仮宿 451のミニベロ

OCNブログ人の終了に伴い、一旦こちらに退避しました。

異音対策

2009年11月29日 | 09: メンテ

今日は午後から思いっきり雨の予報でしたが、降りませんでした。

車で日用品の買い物した後、午後から自転車のメンテしていました。

8700km使ったプーリーとチェーン、メンテしてから2000kmのハブの玉から、

異音が出始めたので、交換作業とメンテであります。

A1

メンテしておいたホイールに交換。BB、プーリー、チェーン、ワイヤーは新品交換したので、

後ろ半分のオーバーホールでありますね。

 

A4

■BB。8700kmぶりに開けてみましたが、見た目は問題ありませんでした。

 赤く見えるのは錆止め塗料であります。

  

A5

■直付けのワイヤーリードは好きなところです。

 BBとのあたり面の塗料、きれいに落としてないですね。ここはきれいにしました。

 

A7

■刻印は「TOEI 26613」。連番なのでしょうか? 今度聞いてみよう。

   

A6

■BBはオクタリンク。交換したのは一番下の新品のBB-6500。

 BB-7700に比べれば重いですが、玉あたり調整の必要のないカートリッジ式であります。

 BB-7700は、時間のあるときにきれいにクリーニングしておいて、次の交換まで待機です。

 

A3

■プーリーも新品交換。汚れて動きの悪くなったものは、クリーニングして様子見であります。

 

A8

■ペダルも、バネ力調整ボルトの不調部分を分解再組立してOKになりました。

 もう少し使ってみます。シャフトが簡単に緩むようだったら、

 今度はロックタイトでも使ってみましょう。

 ケーブル張りなおして、シフト調整して終了。明日の通勤は楽しみであります。

 

■覚書

メーター距離8695kmでの交換作業。

・BB BB7700 -> BB6500

・チェーン CN-HG93 新品交換

・プーリー 新品交換

・ホイール 前後輪とも交換

       リム「DA22」、ハブ「5500-32H」のセットから、

       リム「ARAYA 20A-R」、ハブ「6600-36H」のセットへ

・タイヤ メーター距離6270kmで新品交換したプリモ・コメット(BKサイド・26-451)を継続

     ※7400kmで前後ローテーション済


玉川 野菜の買出し

2009年11月28日 | 04: サイクリング 50km 未満

今日もポカポカでした。

玉川で野菜の買出し。越生から笛吹峠経由で帰ってきました。走行距離42km。

Ab

■笛吹峠からの未舗装道路。このあたりから日が陰りました。

  

 

 

A2_2

■近所の銀杏。黄色はほんとにきれいですね。

 

A1

■丸木美術館からの都幾川

 

A3

■都幾川沿いの桜並木。

 

A4

■都幾川沿いの桜並木。

 

A5

■「とうふ工房わたなべ」そばの銀杏

 

A6

■丘の上のパンをまわりました。

 

A7

■八高線の踏み切りから

 

A8

■越生・大谷地区で小休止

 休耕田に育った草がきれいな色でした。

 

A9

■越生・大谷地区。細かいアップダウンがあります。

 

Aa

■フロントバッグには、里芋、一袋のみかん、小松菜、ほうれん草、かぶ、こんにゃく。

 カミさんのショッパーズには、二つ折りのネギ、一袋の福みかん、大がんも2個、ターサイ。

 

Ac

■笛吹峠からの未舗装の落葉の道。気持ちがいいです。

  

Ad

■岩殿観音の大銀杏を見に行こうと思いましたが、東松山・神戸地区で、

 カミさんが珍しくパンク。後輪にピンが刺さっていました。

 

Ae

■パンク修理中のカミさん。お寺の駐車場をお借りしました。

 修理後、まっすぐ家に帰りました。

 

A111_3

■今日、カミさんはハンドル・セット交換の済んだポケロケで走りました。

 上が旧セットで、下が今日使ったセット。

 グリップの細さと、レバーの近さがポイントであります。

 今日のコースは低いながらもアップダウンがあるので、

 ブレーキの引き具合もテストできましたが、とても楽だそうです(当社比)。

 STIレバーには厚い方のスペーサーを入れています。

 小さい手の場合は有効でありますね。


ある日の通勤路(20)

2009年11月26日 | 12: ある日の通勤路

昨日はお楽しみの東松山ヤキトンツアーでありました。

A1

朝の通勤路は雨上がり直後のウェットな状態でした。

寒くなく 、なんともやわらかい感じでありました。

 

A2

ホッピーのお店へ。

ビール中ジョッキとホッピーおかわりで、もうグルグルです。

A3

■カシラ2本は何を頼まなくても出てくるしきたりです。ネギはトントトンであります。

 3本目から好きなものを頼めるのであります。メンバーのナンコツとレバー。

 上は私の食べかけの「つくね」。

 

A4

■場所を変えてじっくり頂きます。今日は「のん気にクロモリなさい」。

 私はがっつり「そば」を食べた以外はあまり覚えていません。あぁ。

 輪行メンバーを駅で見送って解散。楽しかったです。

 

A6

■吉幾三のペダルをメンテしようと思ってたら、頼んでいたカミさんのポケロケ用のパーツが、

 届いたのでそっちが優先であります。あぁ。

 購入したのは、

 ・日東M85 STI-72 ハンドル 幅がC-C360mm、リーチが72mmの小ぶりであります。

 ・STIレバー ST-4501ダブル用 ティアグラ 旧STI9速より細くて握りやすいとのことです

 ・フリーホイール組み立て部品(FH5500用) 

 以外のものはストックから。


ペダル不調

2009年11月24日 | 08: パーツ

先日の軽井沢200kmトライ中、碓氷峠の下りで左足のクリートがはまらなくなりました。

チェックするとバネ力調整ボルトのネジが緩んで外れかかっていました。

ペダルは使い始めてから1000km弱のWellgoのWAM-M1。

今まで、他のペダルではこういう経験はなかったです。

その場で締めなおして、サイクリングを続けました。

しかし、その後もクリートは調子が悪く、片面がなんとか使えるといった感じでした。

信号待ちなどのリスタートの時は、蹴返しながらなので煩わし思いをしました

A1

■バネ力調整ボルト。普段は緩めの設定が好みです。

 

A2_2

■後日、メンテ調整しようとよく見たら、バネを保持するシャフト(上画像の赤矢印)も、

 緩んで外れかかっていました。現場では気がつきませんでしたが、

 ここと、バネ力調整ボルトの二つが緩んでいたのであります。

 このボルトは、3mmのアーレンキーは入らず2mmはガバガバなのでインチ規格でしょうか。

 間違えて緩めないように規格を変えているのでしょうか。うーむ。

 しかし、今までいくつもビンディングペダルを使いましたが、

 ここが緩んでしまったのは初めてであります。想定外であります。

 現場で気がついたとしても直せなかったのであります。うーむ。

 しかも、このペダルは、バネを保持するシャフトを介して両面が独立していないので、 

 両面とも調子が悪くなったのであります。

  

A3

■とりあえず、それまで愛用していたMG-10に交換します。

 7000km超トラブル無しのペダルであります。両面は独立しているので、

 もしもバネを保持するシャフトが1本抜けても、片面は問題なく使えます。

 

A4

■WAM-M1は少し薄めの作りで、気に入っていたのでありますが。

 個体差かどうかはわかりませんが、ロングライドには信頼性が大事でありますね。

 


嵩山から沢渡温泉

2009年11月23日 | 10: その他

車でドライブしました。

渋川伊香保ICから、小野上、中之条を通り、暮坂峠を越えて、

六合村の温泉にでもと思っていましたが、途中の嵩山や美野原高原でゆっくりしたり、

薬王園でいろいろ買い物したりしているうちに時間がたちましたので、

手前の沢渡温泉で汗を流して帰途につきました。

しかし、午後そう遅くない時間でしたが、関越道は大渋滞だったので、

下道で帰ってきました。全く、このところの高速の渋滞はひどいですね。

今でもこれなのに、無料になったらどうなってしまうんでしょうか。

今年のスキーシーズンが思いやられます。

A2

■沢渡温泉の共同浴場

 2~3畳くらいの小さい湯船が2つあるだけですが、あまり混んでいないので充分。

 源泉掛け流しで加水なし。基本はめちゃくちゃ熱いのです。

 地元の方がどっぷり浸かっていると、水で薄めるのは憚られますので、

 熱いのを我慢して、ジンジンしびれながら入るのであります。血流が踊ります。

 誰もいなければ水で薄めて入りますが、今日は薄めずに入れました。

 極楽でありました。

 

A6

■嵩山・男岩

 

A7

■ 美野原高原 山は嵩山。

 自転車で走るのも気持ちがよさそうですが、細かいアップダウンが結構あるので、

 時間設定が難しいように思います。

  

A1

■関越が渋滞のときに通る道から見える「牛伏城」

 この後も、まだまだ下道を走らないと帰れませんが、このお城が見えるとほっとします。