ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

啓蒙思想・加藤弘之

2018-01-01 | 生物暗記法

いやや人権親切か。

1882年 加藤弘之『人権新説


人権新説)(加藤弘之(ひろゆき)・社会進化論)


[point]

1.加藤弘之天賦人権論を否認し、社会進化論を唱え『人権新説』を著した。

[解説]

1.加藤弘之(1836~1916)は、但馬出石(いずし)藩(兵庫県)出身。維新後、天賦人権論を説く啓蒙思想家としてスタート。しかし普選運動には時期尚早と批判し、やがて国家主義思想へと転向。1877年東京大学初代総理、1890年帝国大学(のちの東京帝国大学)総長。

2.『人権新説』は、加藤弘之の著書。1882年刊。社会進化論の旗手としてダーウィンの生物進化論思想を社会的に解釈し、適者生存の競争社会を是とし、天賦人権論を否認。国家利益を優先する国権論をとり、国民の利益を優位におく民権論を否定する立場をとった。

2015立命館大・全学部

(r)下線部8明六社に関連して、「明六社」の創設者の一人で、当初は天賦人権論の立場であったが、のちに社会進化論の立場から天賦人権論を否定するに至った『人権新説』の著者として知られる人物は誰か。もっとも適当な名を下から一つ選べ。

 あ森有礼  い西村茂樹

 う加藤弘之 え植木枝盛

(答:う)〉西村 茂樹(にしむら しげき、1828年4月26日文政11年3月13日) - 1902年明治35年)8月18日)は明治時代日本啓蒙思想家教育者文学博士。道徳振興団体「日本弘道会」創設者。泊翁


2015関西大・済文社会など2/1:「

(A)維新後、新政府に仕え、明六社にも参加した(1)【ア)加藤弘之 イ)森有礼 ウ)中村正直】は、『国体新論』などで天賦人権論を紹介したが、1882年刊の『人権新説』では、天賦人権論を否認し、自由民権運動に反対の立場をとった。」

(答:ア))


2012早大・政経

問8.下線部(6)の論旨とは別に、この史料と同様に、『明六雑誌』で民撰議院の設立に時期尚早を唱え、『国体新論』などを著した人物は誰か。

 ア加藤弘之 イ津田真道

 ウ中村正直 エ西村茂樹
 オ西周」

(答:ア)〉

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由民権思想・中江兆民

2018-01-01 | 生物暗記法

いや奴町民なさん粋。

中江兆民 1882年民約訳解 1887年三酔人経綸問答(さんすいじんけいりんもんどう))

[point]

1.中江兆民の主な著作は『民約訳解』『三酔人経綸問答』。

[解説]

1.中江兆民(1847~1901)は、土佐藩(高知県)下級武士出身の思想家。長崎留学中、土佐藩浪人坂本龍馬に私淑(ししゅく)。1871年、岩倉遣外使節団に随行して渡仏し、1874年帰国。

2.1881年、『東洋自由新聞』主筆としてフランス流の自由民権論を説くが、政府の横やりが入り廃刊。1882年、雑誌にルソーの『社会契約論(民約論)』の漢文調翻訳『民約訳解』を連載し、政治青年層に大きな影響を与えた。1887年、『三酔人経綸問答』を著し、小国主義・非武装国家を説く。


3.三大事件建白運動に際しては、保安条例で東京から追放される。1890年、第1回衆議院議員選挙に当選するが、民党が政府と妥協するのをみて憤慨し議員辞職。晩年(1901年)食道ガンを患い、病床で随筆集『一年有半』を著す。


2016関西大・全学部

問15 この史料(保安条例)によって退去処分を受けた人物の組み合わせとして正しいものはどれか。

 ア板垣退助-片岡健吉-加藤弘之

 イ大隈重信-福沢諭吉-井上馨 
 ウ中江兆民-尾崎行雄-星亨」

(答:ウ)〉   


2015立命館大・全学部

問9 iかれは、明治日本にフランスの学問・思想を伝えた思想家として著名である。とくにルソーの『社会契約論』の翻訳『民約訳解』を著したことから、「東洋のルソー」とも呼ばれている。1890年の第1回衆議院議貝選挙に当選し、立憲自由党にも参加した。」

(答:i中江兆民)〉

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロテスタント信仰の源流②熊本バンド

2018-01-01 | 生物暗記法

熊も上手に海老釣ると。

海老名弾正(えびなだんじょう))(熊本バンド)(ジェーンズ峰(とくとみそほう))



[point]

1.熊本洋学校の学生の一団が、ジェーンズの感化で熊本バンドを結成。海老名弾正徳富蘇峰など、メンバーの多くはのちに各界で活躍した。

[解説]

1.ジェーンズ(L.Janes)(1838~1909)は、アメリカ陸軍の軍人で、退役後は教育家となる。1871年来日。新設された熊本洋学校の教頭として教育・経営を一任された。彼は、生徒と寄宿舎で起居をともにしながら、自由・自主独立の教育を行った。ジェーンズは宣教師ではなかったが、課外で聖書購読会を行い、参加生徒の中から35人の入信者が出た。

2.熊本バンド(1876)は、熊本洋学校(旧熊本藩が1871年に設立)の生徒35人が、ジェーンズの感化で1876年結成した団体。結成目的(花岡山(はなおかやま)の誓約)が、キリスト教による人民の啓蒙教化だったため迫害を受け、やがて同校も廃校にされた。このため多くが、前年の75年に京都に設立されたばかりだった同志社英学校に転入学。この中に海老名弾正、徳富蘇峰らがいる。これにより同志社の私学としての基礎が固まったとされる。

2016慶大・文

 軍人であった( M )は旧熊本藩立学校の熊本洋学校に招かれており、彼の教え子たちの集まりが熊本バンドである。これに対して、札幌農学校でウィリアム・スミス・クラークの教えを受けて改宗した者たちは札幌バンドと呼ばれる。その一人の( N )は、のちに無教会主義を提唱している。彼がキリスト教徒としてとった行動が大きな問題となり、帝国大学教授( O )は論文「教育と宗教の衝突」でキリスト教を激しく糾弾している。

M:1W.E.グリフィス
  2H.ケプロン
  3L.ジェーンズ
  4B.プティジャン
  5D.マレー(モルレー)

N:1植村正久 2内村鑑三
  3海老名弾正
  4徳富蘇峰 5新島襄 

O:1姉崎正治 2井上哲次郎
  3久米邦武 4田口卯吉
  5元田永孚」

(答:M3、N2、O2)

(答:M3、N2、O2)井上哲次郎「教育と宗教の衝突」〈〉〈〉〈

 

C.

ウィリアム・エリオット・グリフィスWilliam Elliot Griffis1843年9月17日 - 1928年2月5日)は、アメリカ合衆国出身のお雇い外国人、理科教師、牧師、著述家、日本学者、東洋学者である。

明治時代初期に来日し、福井と東京で教鞭をとった。帰国後は日本の紹介につとめたほか、朝鮮についても紹介した。

 


M4.ベルナール・プティジャンフランス語Bernard-Thadée Petitjean1829年6月14日 - 1884年10月7日)は、フランス出身のカトリック宣教師である。パリ外国宣教会会員として幕末の日本を訪れ、後半生を日本の布教にささげた。1865年大浦天主堂での「隠れキリシタンの発見」(信徒発見)の歴史的瞬間に立ち会ったことで有名。


5.ダビッド・モルレー(David Murray, 1830年10月15日 - 1905年3月6日)はアメリカ合衆国教育者教育行政官。オルバニー・アカデミー校長、ラトガース・カレッジ教授、日本国学監、ニューヨーク州大学校理事会事務局長を歴任した。明治初期に日本政府が招聘したお雇い外国人の一人であり、1873年(明治6年)から1878年(明治11年)まで文部省顧問として教育制度の整備に貢献。東京大学東京女子師範学校お茶の水女子大学の前身)および同校附属幼稚園、教育博物館(国立科学博物館の前身)、東京学士会院日本学士院の前身)の設立を助けたほか、中央集権的な「学制」改正案をまとめた。デイビッド・マレーなどとも表記される。

O1.姉崎 正治(あねさき まさはる、1873年7月25日 - 1949年7月21日)は、日本の文筆家評論家宗教学者インド宗教神道仏教キリスト教新宗教)。



2012立大・文

 (新島襄は)翌75年には同ボードの宣教師デーヴイスと京都府顧問山本覚馬の協力を得て、京都に( リ )英学校を創設した。翌76年同校は今出川校地(旧薩摩藩邸跡)に移転したが、この土地は覚馬が提供した。この時、海老名弾正や〈 ち 〉など、熊本バンドの若者たち約35人が入学した。〈 ち 〉は後に民友社を創立し、平民主義を唱えたが、やがて国権主義に転じ、第二次世界大戦後『近世日本国民史』全100巻を完成させた。」

(答:リ同志社、ち徳富蘇峰)〉

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする