小説家、精神科医、空手家、浅野浩二のブログ

小説家、精神科医、空手家の浅野浩二が小説、医療、病気、文学論、日常の雑感について書きます。

プロ野球

2015-04-30 23:37:37 | 武道・スポーツ
プロ野球ほど、おかしなスポーツはない。

他のスポーツでは、これに、相当するほどのものは、すぐには、思いつかない。

というのは。

プロ野球は、瞬発力のスポーツである。(特に打者)だから、筋肉も、瞬発力の筋肉を作っている。パワーを出すため、特に、下半身の筋肉を、つけている。

しかし、試合では、打ったら、全速力で、走らねばならない。短距離走では、そのスポーツにあわせた、瞬発力の、理想的な筋肉を鍛えることが出来る。

つまり、他のスポーツでは、運動に合わせて、最も、有効な筋肉を、作るよう鍛えていれば、いいのである。

どんなスポーツでも、トップアスリートになると、そのスポーツ特有の肉体になる。

しかし、プロ野球は、瞬発力の筋肉を作っていて、馬力を出すために、太い、下半身を作っている。

その目的は、バッティングで、長打を打つ目的である。

しかし、打ったら、必ず、全速力で走らねば、ならない。塁に出ても、全速力で、走らねば、ならない。

短距離走に向かない、重たい体で、全速力で走っているのだから、当然、体に無理がかかる。

肉離れ、筋違い、体の不調、など、怪我が、起こらない方が、ラッキーである。

プロ野球選手には、腹の出た、選手も非常に多い。

あの体で、全速力で走っていれば、怪我が起こらない方が、幸運である。

子供から、高校生くらいなら、野球が職業でもないし、体も、専門的に、野球向けの体ではないから、怪我をすることは、極めて少ない。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能見篤史

2015-04-30 23:08:26 | 武道・スポーツ
阪神の、能見篤史投手は、イケメンで、また、投球フォームが、格好いい。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬遠

2015-04-29 17:30:32 | 武道・スポーツ
私は、野球の、敬遠、する心理がさっぱり、わからない。

「敬遠」は、もう、最初から、四球とわかっているのだから、これほど、肩の力が抜けた投球が出来る、実戦的な、いい練習の機会はない。

完全に、はずした、ボールより、ボールぎみの、コーナーに、つい、バッターが手を出したくなるような、ボールを投げれば、バッターも、手を出してくれる可能性がある。ボール球だから、打っても、内野ゴロになってくれる可能性がある。

変化球も、肩の力を抜いて、投げられる。ストライクを狙う必要がないのだから、変化球の実戦的な練習の好機である。

どうして、完全に、はずしてしまう、「敬遠」というものをするのだろう?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小渕優子

2015-04-28 22:33:01 | Weblog
「<小渕優子氏>元秘書ら2人を在宅起訴 本人は不起訴処分に」

(毎日新聞 4月28日(火)20時44分配信)

きれい、なんだから、いいじゃねえか。

それより、初当選の頃の、小渕優子議員は、そんなに、きれい、とも、魅力的とも、感じなかった。

密かに、美容整形したのではないだろうか。

東京地検特捜部は、小渕優子氏の、美容整形、疑惑で、任意聴取すべき。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極真空手

2015-04-28 00:21:40 | 武道・スポーツ
極真カラテと、グローブをつけた、顔面攻撃あり、のルールの、空手やキック・ボクシングでは、ケンカでは、極真空手の方が、強い。

それは、なぜか。

それは、確かに、グローブをつけて、顔面パンチあり、のルールの方が、実戦に近いように、思える。間合いにしても、顔面パンチあり、の方が、ケンカに近い。というか、間合いも、ケンカそのものもである。

しかし、ケンカでは、極真空手の方が、強いのである。

その理由。グローブを、はめてしまうと、試合中、いつも、重たいグローブを、つけて、力を入れて、グローブを握ってしまう、から、それが、選手の自由な、動き、リラックスさ、を奪ってしまうからだ。キックする時に、手で、バランスをとるための、手の状態も、素手とは、異なってしまう。

極真カラテは、顔面パンチは、当然、禁止、のルールなので、グローブで、顔を殴られる心配がないから、堂々と敵に近づいて、胸の打ち合いをしていて、それは、グローブありの、空手やキック・ボクシングより、実戦的でないように、思える。

しかし、グローブをはめていない、おかげて、構えている時も、キックする時も、相手の胸にパンチを打つ時も、つまり、戦っている時は、絶えず、手、腕がリラックスしているから、それは、ケンカと、全く同じ状態で、ケンカと同じ、パンチやキックを、出来るから、ケンカでは、極真カラテの方が、試合や、練習と、全く同じ感覚で、戦えるからだ。

