dak ブログ

python、rubyなどのプログラミング、MySQL、サーバーの設定などの備忘録。レゴの写真も。

emacs 21 で UTF-8

2007-01-21 20:21:29 | emacs
ruby で UTF-8 のデータを処理する必要があって、プログラム自体を UTF-8 で書きたかったので、emacs 21 で UTF-8 を読み書きする方法を調べてみました。

emacs 21 で UTF-8 を扱うには、Mule-UCS をインストールします。
でも Mule-UCS を単体でインストールしただけでは、emacs の起動が遅くなるとのことですので、patch をあててからインストールします。

・Mule-UCS-0.84.tar.gz
http://unit.aist.go.jp/itri/itri-gist/ftp.m17n.org/
・mule-ucs-emacs-21.2.patch
http://pop-club.hp.infoseek.co.jp/unix/mule-ucs-emacs-21.2.patch

インストールは以下のように行います。

まず Mule-UCS を解凍。
% gtar zxvf Mule-UCS-0.84.tar.gz

Mule-UCS-0.84/lisp ディレクトリに patch をコピー。
% cd Mule-UCS-0.84/lisp
% cp {patch のディレクトリ}/mule-ucs-emacs-21.2.patch .

patch をあてる。
% patch <mule-ucs-emacs-21.2.patch コンパイル。
% cd ..
% emacs -batch -l mule-comp.el

.emacs に Mule-UCS を読み込むように以下を記述。
(setq load-path (cons ".../Mule-UCS-0.84/lisp" load-path))
(require 'un-define)


Mule-UCS が正しくインストールされたかを確認するために、UTF-8 のファイルを作成してみます。
UTF-8 でファイルを保存するには、C-x C-m c で

Coding system for following command (default, euc-jp-unix):

と表示されたところで、utf-8 と入力すると、

Command to execute with utf-8:

コマンドの入力を求められるので、C-x C-w でファイル名を入力して保存します。

同様にファイルのエンコーディングを指定してファイルを読み込みたいときには、コマンドを入力するところで、C-x C-f でファイル名を入力します。

この記事についてブログを書く
« テクノラティミニ | トップ | Folding Keyboard Papillon ... »

emacs」カテゴリの最新記事