おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

日光二荒山神社 栃木

2008年12月07日 | 【神社の御朱印】

【神社】日光二荒山神社 栃木

住所 日光市山内2307
祭神 二荒山大神(ふたらやまのおおかみ)⇒出雲神
   大己貴命(おおなむちのみこと:父=男体山)⇒千手観音
   田心姫命(たごりひめのみこと:母=女峯山)⇒阿弥陀如来
   味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと:子=太郎山)⇒馬頭観音


 下野国の僧勝道上人が山岳信仰の修行場とし紫雲立寺を建て、二荒山(男体山)の神を祭る祠を建てたのが当社の始まりです。その後、本宮神社、奥宮を建立し、二荒修験道の神仏習合の霊場として栄えた。勝道の開祖と言われているが、実際には太郎山神社周辺で古代の祭祀の遺跡が見つかっており、古くから山岳信仰の地であったようです。祭神が出雲神と言うことですが、諏訪大社同様に元々の下野国にあった古代神を大国主命と無理矢理関連づけたと言うことでしょう。
 二荒山は、補陀洛山から付いた名前と言われています。その後、弘法大師空海が二荒を日光と読み、女峯山の神を祀る滝尾神社を建てたと言われています。また、円仁が訪れ輪王寺の本堂となっている三仏堂を建て天台宗となったと言われています。


【129】輪王寺 日光
http://blog.goo.ne.jp/dangonotare/e/95cd90276e5371727e0acc40d7e205a3
【127】中禅寺 日光 板東18番
http://blog.goo.ne.jp/dangonotare/e/9614b2fa257b187eccce94f524b7f1fc

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。