グローブありの流派では、顔面パンチにしても、素手ではなく、グローブを、つけているから、双方ともに、安心しているから、ケンカのパンチとは、異なったパンチとなってしまうのだ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ

2015-04-27 23:20:05 | Weblog
僕は、ブログで、真面目な考察や、メモ程度のものなど、色々と書いているが、その理由の一つに、ブログで、何気なく書いたこと、が、小説の、ヒントになってくれることが、たまに、あるからだ。

しかし、僕の、書きたいものは、あくまで、小説である。

小説、というと、堅苦しい、と思う人もいるかも、しれないが、少なくとも、僕のホームページに出している、僕の小説は、読み始めれば、あとは、小説の方で、引っ張ってくれて、全く肩が凝らない、ことは、保証する。

僕は、小説は、「仕事で、疲れた、読者の、息抜き、のため」ということも、意識して書いている。

出来るだけ、作品を、たくさん書きたいので、風景描写とか、余計なものを、入れていると、書くのに、時間が、かかるので、ストーリーに、必要な、最小限のことしか、書いてない。

「小説を読んで欲しかったら、読みやすい、ストーリーの流れが、スムースで、疲れない、小説を書く」

ということを、方針としている。

というより、これは、作家の気質、体質的、先天的なもので、「方針としている」と、いう、言い方は、誤りがある。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーコート

2015-04-27 23:05:10 | 武道・スポーツ
錦織圭選手が、バルセロナ・オープンで優勝した。

クレーコートだった。

クレーコートは、ズズズーと、滑る。ので、滑らない、コートでテニスをやっていて、クレーコートで、テニスをすると、大分、感覚が違う。

クレーコートでは、ズズズーと、滑るだけが、違いではない。

(全ての人に、当てはまるかどうかは、わからないが)クレーコートだと、滑る、ということが、意識されるので、滑らないようにと、前かがみの姿勢ではなく、背を伸ばして、重心を、両足の真ん中に、置こうと、構えの意識が、変わった経験がある。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニング

2015-04-25 22:42:47 | 武道・スポーツ
水泳でも、そうだが。(水泳は、私にとって、ウォーター・ランニング)筋トレは、習慣になってしまっているので、いくら、やっても、疲れない。毎回、背筋1000回、腹筋も500回。続けてやろうと思えば、3時間、やっても、全く、疲れない。

しかし、私のトレーニングの目的は、精神の入れ物である、肉体の手入れ、なので、1時間半、以上は、やりたくても、やらない方針にしている。

また、トレッドミルのランニングも、やっている時は、疲れないが、終わった後、ジーンと、筋肉痛が起こってくることがあるので、注意しながら、やっている。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中力

2015-04-25 21:56:28 | 考察文
何でもいい。小説を読んでいる時でも、いいし、テニスのウィンブルドンの試合をしている時でも、いい。(これは、普通の人には、実力から出来ないが)何かに集中している時は、その事のみにしか、意識が向かないのでは、ない。逆である。何かに集中している時は、脳は、α波が出ているから、世界の動きと、自分の精神が、一体化するのである。ちょうど、ヨガで瞑想している修行者は、自我と世界が、一体化している。それと、同じことである。

これは、新聞を読んだり、テレビのニュースを聞いたりしている、時より、精神が、世界と一体化している。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂口安吾

2015-04-24 16:37:23 | Weblog
坂口安吾、の歴史小説が、面白いことに、気づいた。

ずっと昔、氏の書いた、織田信長、の歴史小説を読んで、つまらなくて、それ以来、氏の歴史小説は、読まなかった。

菊池寛の、歴史小説や、海音寺潮五郎の、歴史小説よりも、面白い。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるい

2015-04-24 16:31:56 | Weblog
だるい。急に、暑くなって、夏日になって、春に、夏バテ。とは。参ったな。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖マリアンナの女医

2015-04-23 23:18:24 | 医学・病気
僕が、清川遠寿病院に勤務したのは、かなり前である。研修病院である、千葉の下総療養所、湘南敬愛病院、に次いで、三度目の病院である。

ここは、慈恵医大の学閥の病院なので、院長から、常勤医も、みな、慈恵医大出である。私は、余所者なので、完全な無視である。

しかし、この病院には、聖マリアンナからの、医師も半分くらい来ていた。

初めの、全体会議の時、みなが、黙って出ていくのに、一人、医局に残っている私を、聖マリアンナの女医(名前わすれた、岡田さん、だっか)が、「浅野先生。全体会議ですよ」と、教えてくれた。

彼女のカルテ記載は、きれいな字だった。精神科の能力も、優れている。

しかし、彼女は、少しして、聖マリアンナ付属病院にもどった。

しばらくして、また、聖マリアンナから、女医が来た。

黒川園子医師である。かなり、きれいな人だった。

僕は、当然の礼儀として、「はじめまして。浅野といいます。よろしく」と頭を下げて、挨拶した。が、彼女は、何も言わなかった。僕は、この理由を、ほとんど、直感的に、感じとった。そして、まず、間違いないと、確信していた。

そして、その確信は、間違いなく、当たっていた。彼女は、病院に慣れてきたら、色々と、話すようになった。院長となった、岩本誠医師は、オートバイが好きで、チョッパーのオートバイで、病院に通っていた。

彼女は、聖マリアンナの医局では、年上の医師に、「お前。どんなパンティーはいてんだ?」と、さかんに、セクハラされていた、ということを、語った。一度、言われた、くらいなら、男一般に、敷衍することは、ないだろうから、さんざん、言われ続けたのだろう、それが、トラウマになって、男性拒絶症になっていたのだ。やはり、聖マリアンナは、レベルが低い。

その頃いた、慈恵医大出の、嘉村医師は、ナンパな野郎で、黒川園子医師に、デレデレした顔で、さかんに話しかけるようになった。彼は、以前、製薬会社のMRの女に、誘われて、食事を一緒にした、ほどである。普通は、こんなことは、しないものである。また、出会い系の、女とのメールの遣り取りも、していて、「明日は彼女とデート」などと、ウキウキしていたが、会った後では、ニガ虫をかみつぶす、ような不機嫌な顔で、「相手の女は、ブタ以下だった」と言っていた。バカなヤツだ。出会い系の女などは、ほとんどが、ブスだということくらい、わからないのだろうか?そもそも、出会い系なんかに登録する女は、彼氏が出来ないから、している、傾向が圧倒的に多いのだ。だから、僕は、出会い系の、女なんて、全く関心がない。時間の無駄だけである。

院長の岩本誠も、御園生篤志も、口を開けば、話題は、川崎のソープランドのことだけで、川崎のソープランドの、誰ちゃんは、どうとか、こうとかと、そんな話だけである。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・

2015-04-22 19:55:44 | Weblog
・・・

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の医師国家試験

2015-04-22 00:55:38 | 医学・病気
総合の合格率は、90.6% で、大体、いつも通りである。

しかし、浪人の合格率が、61.7%と、低い。低すぎる。

浪人の合格率でも、国立は、59.8%で、公立は、65.8%で、私立は、67.0%である。

東大、5人受験。合格者3人。合格率 60.0%
京大、13人受験。合格者4人。合格率 30.8%
阪大、9人受験。合格者4人。合格率 44.4%
慶応、6人受験。合格者1人。合格率 16.7%

と、信じられない数字である。

この数字を、どう解釈するか。

浪人では、国立より、私立の方が、合格率が高い。

国立の方が、頭脳は、私立より、優秀だから、これは、不可解な数字である。

私には、どうしても、そう、としか、思えないのだが、国立は、医師国家試験を、なめている、としか、思えない。

国立の医学生は、プライドが高く、TECOMなどの、予備校に行かなくて宅浪で勉強して、私立の医学生は、プライドがないから、予備校に行っているから、通るのだとしか、思えない。

実際、予備校に通えば、浪人でも、まず、国家試験には、通るのである。

このことは、12代、続いている医家の富家孝氏も、述べている。

氏の書いていることには、誤りも、見受けられるが、このことに関しては、間違っていない。

私が、思うに、国立の医学生の、プライドというより、国師予備校なんか、たいしたものじゃない、高い金を、ふんだくられて、合格の保障もない、のに、予備校に、行くのは、バカバカしい、と思っている、としか思えない。

そういう偏見のため、落ち続けているのだと思う。

かく言う私も、国師予備校なんか、たいしたものじゃないだろう、と思っていたが、国家試験が終わった後に、終わった国家試験の解説を、聞きに、一回だけ、予備校の講義を受けてみて、素晴らしい講義、解説に、驚いた。

試しに、一度、国師予備校に、行ってみるといいと、思う。

国師予備校は、医学部の講義とは、全く違う、ものであることを、実感するだろう。

あとは、イヤーノートで、勉強する、という鉄則を守ること。

鉄則さえ、はずさなければ、医師国家試験は、通るはずだ。

また、私立医学部は、国師予備校と化している所もあるが、国公立は、そんなものはない。

また、落ちた浪人生も、(学校が関与しているのか、どうかは知らないが)私立医学部では、浪人生は、集まって勉強会をしているのでは、ないだろうか?

しかし、国公立医学部では、そんなものは、なく、宅浪で一人で勉強している、だろう。

国師は、年末とか、年明けから、勉強すればいいや、なんて思っている人は、必ず落ちる。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー忙しい

2015-04-19 22:02:05 | Weblog
忙しい。ブログも書く暇もなく忙しい。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする