ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

上杉治憲

2016-11-04 | ベック式!日本史用語集

 

 江戸後期の米沢藩主に。鷹山と号す〈「よねざわはん」には「鷹山」の「」「」「」〉。

日向(ひゅうが)高鍋藩秋月家から上杉重定の養子となり、1767年襲封(しゅうほう)。

財政改革・殖産工業・倹約など藩政改革につとめ、藩校興譲館を再興し〈「よこうじょうかん」にも「鷹山」の「よう」「」〉、教育を振興。

国産会所をおこして漆・米沢織などの特産品の専売制を敷き、名君の一人に数えられた。

 参考 将軍家治に謁し、元服時に将軍の諱(いみな)一字を賜って、治憲と称した。

 アメリカ大統領のケネディーが最も尊敬する日本の政治家は鷹山であった。


[ポイント]

1.上杉治憲は、細井平洲を招き、藩校興譲館を再興した。

[解説]

1.米沢藩主上杉治憲(1751~1822)は、鷹山(ようざん)は隠居後の号。折衷学(せつちゅうがく)の儒者細井平洲を招き、藩校興譲館を再興。質素勤倹につとめ備荒対策に尽力する一方、米沢織を興すなど殖産興業にもつとめる。

 

〈2012立大・全学部2/6実施:「
問3.18世紀後半頃からおこった各地での藩政改革では、特産物の生産が奨励された。漆・桑・楮の生産の奨励、絹織物産業の普及をはかるなど、米沢藩の藩政改革を行った人物は誰か。次のa~dから1つ選べ。

 a.上杉治憲 b、佐竹義和

 c.細川重賢 d.山内豊信」

(答:a)〉



コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徳川光圀 | トップ | 秋田・佐竹義和(江戸時代中期) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ベック式!日本史用語集」カテゴリの最新記事