指摘したり、体調の 異変を察知したりする機能を持たせ る。銀行窓口やファストフード店で客の注文を聞くといったことも可能で学習機能で接客能力が向上していく。人手不足が懸 念される分野での利用拡大が期待さ れている。
  ソフトバンクは今年2月に開発者向けに1台19万8000円(税抜き)で300台を売り出した。今後、こうした開発 者が作成するアプリなどを軸に用途を広げる。コスト面では課題が多く、製造原価は売価を大幅に上回っているといわれてい る。量産で採算に合うようにする。
  今夏から国内に約2700カ所ある系列の携帯ショップとネットで一般販売を始める計画で、月1000~2000台に なるとみられる。さらに3割を出資している中国・アリババ集団を通じた中国販売や米国販売など海外展開も検討する。

  ソフトバンクの崩壊のきっかけになってくれれば良いのですが、どうなることやら。

  それより、心配なのは日本企業です。川重は新幹線であれだけ痛い目にあったというのにまだ懲りないのでしょうか。も う一度やれば世界に大恥をさらすことになりそうです。

  日刊工業新聞より   2015 年06月09日

  川 崎重工、中国にSI拠点を新設-11月稼働開始、ロボットで車生産自動化

  川崎重工業は年内にも中国で自動車工場向けのライン設計・施工事業を始める。搬送関連設備を手がける現地企業と合弁 会社を設立。自社製ロボットをフル 活用した自動化ラインを供給するため、システム構築(SI)の新会社を重慶市内に設ける。自動化ニーズが急拡大する中国 では、日系ロボットメーカーによる SI拠点の新設が相次いでいる。ターゲットの中国系企業は自動化ノウハウに乏しく現地にはSIの専門企業も少ないため、 ラインごと提供することでロボット の拡販につなげるのが狙いだ。

  ロボットや搬送設備をつなげて試運転するSI拠点を11月に稼働開始する計画。搬送などに用いる簡易的なロボットの ノックダウン生産も拠点内で行う。 自前でライン設計・施工部門を持たない中国系の自動車メーカーなどがターゲット。合弁先の顧客網などを活用し、需要の取 り込みを図る。新会社には川重が 50%以上出資する予定。資本金などは今後詰める。
   ロボット業界では成長市場の中国でSI機能を強化する動きが活発だ。安川電機は今春、中国3カ所目の SI工場を江蘇省常州市に開設。16 年には広東省広州市付近にも同様の拠点を新設する。ファナックは14年末に上海市に新SI工場を設けた。ラインを設計・ 施工できる専門企業や人材が不足 し、立ち上げまでサポートできるロボットメーカーが選ばれる傾向にあるのが理由だ。 

  株 式会社不二越より  ニュースリリース   2013年5月17日

  那 智不二越(江蘇)精密機械有限公司の開所式を開催  

   株式会社不二越

  ナチ不二越は、5月15日、那智不二越(江蘇)精密機械有限公司(中国・江蘇省張家港市)の開所式を開催した。

  開所式は、徐美健張家港市書記、姚林栄同市長、張偉同副市長をはじめとした市政府関係者、ならびに日系・中国のお客 様など多数の来賓をお迎えし、総勢300名を超える参列者のもと、盛大に行なわれた。

  本間社長は「張家港市の雰囲気や街並み、さらには市の方々の温かい心づかいに接し、当地に中国事業の中核拠点を置く ことにした。この地で無事、竣工で きたことに心からお礼申し上げるとともに、関係者の方々に感謝したい。当工場は、ロボットをはじめ中国市場で不可欠な商 品の生産に加え、プレゼンテーショ ンやR&Dの機能を有した中国・東アジアの中核拠点。まずは今日の一歩、スタートが肝心。自動車や建設機械、工作機械の 高機能化、工場の自動化・ロボット 化、省エネ・環境対応の動きが強まる中国市場で、顧客・サプライヤーの皆様の事業の拡大、技術の発展に貢献していきた い」とあいさつした。…以下略

  やはり日本の企業は危機感が無いのでしょうか。それとも、目先の利益に目が眩んで進出して、大きな痛手を被ることに なるとは想像できないのでしょうか。この期に及んでの行動はどうにも理解できません。

  サーチにかかった、かなり、古い記事ですが、むやみな進出に警鐘を鳴らしているものがありました。川重、不二越に安 川電機も早くから出て行っているようですね。命取りにならなければ良いのですが。
 
  ロボナブルより   2013.02.08

  産 ロボメーカー各社、中国生産にシフト、即納体制を構築へ

  産ロボメーカーの中国生産シフトが止まらない。安川電機と不二越は2013年から相次ぎ中国生産をスター ト。川崎重工業も中国生産に向け検 討を進めている(図)。中国は人件費の高騰もあり、ロボット需要が急増中。国際ロボット連盟(IFR)の予測によると、 2014年に3万2,000台が新 規導入される世界最大の需要国となる見通しだ。各社は現地生産による即納性を競い、需要を取り込む。

  安川電機は、常州市で同社初の産業用ロボット工場を建設する。すでに現地で生産テストを始めており、6月から量産を 開始。部品の現地調達を拡大し、機械加工品の内製化を高めることで製造コストを抑え、日本製と同様の品質を実現する。
   不二越も、2月に稼働する張家港市の油圧機器工場で、産業用ロボットの製造ラインを設置する。当初計画では油圧機器と工具の製造を予定して いたが、現地のロボット需要増加を踏まえ、ロボット製造もスタート。中国生産により同社のロボット生産量は1.5倍に増 加する。

  川崎重工業も、蘇州市の油圧機器工場などを候補に検討を進めている。明石工場(兵庫県明石市)でロボット を製造しているが、建物は老朽化し ており拡張余地も少ない。ロボットによる自動生産ラインを構築するスペースもないため、コスト削減やリードタイム短縮の 面からも中国生産は待ったなしの状 況だ。
  そのほか、セイコーエプソンやパナソニックなどが小型ロボットや電子部品実装機を中国で生産。JUKIや 東芝機械も中国生産に向けた検討を進めている。

   中国生産を始める会社が増える一方、国内生産を堅持する会社もある。ファナックは山梨県忍野村にある月産5,000台のロボット工場から世 界にロボットを供給。稲葉善治社長は「集中生産ロボットによる自動化が最大のコスト削減であり、海外生産は絶対ない」と 断言する。三菱電機も海外生産は行 わず、名古屋製作所のみで小型ロボットを生産する方針だ。

    各社が中国生産に踏み切るのは、納期短縮やコスト削減だけが理由ではない。「日本と違いロボットの即納を求めること もある」(安川電機の南 善勝取締役)という中国市場のスピード感と旺盛な需要に応えることがおもな目的だ。ロボットを導入した自動化工場を中国 に設けることで、工場をショールー ムとしてアピールしロボット販売に弾みを付ける狙いもある。
  しかし、中国生産には技術・ノウハウの流出リスクがつきまとう。産業用ロボットは比較的日本が優位性を持 つ分野だが、根幹となる技術が流出 すれば優位性が崩れる可能性もある。現地調達、現地生産の拡大に伴い、各社には一層の技術流出対策が求められている。  (取材&テキスト作成:日刊工業新聞社 鳥羽田継之)

  こちらも、技術の流出を心配しています。 

   東洋経済オンラインより    2013年02月24日

  ロボメー カーが、中国生産に乗り出す狙い

  狙いは地場企業?生産拠点も続々新設  中川 雅博 :週刊東洋経済編集部 記者

  日欧の産業用ロボットメーカーが次々と中国生産に乗り出している。

  2月の春節明け、産業機械メーカー、不二越は上海近郊の張家港市で産業用ロボットの生産を開始した。もともと精密工 具や油圧機器の新工場を予定していたが、昨夏から中国でのロボット需要が本格的に拡大してきたことを受け、溶接ロボット や搬送ロボットの生産を決めた。

  本間博夫社長は「3年ほど前から(ロボットの)中国生産を考えていた」と話す。初年度の生産は1500台。2015 年には3000台に拡大する。今年度の中国での販売台数を前期比約7割増に引き上げる。

  産業用ロボット大手の安川電機も6月に上海近郊でロボット工場を稼働する。「溶接を中心とした需要が高い」(同社) ことから、得意とする「アーク溶接ロボット」を中心に生産する。このほか川崎重工業もロボットの中国生産を検討中だ。

  日本の「お家芸」ともいえる産業用ロボットは、各メーカーがこれまで国内生産を貫いてきた。コア技術やノウハウが流 出すれば、現在有している優位性が保てなくなるおそれがあるからだ。

  豊富で安価な労働力を背景に世界の工場へと成長した中国。経済成長に伴う人件費の高騰や、急速に進む生産年齢人口の 減少によって製造現場での自動化や 省人化の需要が右肩上がり。すでに多くのロボットが導入されている日米欧と違い、中国ではこれから人間がロボットに置き 換わる。成長市場としての魅力は大 きい。

  国際ロボット連盟は、15年に中国で導入されるロボットが3万5000台となり、世界最大の需要国となると予測す る。

  中国では納期1カ月というスピード勝負を要求されることもあり、納期短縮は必須。価格競争も厳しく、輸出では利益を 生みにくい。技術流出リスクにおびえていてはビジネスの拡大が難しい。

  不二越は、第 339回の「中国事業の失敗例」で取り上げた江守グループと同じ福井県の企業のようですが、身近な例を参考 にしないのでしょうか。

  もう一つ、中国で痛い目にあった、第 732回の「ポスコと資本関係解消」で取り上げたLIXILの記事が有りました。どうして、こうした企業の 失敗を他山の石としないのでしょうか。
  きっと、自分の所は大丈夫と考えているのでしょうね。そんなに甘い考えで良いのでしょうか。  

  Business Journalよ り  2015/6/18

  な ぜLIXILは、つまずいたのか?

   5月21日、国内住宅設備最大手のLIXIL(リクシル)グループは、ドイツの現地子会社Joyou(ジョウユウ)の破産手続きを開始する と発表した。ジョウユウはリクシルが昨年買収した独グローエの子会社であり、中国で水栓金具などの製造販売を行ってき た。

   今年6月に入り、リクシルはジョウユウの破産を受けて2014~16年3月期の間に、最大で約662億円の損失が発生すると発表した。その 上で、リクシルは「グローバル戦略は変わらず、ビジネス基盤は依然として盤石」とのコメントをリリースした。M&A(合 併・買収)や海外進出の推進は、国 内企業にとって存続にかかわる重要な課題だ。ただ、それには今回の事例のようなリスクが伴う。そのリスクを軽減するため には、経営のガバナンスを強化する ことは不可欠だ。…以下略

  日本の企業の経営者には自社利益だけじゃなく日本の将来も考えた戦略を取ってもらいたいものですが、そんな経営者は 80年代を最後に居なくなってしまったのでしょうか。


MERS監視対象者日本に入国

2015年06月24日 | 韓国

  MERSに関して相変わらず日本のマスコミは、余程韓国に都合の悪いニュースには触れたくないのか、殆ど報道しないようです。
  政府の対応も余りにも遅くて、どう考えてもおかしいですね。現実は、いよいよ、深刻なことになってきているようです。何時ものマスコミなら連日の大騒動で五月蠅いはずですが、静かなものです。本当に、腐ってますね。
  安倍さんは、もしかしたら7月9日を待っているのでしょうか。しかし、これはチョット問題が違うはずです。のんびりと待っている間に大変なことになる恐れもあるはずです。  

  ロイター.co.jpより  2015年 06月 18日

  MERS監視対象者、計6人が日本に入国=官房長官
 
  [東京 18日 ロイター] - 菅義偉官房長官は18日午後の会見で、中東呼吸器症候群(MERS)に関連して、韓国で監視対象となっていた計6人が日本に入国していたことを明らかにした。

  内訳は韓国人3人、日本人3人。このうち4人は、すでに健康監視の対象期間が過ぎているという。残り2人についても、現時点ではいずれも発症には至っていない。…以下略

  何で、これを外国のマスコミで知らなければならないのでしょう。

  何時もの小坪議員も辛抱できなくなったようです。

  小坪しんやのHP~行橋市議会議員より  2015年6月18日

  【簡易web署名】韓国への渡航自粛勧告を出すべき!という人はRT

  釣りのようなタイトルで申し訳ありません。
 ただ、いい加減、我が国は渡航自粛勧告を出すべきだと思います。
 左の方々は、こういう時こそ「世界を見習え」と言って頂きたい。
 特にアジア圏では渡航自粛勧告や、韓国・MERSを対象とした国家としての方針が明確に示されているではないか。

静観しておりましたが、あまりに遅い。
 一介の市議とは言え、政治家として発言したく思った次第です。…以下略

  それにしても、韓国はわざと見逃しているとしか思えませんね。完全なテロでしょう。余りに日本を目の敵にするといずれしっぺ返しを食らうことになるでしょう。日本人だって何時までも我慢していませんよ。

  その前に、天が罰を与えてくれそうな様子もあります。これも、日本のマスコミは殆ど触れてないのじゃないでしょうか。

  聯合ニュースより   2015/06/16

   韓国で干ばつ深刻 一部地域では観測史上最低の降水量

  【ソウル聯合ニュース】朝鮮半島の中部と北部が雨不足に苦しんでいる。韓国の首都圏を含む中部地方の場合、梅雨入りが遅かった上に空梅雨が予想されており、農業への影響も懸念される。

 専門家らは気候変動を原因に挙げる。朝鮮半島の大干ばつ周期説も飛び出している。

   江原道の一部で過去最悪の雨不足

  韓国気象庁によると、中部地方のソウル、京畿道の年初から今月14日までの降水量は161.5ミリと、平年の55%程度となっている。北部・江原道の 嶺東地域は141.9ミリと平年の39%にとどまる。さらに同道の束草は139.8ミリ、江陵は144.0ミリで、気象観測が始まった1973年以降で降 水量が最も少ない。

  気象庁関係者は「韓国の地域的な特性上、もともと冬と春は降水量が少なく乾燥するが、今年は特に雪と雨が少なかった」と説明した。昨年から降水量が少なく、雨不足が一層強く感じられるという。

  中部地方は高気圧の影響が大きい。南部地方ではある程度雨が降っているが、水蒸気が山脈を越えず、中部地方に雨を降らせずにいる。

   原因は気候変動

  専門家は雨不足の原因として、地球温暖化による気候変動を挙げる。

  ソウル大地球環境科学部の許昌会(ホ・チャンフェ)教授は、2012年を含む近年の雨不足の原因はまだ明らかでないとしながらも、「地球温暖化により 気候が変わる過程で、不安定になっているとみられる」と話す。春と秋が短くなり、春夏は亜熱帯性気候に変わりつつある。特に、「雨不足だけでなく、集中豪 雨や台風、熱波、寒波など極端な現象が発生している」と指摘した。

  韓国気候変化学会の権ウォン台(クォン・ウォンテ) 会長は「韓国周辺の高気圧が長期停滞しており、低気圧が中部地方まで北上できない。昨年から雨が少ない状態が続き、雨不足が深刻化した」と分析した。

  一方、気候変動だけでは歴史的に繰り返される雨不足を説明できないとの意見がある。このため朝鮮半島が124年周期の大干ばつ期に入ったという説も関心を集めている。

   雨不足、7月にある程度解消か

  気象庁は、中部地方に例年よりやや遅く、7月初めに梅雨前線が北上すると予測する。同庁関係者によると、最近は雨が降っても降水量が絶対的に足りないが、7月初めを過ぎれば梅雨前線の影響で雨不足がある程度解消される見通しだ。

  しかし、今年に限らず、朝鮮半島が次第に干上がっていくとの懸念の声も強まっている。専門家らは雨不足に対する体系的な備えが必要だとする。

  高麗大の崔勝一(チェ・スンイル)教授(環境システム工学)は、一部の官庁が行っている対策は短期的なものにすぎないと指摘する。雨不足地域の周辺の 水源開発にとどまらず、相対的に水資源が豊富なほかの地域の水を利用する方法も考慮する必要があるとした。また、下水の再活用にも目を向けるよう提言し た。

  ほかにも、気温の変化に応じ農作物の種類の変更を長期的に検討したり、水の貯蔵施設やダム、貯水池などの整備、これらをコントロールする政府レベルの組織を設けたりする必要性などが指摘されている。
 
  この雨不足による乾燥もMERSの拡散に影響しているのじゃないかとの説もあるようです。もう一つ、これも、ネットで読んだのですが、この韓国の雨不 足は逆に中国の大雨にも繋がり、それが、長江の大洪水を引き起こすという前例があるそうです。ソース元は見つけることができませんでしたが、ありそうな気 もします。

  何と、第741回の「みんなにうつしてやる!」で取り上げたあのとんでもない患者が大変なことをやっていたようです。いよいよ、韓国の終わりでしょうか。  

  FOCUS-ASIA.COMより   6月19日(金)
 
  「ウイルスをまき散らす!」の韓国MERS感染者、済州島に旅行していたことが発覚・・中国ネット民「テロリストみたいだな」「本当に病気な国」

   韓国ソウルの病院で中東呼吸器症候群(MERS)の検査を受けた際、「感染したのなら、ウイルスをまき散らす」と言いながら検査結果が出る前にタクシーで 強引に帰宅する騒ぎを起こしたと報じられた同国の男性が、感染確認前の6月上旬、済州島に旅行していたことが分かった。男性は済州島から戻った後の13日 にMERS感染が確認されたが、済州に向かう時点から疑わしい症状が出ていたという。韓国メディアの報道として、中国・人民網が19日伝えた。

   報道によると、男性は5日に家族と共に大韓航空機で済州島に入り、8日までホテルに滞在。ホテル内のレストランなどで食事をしたほか、乗馬クラブを訪れるなどしていた。体調が悪かったため、大部分の時間は車の中で過ごしたと話している。

   このニュースは中国のインターネット上で物議を醸し、ユーザーたちが続々とコメントを残した。一部を拾ってみる。

 「テロリストみたいだな」
 「韓国人は21世紀最強の生物化学兵器」
 「MERSよりも怖いのは、韓国人がMERSにかかること」

 「もう韓国人にはツッコむ気力もない」
 「韓国人の精神状態と民度。笑える」
 「中国には大気汚染、日本には放射能汚染、そして韓国には韓国人」

 「こいつ、韓国の恥だ」
 「MERSは韓国起源」
 「隔離しても治療しなくてよし」

 「韓国人、やっぱり違うなぁ」
 「中国人は『民度が低い』なんて卑屈になる必要ないぞ!」
 「この国、本当に病気なんだな」

 「こいつ、どんだけ陰湿なのか」
 「大韓民国の精神:死ぬときは一緒に!」

 (編集翻訳 恩田有紀)


★おかしくないか香川県

2015年06月23日 | 坂出

  この期に及んでもまだ韓国との交流などと言って、子供達を韓国へ連れて行こうとする学校があるようです。何処まで韓 国汚染が進んでいるのかと恐ろしくなります。
 
  この話題はBBさんが継続して取り上げてくれています。今は愛 知県豊橋市の小学校の話題が中心でしたが、宮崎県もやっているようです。BBさんが怒りを込めて書いて くれています。情報源はNHKニュースだそうです。

  BBの覚醒記 録より  2015-06-20
  
  お かしくないか、宮崎県 韓国から断られるまで日韓「こども交流」中止せず 【拡散希望】

  NHKニュースより   6月20日

  MERS で韓国との交流事業中止 宮崎 

  韓国で「MERSコロナウイルス」の感染が拡大していることを受け、宮崎県は、来月予定していた宮崎と韓国の子 どもどうしの交流事業を中止することを決めました。

  宮崎県は韓国との相互理解を深めようと、平成14年度以降、小中学生や高校生が互いの地域を訪問して一般の家庭 に数日宿泊し交流する事業を毎年行って いて、今年度も来月22日から4泊5日の日程で韓国・ソウルなどの子どもおよそ40人が宮崎県を訪れ、来月29日か らは宮崎県から45人が韓国を訪問する 予定でした。

  しかし、今月17日に韓国側の担当者から「MERSの影響で子どもの募集ができていない。双方の子どもの安全を 考えると事業の実施は難しい」という内容の電子メールが送られてきたということです。

  これを受けて宮崎県が検討した結果、「子どもの安全に配慮する必要がある」として、19日までに今年度の交流事 業の中止を決め、それぞれの家庭に伝えたということです。

  宮崎県の担当者は「大変残念だが、やむをえない。県が行う国際交流事業の中でも最も規模が大きいものなので、来 年度はぜひ実施したい」と話しています。

  おかしくないですか?

  MERS蔓延の「韓国から」中止申し入れで、日本はそれを「検討」?

  どこまで危機感がないのでしょうか。
  相手は子供たちなんですよ?

  本来、日本側から中止申し入れをすべきことでしょうに?

  当事者である韓国から言われて検討って、何ですかそれ。

  「残念」? 脳が暑さで溶けてませんか。 口蹄疫忘れました?

  あれも根強く韓国由来を言われてましたが。…以下略

  BBさんの言われる通りです。何で、韓国から言われるまで検討しないのでしょうか。本当に、狂っているとしか思 えません。日本中の学校が汚染されていると考えないと大変なことになりそうですね。

  とは言いながら、我が香川は流石にそこまで汚染されてないだろうと密かに自負していましたが、何と、とんでもな い記事がありました。

   四国新聞社 | 香川のニュース より   2015/06/19

  交 流事業中止や延期/韓国MERSの影響拡大

  韓国で中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染が拡大している問題を受け、香川県内でも影響が広がっ ている。現地との交流事業の中止や延期 が相次いでいるほか、高松市内の旅行代理店では2週間で約40件のキャンセルが寄せられるなど、観光業界が対応に追 われている。

  高瀬中 学校(三豊市高瀬町)は、ソウル市にある姉妹校・汝矣島(ヨイド)中学校から、7月に予定していた訪日 事業を中止すると16日付でファクスが届いた。「団体行動をしないようにとの指針が出た」と書かれていたという。

   両校は1994年に姉妹校提携を結び、相互に学校を訪問するなど親睦を深めている。今年は韓国の生徒ら約40人が来日し、ホームステイをしながら文化交 流を行う予定だった。

  三豊市と市国際交流協会は、8月に友好都市の陜川(ハプチョン)郡と汝矣島中学校へ地元の中学生を派遣する予定 だが、実施するかどうかを検討中で、来月10日までに決定したいとしている。

   また財団法人日韓文化交流基金などが主催する交流事業も延期が決まった。20~22日に韓国の小学校教員約20人が来県し、ホームステイをしながら小中 一貫校の高松第一学園(高松市松島町)や栗林公園などを訪問する予定だった。

   現地への渡航を見合わせる動きも広がっている。高松―ソウル便を週3往復運航するアシアナ航空の高松支店によると、韓国へ向かう日本人客のキャンセルが 今月に入って出始め、特に6月中の便の新規予約が伸び悩んでいるという。一方で8、9月に出発する便の予約は例年よ り増加している。

  高松市内の旅行代理店では、6月の約2週間でツアーのキャンセルや延期、渡航先の変更の申し出が計約40件あっ た。例年以上に利用者が多かった昨年同期と比べると、予約は半数ほどにとどまっているという。

   高松空港で検疫を担当する広島検疫所坂出出張所は厚労省から監視強化を通知された4日以降、職員によるサーモグラフィー検査や、ポスターでの呼び掛けを 継続。12日からは入国者への啓発リーフレットの配布を開始し、水際での侵入防止に全力を挙げている。

  これは、宮崎と全く同じじゃないですか。我が香川もこんなに汚染されているとは思ってもいませんでした。宮崎と 同じで向うから断ってくるまで何の手も 打ってなかったようです。それどころか、まだ8月の訪韓予定も中止の検討段階とは、宮崎より汚染度が酷いのかも。何 とも、恐ろしいことになっています。

  汚染と言えば、あの第 5562回の「こんなところまで韓国汚染」で取り上げた我が母校への遍路道ステッカーおばさんの汚染問 題を思い出します。これは、我が母校も韓国交流なんてやってそうな恐れがありそうです。
 

おかしいぞ香川県!

中国は拒否権をもつ

2015年06月23日 | 中国

  中国がとうとう本性を現したようです。やはり AIIBの拒否権を持つそうです。散々待たされた挙句のこの決定に参加国はどう考えるのでしょうか。
  と言うか、もう崩壊がそこまで見えていると言うのにそのまま参加するつもりのようですから、自己責任で大損をしても らうしかないでしょうね。
  それにしても、安倍さんは良く逃げてくれたものです。流石ですね。

  少し古い記事ですが、どうなるかはっきりしなかったので、今までアップしませんでしたが、いよいよ正式のようなので 新しい記事と一緒にアップします。
 
   新華ニュースより    2015年06月09日

  AIIBの規約 公開、中国は拒否権をもつ
 
   米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」によると、参加国57カ国は5月に、アジアインフラ投資銀行 (AIIB)規約で合意した。世界銀行、アジア開発銀行(ADB)と異なり、AIIBは無償非常駐理事会が業務を管理監 督する。

   AIIBは本部を北京に設置し、公用語を英語とし、入札を公開するが、入札契約は参加国にしか公開しな い。世界銀行やほかの金融機関と異 なって、中国が主導するAIIBのスリム化された構造を持つ。これは、大型プロジェクトにおける本部の迅速性と高効率を 示している。

    情報筋によると、AIIB規約の調印式が6月末に開かれる。50%以上の投票権をもつ10カ国の承認が集まれ ば、AIIBは2015年末までに運営開始する。

   「ウォール・ストリート・ジャーナル」はAIIB規約を引用して、中国は資本金1000億ドルのうち297億 8000万ドルを出資する。投票の規定 によれば、北京は約25%-30%の投票権を与えられる。それは北京が構造、メンバー、増資、規約により75%という 「絶対多数」の賛成で可決される重要 な事項に対し拒否権をもつことに十分だと伝えた。 (翻訳 金慧)

  こちらが、新しいものです。

   産経ニュースより    2015.6.16

  【ア ジアインフラ銀】 本部=北京、総裁=中国人、最大出資国=中国の“国際金融機関”発足へ 

  【上海=河崎真澄】国際金融筋によると、中国主導で年内の発足をめざす国際金融機関、アジアインフラ投資銀行 (AIIB)の設立協定署名式が29日、北京市内で開かれる見通しとなった。創設メンバー57カ国から閣僚級が集まる。

  AIIBは資本金1千億ドル(約12兆4千億円)で発足し、中国は単独で29・8%を出資する最大の出資国となる。 本部を北京市内に置くほか、初代総 裁は設立準備事務局長の金立群・元中国財政次官=元アジア開発銀行(ADB)副総裁=が有力視されるなど、国際金融機関 とはいえ中国色の強い存在となる。

  57カ国の出資比率や議決権割り振り、理事会人事や運営方法、インフラ案件の選定・融資基準などが定款に盛り込ま れ、調印される。中国が「拒否権」を握る見通しとなっている。

  一方、中国財政省などは金融の専門知識と経験をもつ人材を海外からかき集めようと、既存の国際金融機関や創設メン バー国の政府、中央銀行や民間金融機 関などから引き抜く作業を水面下で始めた。日本が歴代の総裁を出しているADBからも幹部級の人材を引き抜く動きがあ り、北京市内の高級住宅を提供するな ど高待遇を提示しているという。

  また、AIIBの創設メンバーである英仏独や韓国などに、政府の財務担当官の出向を要請している。法務担当などの専 門職も、国際金融機関や民間金融機関を中心に引き抜くほか、近く一般職員公募も始める。

  人材が集まるのでしょうか。果たして、動き出すのと、中国崩壊のどちらが先になるのでしょう。


国旗・国歌の実施要請 文科相、国立大学長に

2015年06月23日 | 文科省・教育改正

  悪魔に魂を売った教授たちが蔓延る国立大学の、第299回の「やっぱり次世代の党」や、第302回の「国旗国歌 大学への不当な介入だ」で取り上げた国旗掲揚・国歌斉唱問題に下村文部科学相が踏み込んだようです。  
   これで又もや発狂した売国奴さん達が一杯現われて来るのじゃないでしょうか。どんな顔ぶれが出て来るか楽しみでもありますが、殆どが今までの人達と重なるのでしょうね。

  産経ニュースより  2015.6.16

  国旗・国歌の実施要請 文科相、国立大学長に
 
   下村博文文部科学相は16日、東京都内で開かれた国立大学長会議で「国旗と国歌の取り扱いについて、適切にご判断いただきたい」と述べ、大学の入学式や卒業式で国旗掲揚と国歌斉唱を実施するよう要請した。

  下村氏は要請の中で「各国立大の自主的な判断に委ねられている」と述べており、大学側の今後の対応が注目される。会議終了後、記者団に対し式典での国 旗掲揚と国歌斉唱が慣行として実施されていることを要請の根拠にあげ、一部の大学教授らによる反対を念頭に「大学の自治や学問の自由に抵触するようなこと は全くない」とも述べた。

  学習指導要領には入学式などで「国旗を掲揚するとともに、国歌を斉唱するよう指導する」と明記され、公立小中高校のほぼ100%が実施。一方、大学に は指導要領が適用されず、文科省によると、国立大全86校のうち、今年3月の卒業式での国旗掲揚は74校、国歌斉唱は14校にとどまっていた。

  下村氏は4月の参院予算委員会で、「各大学で適切な対応が取られるよう要請していきたい」と答弁し、安倍晋三首相も「正しく実施されるべきではないか」との認識を示していた。

  こんな当たり前のことが行われてこなかったということは、それだけ日本の左翼の勢力が大きかったのでしょう。もういい加減まともな、普通の国に戻るべきでしょう。

  しかし、これも、安倍さんの売国奴左翼の炙り出しかもしれませんね。そうしておいて、一気に片付けたいものです。どんなにか良い国になることでしょう。楽しみです。


フィアットに何があるのか

2015年06月22日 | 国際

  少し古い記事ですが、気になっていたので書い ておきたいと思います。と言うのも、中・韓がらみの余りに呆れる話題が多すぎて、ついこちらが遅くなってしまったので す。

  最初は、フィアットがGMに合併を申し込んだと言う記事でした。これだけでも驚きましたが、何と、トヨタにまで打診 があったそうです。一体、フィアッ トに何があったのでしょうか。それとも、こんな大型合併が考えられていると言うことは自動車業界自体に大きな変革が起き ているのでしょうか。

    @niftyニュースより    2015年5月30日(土)

   ト ヨタにも業界再編打診か

   【ニューヨーク共同】欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービ ルズ(FCA)が、トヨタ自動車や 米自動車大手フォード・モーターなどに業界再編に向けた協議を打診した と米紙が29日報じた。両社ともに申し入れを断ったという。相次ぐ打診は、トヨタなどに比べ規模が小さく、単独では将来 展望を描きにくいFCAの焦りを示しているようだ。

  米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が報じた。FCAについては米紙ニューヨーク・タイムズが5月、セル ジオ・マルキオンネ最高経営責任者(CEO)が米自動車最大手ゼネラル・モーターズのCEOに合併を打診したと伝えたば かり。

   これは、まだ最近ですが、産経も取り上げました。フィアットは断られても懲りずに世界中のメーカーに声をかけてい るようです。

   SankeiBizより   2015.6.13

    フィ アット、合併先探し奔走 PSAやマツダなど候補に

   フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)のセルジオ・マルキオンネ最高経営責任者 (CEO、62)は、米ゼネラ ル・モーターズ(GM)との友好的な合併の可能性がしぼみつつある中、他の自動車メーカーを合併候補として検討している。

  マルキオンネCEOは、FCAとGMとの合併をアクティビスト(モノ言う株主)として知られる投資家の関心を見極め ようと、顧 問会社と取り組んできた。しかしGMに関心はなく、同CEOとアドバイザーらは「プランB」として他の複数大手自動車メーカーに 目を向けている。関係者によると、フランスのプジョー・シトロエングループ(PSA)を万策尽きた場合の候補として検討 してい る。

  株主の圧力でGMを交渉のテーブルに誘い出す考えを同CEOは断念してはいないものの、打診してGMのメアリー・ バーラCEO と取締役会に拒まれたため、より多くの選択肢を模索している。マルキオンネCEOは6日のインタビューで、可能なら友好的な合併 を望むと述べ、製品構成が似ているメーカーなら経費削減の余地も大きく、特に好ましいと語った。
 
  関係者によると、同CEOが第1の選択肢とするのはGM。ドイツのフォルクスワーゲン(VW)も候補として残ってい るものの、 GMとの可能性が尽きた後の選択肢だという。VWは先月、いかなる取引も目指していないとの見解をあらためて示した。

  トヨタ自動車のジム・レンツ専務役員(北米担当)は11日、FCAとの合併には「関心がない」とミシガン州アナー バー近郊のト ヨタのテクニカルセンターで記者団に対し発言。「われわれがグローバルなベースで必要としているものには合致しない」とコメント した。

  FCAは日本のマツダやホンダ、スズキ、韓国の現代自動車などに打診する可能性もある。それらもうまくいかない場 合、プジョー にアプローチするという。プジョーはカルロス・タバレスCEOの下で経営立て直し計画のさなかにある。

  クライスラーを買収した時にも驚きましたが、これでもまだ規模が小さいんですね。やはり、自動車業界は大変な時代に なっているということでしょうか。
  どうせなら、トヨタあたりが買収して世界最大の自動車メーカーとしての圧倒的な地位を創り上げるなんてことも面白い のじゃないでしょうか。
  

それにしても、面白そう!

幾らでも湧き出る魂を売った人達

2015年06月22日 | 魂を悪魔に売った奴

  次から次へと反日左翼が湧き出てきているよう です。第 5734回の「安倍おろしの裏」 第 735回の「どんどん湧きでる魂を売った人達」に次いで又しても魂を売った人達が今度は団体で現われまし た。7月9日が迫って来ていよいよ左翼も危機感で焦っているのでしょうか。良い傾向かもしれません。  

  47NEWSより   2015/06 /16

  安 保法案、学者の反対が熱帯びる 3千人超

  安全保障関連法案に反対する声明に賛同する学者の数が3千人を超えた。憲法研究者の「違憲」との指摘をきっかけに広 がった動きは、学者の見解を軽視するかのような政治家の発言が出たこともあって、さらにボルテージが上がっている。

  「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」と山口二郎法政大教授 (政治学)が語気を強めた。分野を横断 した学者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が15日に東京都内で開いた記者会見。ノーベル賞受賞者の益川 敏英氏も呼び掛け人になっている。 【共同通信】

  3000人とは集めたものです。と言うか、学者って、一体何の勉強しているんでしょうね。勉強すると、そんなに日本 が嫌いになるのでしょうか。
  民主党の国会議員といい、左翼の人達は暴力が好きなようですが、そのくせ、軍隊は嫌いなのですから、何が何だか分か りません。自分の中で整合は取れているのでしょうか。不思議な人達ですね。

  それにしても、この山口二郎って、第 139話の「朝日が大喜び」や第 244話の「左翼炙り出し機能」などで取り上げた、あの植村隆の訴訟を応援する時に湧き出た左翼教授です ね。
  国を貶める為にはどこにでも出て来るようです。余程、魂を売る大きな利権を掴んでいるのでしょうか。余りに必死過ぎ て、可哀想な人生を歩んできたんだ なあと同情してしまいます。何と言っても、自分の生まれた国を愛せないのですから。それとも、やはり、あちらの人でしょ うか。


自民、「占領政策」を独自検証

2015年06月22日 | 日本再生

  いよいよ、自民党が国の為に立ち上がる気になったのでしょうか。これは、きっと、安倍さんから稲田さんに指令が飛んだのじゃないでしょうか。
  いずれにしても、戦後の日本をここまで堕落させた本当の原因を放って於いた自民党がその責任を取るために立ち上がったのであれば嬉しいのですが。

  産経ニュースより  2015.6.16

  自民、「占領政策」を独自検証 新組織立ち上げへ

  自民党が、終戦後の連合国軍総司令部(GHQ)による占領政策や東京裁判、現行憲法の成立過程などを検証する新組織の設置を検討していることが15 日、分かった。戦後70年を機に、東京裁判で争われた内容や憲法制定の背景を振り返ることで「正しい歴史認識」を確認し、今後の改憲議論に反映させる考え だ。

  新組織では、GHQが占領中、全国の新聞に「太平洋戦争史」を連載するなどして戦勝国側の歴史観を浸透させた「ウオー・ギルト・インフォメーション・ プログラム(WGIP)」や、東京裁判が「侵略戦争」と認定した背景を検証。WGIPや東京裁判が戦後の歴史教育に及ぼした影響についても議論する。

  また、安倍晋三首相が「原案をGHQの素人がたった8日間で作り上げた代物」と評する現行憲法の成立過程も振り返り、憲法改正に向けた国民的な議論も盛り上げる。

  稲田朋美政調会長はかねて「東京裁判の判決は受諾したが、判決理由に書かれている歴史認識のすべてに反論が許されていないわけではない」と主張し、検証の必要性を指摘してきた。

  新組織は稲田氏のもとに設置され、早ければ今国会中にも議論を始める。

  自民党では、朝日新聞が誤りを認めた慰安婦報道の影響などを検証する「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」(中曽根弘文委員長)が月内にも提言をまとめることにしており、新組織は特命委を引き継ぐ形とする案もある。

  こういう時に、水田水脈さん達次世代の党がいれば大きな戦力になってくれたでしょうね。何と言っても、この動きの足を引っ張ろうとする魂を売った議員が沢山入る自民党だけに潰しに来る恐れもありそうです。
  それでも、ここは、絶対に譲れないところです。ここで、世界に発信する宣言でもやれば、アメリカがどんな反応を示すかにも興味があります。
  日本再生の為には何時かは通らなくてはならない大きな関門です。恐れずに、立ち向かってほしいものです。


我が家の太陽光発電

2015年06月21日 | 太陽光発電

  例月我 が家の太陽光発電、6月分、5月14から6月10日までのデータです。28日分で前月より6日、前年よ り1日少ない稼動日数です。

  去年より、稼働日数が少ないにもかかわらず使用量は増えています。その割には金額は大きな違いがありませんが、 どうやら買電単価の影響が大きいようです。何で、単価が下がっているのか良く分かりません。夜間の使用量が多かった からでしょうか。

   さて、買電です。

 

去年  5月、買電、 475(146,329)kWhで  8,793円 1kWhの 単 価、約18.51円

今年  5月、買電、 
533(167,366)kWhで  9,603円 1kWhの 単 価、約18.02円

去年  6月、買 電、 370(146、224)kWhで  7,545円 1kWh の単 価、約20.39円
 
今年  6月、買電、  395(153,242)kWhで 7,690円  1kWhの 単 価、約17.46円
 


   さて、売電は


去年  5月、売電、708kWhで25,680円  1kWh単価、約 48.00円
  
今年  5月、売電、700kWhで26,160円  1kWh単価、約48.00円



去年  6月、売電、431kWhで20,688円  1kWh単価、約 48.00 円
 
今年  6月、売電、416kWhで18,968円  1kWh単価、約48.00 円


   去年6月、▲13,143円の支払。今年の支払▲12,278円と865円の浪費となりました。今 月で、丁度10年が終わりました。
  発電量は、去年の8月と今年の4月の記録的な日照時間の減少で発電所開設以来の最悪の年になりました。ところ が、心配していたのと逆に年間の支払料が減っていたことです。
  これは、去年の8月の日照時間の少なさによる冷夏のお蔭で9月の支払料金が大幅に減ったことが原因のようです。
  去年の冷夏は、過ごし易さもあったし、支払料金でも有難かったと言うことになります。

  
早明浦ダムは、 意外なことに96.7%と少し減っています。特に空梅雨でもなさそうなので、誤差の内じゃないでしょうか。

   設置前年年間電気代   207,928円
    1年目の年間電気代    31,518円

   2年目               7,012円

  3年目              ▲2,689円

  4年目              ▲5,499円

  5年目             ▲74,717円

  6年目            ▲116,383円

  7年目             ▲90,784円

  8年目             ▲83,581円

   9年目             ▲37,314円

  10年目             ▲47,607円

  参考:使 用料金表

  

  さて、今年の発電量はどうなるでしょう。こうなると、農家の方など冷 夏の影響する業種の方達には顰蹙を買いそうですが、やはり、今年も冷夏を期待したくなります。      

さて来月は!

みんなにうつしてやる!

2015年06月21日 | 韓国

  MERS騒動もそろそろ収まる頃じゃないかと 思って、第 362回の「日本の守りのゆるさ」で取り上げましたが、甘かったのかもしれません。
  収まったら、時系列でどんなことが起こっていたかを書こうと記事を集めていたのですが、どうも収まりそうもないので 取り上げておきます。
  まずは、日本人では考えられないような韓国人の行動です。  

  時事ドットコムより  2015/06 /14

  ス ロバキアでMERS発症か=韓国人男性、病院で隔離

  【ブラチスラバAFP=時事】中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスに感染した恐れのある韓国人男性(38) が、訪問先のスロバキアで体調を崩して入院した。病院関係者が13日、AFP通信に明らかにした。
  この男性は、スロバキア北部ジリナに拠点を置く起亜自動車の下請け企業で働いており、3日にスロバキアへ入国。下痢 や発熱などの症状を訴え、ブラチスラバの大学病院に搬送された。
  スロバキア保健省の報道担当官によると、男性は警察に付き添われて救急車で運ばれ、他の患者と接触しないよう隔離さ れた。ジリナの保健当局者は、男性が滞在していたホテルでも感染防止措置を講じたと説明している。

  この人は本人も全く自覚が無いようなので一概に責める訳には行かないかもしれませんが、もしかしたら、嘘をついてい ると言う可能性も捨てきれません。

  こちらはチェコだそうです。それもチェコ人が韓国旅行で感染した疑いだそうです。いよいよ、危なくなってきました。

   47NEWSより  2015/06 /17

  チェ コでMERS疑い、男性入院 韓国旅行から帰国

 【ウィーン共同】チェコのネメチェク保健相は16日、中東呼吸器症候群(MERS)に感染した疑いのあるチェコ人男性 (25)が同日、プラハの病院に入院したことを明らかにした。チェコ通信が伝えた。

 男性は韓国のほぼ全土を観光旅行し、5月30日に帰国。6月14日に風邪の症状を示し、16日に熱が高くなった。韓国 では患者のいる医療施設は訪れていないという。   【共同通信】
  
  こちらは、正真正銘の患者の恐るべき行動です。流石に、これは日本人では考えられないでしょう。

   FOCUS-ASIA.COM    6月15日(月)

   「み んなにうつしてやる!」MERS患者が隔離部屋から“脱走”する騒動、韓国ネットは「これが韓国の国民性」「不安で 何もできない」

   韓国・聯合ニュースは15日、中東呼吸器症候群(MERS)の疑いで隔離された男性(42歳)が、検査結果を待つ間に、病院を“脱走”する騒ぎを起こした と報じた。

   15日、江南区保健所によると、この男性は5月27日に父親の定期検診の付き添いで、サムスンソウル病院を訪れた際、救急室のトイレを利用してMERSに 感染したと見られる。男性は5月9日から発熱、めまい、咳、痰などの症状があったが、12日午後になってやっと江南区保 健所に問い合わせた。保健所関係者 が、救急車を出動させたが、男性はその15分を待たず、江南区の別の病院を訪れたという。その病院では、外部の診療室に 隔離し、MERS検査を行なった が、男性は「私がMERSにかかったなら、みんなにうつしてやる」と騒ぎを起こし、検査結果を待たずに、ラッチ錠を壊し て病院から“脱走”し、タクシーで 自宅に帰った。第一次検査の結果は、陽性判定だった。

   13日、江南区保健所は、この男性をソウル医療院の隔離病棟に移送し、MERSと確定した。

   保健所関係者は、「男性がタクシーから降りた場所は、監視カメラの映像で確認し、位置追跡情報を要請し、動線を把握している。MERS症状が出てから職場 には行っていないと話しているが、それも確認中」と述べたという。

   この記事に対し、韓国のネットユーザーからは様々な意見が寄せられている。

   「病院で働いているが、こういう患者がたくさんいる」

   「本当に悪い奴。他人にうつしてやるとは根性が悪い」

   「42歳なのに、分別がない」

   「政府の対応もうまくなかったが、国民個人が法や秩序を無視するから、MERSの拡散を止められなかった。韓国の市民意識は大きな問題」

   「テロ犯として裁け」

   「これが韓国の国民性。外国でアグリーコリアンと呼ばれるのも理解ができる」

   「病院に武装警察を配置すべき。治療を受けに行ったのに、こういう乱暴者がいたら、患者も医療陣も不安で何もできない」

   「病院で勤務しているが、こういう人が多くて、日々、殺人の恐怖を感じながら働いている」

   「先進国への道はまだまだ遠い。『一緒に生きよう』ではなく、『一緒に死のう』なんて・・・」

   「韓国に暮らしているとこういう人がたくさんいるのに、まだ国が崩壊していないことが奇跡のように思える」

   「やるなら、国会に行ってやってくれ」

   (編集 MJ)

  これも、妙な話です。日本人で隔離対象だった人が、勝手に帰国したそうです。本当でしょうか。日本人がこんなことを するでしょうか。何か裏がありそうな気がします。一番考えられるのは、帰化人と言うことでしょう。それとも、韓国のウイ ルステロでしょうか。
  とは言いながら、劣化した日本人だけに絶対にないとは言えないところもあります。

  産経ニュースより   2015.6.15

  MERS 隔離対象の日本人が帰国 検査は陰性 WHOきょう緊急委

  韓国保健福祉省の権●(=俊のにんべんを土に)郁公共保健政策官は15日、記者会見で、中東呼吸器症候群 (MERS)の自宅隔離対象者に、これまで外 国籍の人が20~30人おり、その中に日本人が含まれると明らかにした。症状がある人はなく、全員がウイルス検査で陰性 という。日韓関係筋によると、自宅 隔離対象の日本人は2人で、いずれも15日までに日本へ帰国していた。 しかし、韓国政府は隔離対象者には出国禁止措置 をとっており、2人がなぜ日本へ出 国できたのか不明。隔離対象者との通告を受ける前に2人が出国した可能性もある。日本政府が2人の経過を観察している。  韓国での15日までの感染者は計 150人。14日に男性2人が死亡し、死者は16人になった。

  世界保健機関(WHO)は感染終息の兆しが見えないことを受け、専門家による緊急委員会を16日に開き、対応を検討 する。 (共同)

  とここまでは、患者に関する話題ですが、もっと、信じられないのが、韓国政府の動きです。こんな国家存亡の危機の時 に、何と韓国の外相が、世界遺産反対の強力要請に世界を飛び回っているようです。
  一体、何を考えているのでしょう。この外相が患者だったら笑えるのですが。流石にそれはないでしょうね。

  尤も、これも、サーッカーをやりに行った日本の議員さん達も同じ程度なのかもしれません。韓国のタレントのコンサー トに行くおばちゃん連中と同じ程度の危機感の無さに驚くしかありません。

  国内でこれ程の大問題が起きていると言うのに、その菌を持っている可能性もある外相が世界を回って、日本の世界遺産 反対の協力要請をお願いしているようです。何とも、恐ろしい国ですね。滅びるなら、日本を道連れとでも考えているので しょうか。

  NHKニュー スより   6月13日 

   韓 国外相 世界遺産反対でドイツに協力要請

  韓国のユン・ビョンセ(尹炳世)外相は、現在世界遺産委員会の議長国を務めるドイツのシュタインマイヤー外相と会談 し、日本が世界遺産への登録を目指している「明治日本の産業革命遺産」について、反対の姿勢を示して協力を求めました。

   韓国のユン・ビョンセ外相は、12日、ベルリンでドイツのシュタインマイヤー外相と会談しました。
韓国外務省によりますと、ユン外相は、会談の中で、ユネスコの諮問機関・イコモスが世界遺産への登録がふさわしいと勧告 した「明治日本の産業革命遺産」に ついて、戦時中に朝鮮半島の人々が強制徴用された施設が含まれているとして登録に反対する姿勢を改めて示し、現在世界遺 産委員会の議長国を務めるドイツの 協力を求めました。

  これに対してシュタインマイヤー外相は、「韓国の立場はよく分かっており、世界遺産条約の精神に合う方向で日韓の合 意が導き出されることを期待する」と述べたということです。
ユン外相は、このあと、世界遺産委員会の委員国であるクロアチアも訪問し、同様の働きかけを行うことにしています。

  韓国では、国会議員も3つの代表団をつくって世界遺産委員会の委員国であるペルーやコロンビア、カザフスタン、クロ アチアなどを訪問して反対の姿勢を訴えることにしています。
「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産への登録を巡っては、日韓両政府がこれまでに2回協議を行い、外交筋によります と、韓国側は妥協案として強制徴用の歴史を反映させるべきだと主張したということです。
これに対して、日本側は「政治的な判断を持ち込むべきではない」として応じず、立場の隔たりは埋まっていません。 

  産経ニュースより    2015.6.14

  【世 界遺産問題】 クロアチアに韓国外相が支持要請 登録阻止へ14日には米訪問
 
   クロアチアを訪問した韓国の尹炳世外相は現地時間の13日、首都ザグレブでプシッチ第1副首相兼外務・ 欧州問題相と会談した。クロアチア は国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会の副議長国で、尹氏は「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録に反 対している韓国の立場への支持を要 請した。

  韓国外務省が発表した。尹氏は直前に同委員会の議長国のドイツも訪れ、同様の要請を行っている。

  韓国外務省によるとプシッチ氏は「(韓国と)よく似た歴史的経験を持つクロアチアとして韓国の立場を十分理解し共感 する」と述べる一方、世界遺産条約の精神と趣旨に合致した方向で日韓の合意が図られることを期待すると表明した。

  韓国外相のクロアチア訪問は1992年の国交樹立後初。尹氏は14日には米ニューヨークで世界遺産委員会メンバーの マレーシアの外相とも会談する予定。(共同)


  WoW!Koreaより   6月15日(月)

  韓 国外相、世界遺産登録問題でマレーシアにも協力を要請

   韓国のユン外相は15日、朝鮮人が強制徴用された施設が含まれる「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録に関して、マレーシアに韓国政府の立場を支持し て欲しいと要請した。(提供:news1)

   韓国のユン・ビョンセ外相は15日、朝鮮人が強制徴用された施設が含まれる「明治日本の産業革命遺産」 の世界遺産登録に関して、世界遺産委員会の委員国であるマレーシアに韓国政府の立場を支持して欲しいと要請した。

   韓国外交部はこの日、ユン外相が米・ニューヨークで、マレーシアのアニファ・アマン外相と韓国・マレー シア外相会談をもち、「両国関係の 主要な関心事」、「日本の世界遺産登録問題」、「北朝鮮の核など朝鮮半島情勢」、「ASEAN及び国連安全保障理事会で 両国間の協力」などについて議論し たと明らかにした。

   ユン外相はこの場で、今月28日に開かれる第39回世界遺産委員会の会議で議論される今回の登録問題に 関して、大多数の委員国を含めた国際社会の雰囲気及び韓国政府の基本立場を詳しく説明したという。

   今回の会談は、今月11日に海外へと出発したユン外相がドイツ、クロアチアに続き3回目となる。この3 カ国は全て世界遺産委員会の委員国である。

   したがって、ユン外相の連続する外相会談は、世界遺産委員会を控えた韓国政府が大詰めの外交総力戦に出 たと見られている。

   世界遺産登録候補となっている施設に対する世界文化遺産登録について日韓の協議が至らない場合は表決に よって決定する。世界遺産委員会の21カ国の委員国のうち、棄権を除く有効投票数3分の2以上の賛成があったときに可決 される。

 Copyrights(C) News1 wowkorea.jp

  こうなると、いっそのこと、世界遺産の登録が認められない結果になった方が面白そうです。それで、嫌韓感情は一気に 高まるでしょう。
  いよいよ、国交断絶ですね。

  と思ったら、日本に来るそうです。凄いですね、これだけ日本の足を引っ張りながら、どんな顔してくるのでしょう。そ の厚顔無恥振りには心底腹が立ちま すね。日本も良く受け入れるものです。岸田外相が満面の笑顔で迎えるのでしょうか。それは、世界に対する演技であって、 まさか、本心じゃないでしょうね。

  朝日新 聞デジタルより   2015年6月17日

  ア ジア・太平洋韓国外相、就任後初の訪日へ 21日に岸田外相と会談

  韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相が、2013年の就任後初めての日本訪問を決めたことが16日わかった。複数の日 韓関係筋が明らかにした。21日に岸田文雄外相と会談し、22日に東京で韓国大使館が開く日韓国交正常化50周年の記念 行事に出席する。

  日韓外相会談は今年3月にソウルで行われて以来、3カ月ぶり。尹氏の訪日をめぐっては11日に東京で行われた日韓外 務省局長協議などで検討が続いてい た。両政府は早ければ17日にも尹氏の訪日を発表。尹氏の詳細な日程や外相会談の議題などに加え、安倍晋三首相への表敬 訪問も調整する。

  韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は13年2月の就任後、一度も安倍首相との二国間の首脳会談を行っていない。こうし た中、関係改善を求める米国の要請 や韓国内の世論を踏まえ、訪日を決めたとみられる。外相会談では慰安婦問題や、「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺 産への登録などについて話し合う見 通しだ。(ソウル=東岡徹、貝瀬秋彦)


米国のアジア政策見直し

2015年06月21日 | アメリカ

  田中角栄さんが中国に目が眩んで台湾を切ったのが日本の最大の間違いだったのじゃないでしょうか。中国と付き合わずに放って於けば今のような危機は起こってないのじゃないでしょうか。と言っても、それをあの時点で見抜ける人はきっといなかったのでしょう。

  しかしながら、今なら、中国と国交断絶して、もう一度台湾と国交回復する方が良いと考える人も多いのじゃないでしょうか。
  どうやら、世界の流れと言うか、アメリカもやっと気が付いてきたようです。この機会に、日本とアメリカが中国から手を引いて経済制裁を行えば中国の崩壊は間違いないでしょう。それこそが、世界平和への一番の近道でしょう。

  何時もの頂門の一針にAndy Changさんがアメリカの見直しを詳しく書いてくれています。

  頂門の一針3690号  2015・6・14(日)より

  …略

  米国のアジア政策見直し(2)

        Andy Chang

  米国のアジア政策見直しとはアメリカが中国に強い態度を取るようになったこと、同時に日本重視、台湾重視と南シナ海への介入である。特に台湾問題でこれまでの態度を変えたのは良いことだ。

  過去2か月の間に起きた台湾関連のニュースを拾ってみると米国の台湾に対する変化がわかる。(1)朱立倫の訪中と台湾民間の強烈な反対、(2)中台関 係が中国拒否になった、(3)米国在台協会(AIT)主席・薄瑞光(Raymond Burghardt)の台湾訪問、(4)蔡英文・民進党党首の訪米で米国側の破格な歓待、(5)オバマの「アメリカは南シナ海の領有権を持っていない」発 言。

  これらの台湾で起きた一連の事件に前の記事(No.544)で書いた、シャングリラ・ダイアローグとG7首脳合同発表を合わせれば米国のアジア政策見直しが見えてくる。

  ●過去2か月に台湾で起きたこと

  5月4日、国民党の党首で新北市長でもある朱立倫は中国を訪問して習近平と会見したが、この会見で習近平が「92年共識(中国は一つというコンセンサ ス)」が中国と台湾双方の平和の基礎であると強調したのに対し、朱立倫はコンセンサスを認めると言わず、代わりに「両岸同属一中(台湾と中国は同じく中国 に属する)」と述べた。
台湾は中国の領土であると発言したにも等しい。

  これが報道されると台湾人民は激しく反撥し、朱立倫は台湾を売ったと批判された。朱立倫は「一つの中国とは中華民国のことだ」と弁解して嘲笑を買っ た。朱立倫の人望はガタ落ちとなり、国民党の三大政治人物から脱落した。中国の恫喝は人民の反感を強め、台湾では反中国と反外省人の声が高くなり、国民党 は次の選挙で大敗するかもしれない。

  5月10日にRaymond Burghardt(薄瑞光)米国在台協会主席が慌てて台湾に飛んできて馬英九と会談した。国民党党首が中国を訪問して習近平と会談をしたらアメリカは中 国と中華民国にどんな(公開、非公開の)約束があったのか知りたがるのは当然である。だが彼はこの訪問で国民党側の公式説明を聞くだけでなく、台湾人民の 総意が[NO CHINA]になったことを確認したと言える。

  国民党は総統選挙に候補者を出せないでもたもたしている。中国政策も反対が強烈だから、Raymond Burghardtはこの時点で「国民党に見切りをつけた」のではないか。2012年の総統選挙にDouglas Paalを派遣して馬英九を支持した時とは大違いである。

  Raymond Burghardtのもう一つの任務は、月末に米国を訪問する予定の民進党の党首・蔡英文とスケジュールの打合せだった。蔡英文のほかにも民間の有名人物に会ったと言われている。

  ●蔡英文の米国訪問

  5月末から12日間の米国訪問に出発した蔡英文は、6月2日ワシントンで公式訪問を始め、参議院の軍事委員会主席John McCain、民主党議員のJack ReedとDan Sullivan などと会見した。蔡英文はこの後すぐAIT主任Raymond Burghardtの案内で米国貿易代表と会談した。

  続いて3日にはホワイトハウスで米国国家安全会議を訪問し、4日には国務省でアントニー・ブリンケン国務副長官らと面会した。近年における台湾の総統 候補者として、最も高いレベルの礼遇を受けた。このほか蔡英文は3日にアメリカのシンクタンクCSISにおいてKurt Campbellの主催で台湾問題について講演をした。

  アメリカが1978年に中華民国と断交して以来、台湾の政治家がワシントンを訪問しても国会やホワイトハウスに招待されたことはなかった。蔡英文は野 党の党首で総統選挙の候補者が、今回のワシントン訪問で破格な待遇を受けたのである。つまり米国は国民党に見切りをつけた、少なくとも来年は民進党が政権 を取るだろうと予測したのだ。これは重要な政策変更である。

  ●オバマの「南シナ海の領土主権否定」

  6月1日、オバマ大統領はホワイトハウスでASEAN諸国の青年代表らと会見した際に、南シナ海における中国の勝手な岩礁埋め立てについて「もしも中 国の主張が合法なら諸国はこれを認める。しかし肘で他人を押し退けるような行為で合法性を主張することはできない」と発言して中国の強引な領土主張を退け た。

  その次にオバマは「アメリカは領土争議の片方ではなく、南シナ海の領土主権も持たない。しかしアジア太平洋の一国として、国際間の意見の相違は国際標準に従い、外交手段で平和に解決すべきで、これはアメリカにも利害関係のあることである」と述べた。

  オバマは「アメリカは南シナ海(そして台湾澎湖)の領土主権を持たない」という非常に重要な発言をしたのである。日本はサンフランシスコ平和条約 (SFPT)の第2条bで台湾澎湖の主権を放棄したが、同時に第2条fで新南群島(パラセルとスプラトリー群島)の主権も放棄した。しかし日本が放棄した 領土の主権は明らかにされなかった。

  放棄された領土の主権が明確でないため、台湾の台湾民政府(TCG)と米国台湾政府(USTG)のグループは、SFPT第23条に主要占領国アメリカと書いてあるからアメリカは台湾の占領権を持つ」と勝手に解釈して宣伝(主張)していた。

  アメリカが領土主権を明確にしなかったから根拠のない主張ができのである。だがオバマは「米国は南シナ海(そして台湾澎湖)の占領権を持っていない」 と発言した。つまり「台湾民政府(TCG)と米国台湾政府(USTG)の主張には根拠がない」ことが明らかになったのである。

  ●「現状維持」とは緩やかな変遷

  これまで米国のアジア政策は「現状維持」だけだった。つまり中国とイザコザを起こしたくないから、横暴な中国の領土拡張や武力恫喝に対し日本、台湾、東南亜諸国に我慢を要求してきたのである。米国のアジア政策見直しとは「我慢にも限度がある」ということだ。

  米国が台湾の國民黨を支持してきた理由は、国民党は台湾独立をしない、民進党が独立主張をすれば中国が武力で恫喝する、だから米国は民進党を支持せず 「現状維持」を押し付けてきたのだ。それが今回の蔡英文の訪米で米国の態度がガラリと変わった、国民党を見切り、民進党支持に回ったのだ。

  米国は民進党が政権を取っても独立宣言はしないとわかった。それより國民黨の統一路線と中国の南シナ海の領土拡張のほうが危険で中国の台湾併呑はアジ アで戦争が起きる。中国の急激な侵略を防ぎ、東南アジア諸国と連携して現状の緩やかな変遷で中国を抑え込む、これが米国のアジア政策見直しの要点である。  (在米台湾人地球物理学者)

  日本と台湾ががっちりと組み、台湾から国民党を排除して、もう2度と中国が太平洋へ出ようなんて気が起きないように蓋をしてしまいましょう。尤も、その前に中国が崩壊してしまえばそんな恐れは無くなります。