テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ZO-3ギターでカッティング弾いてみた

2017年11月18日 | 日記
欧米のギター弾きから応援のメッセージが多数届いているのだ

「欧米のギター弾きはストレートだね~」

「やっぱりロックのお国柄だよね~」

日本人は他人を褒める事が苦手な民族なのだ

個々の問題ではない


比較すると欧米の人々は垣根がない

直感的に好きな音を好きだと言える潔さがある


そもそも日本のギター弾きはミニギターをギターと認めない

「オモチャじゃね? ろくな音なんか出ないいんじゃね?」

「ピッチも甘いしよ~ そもそも楽器じゃね~しな~マジで」




あえて音源のタイトルにZO-3を表示してみた

巷ではあまり知られていないようだが・・


最初期の一部のモデルにはそこそこの材やパーツが用いられているのだ

「採算が合わないかも?」

という事ですぐに方向転換したと聞いている


生産国や生産工場も転々としているのだ

最初期のモデルにおいては日本のメーカーが製造していたのだ



検索で違った結果が出るかもしれないが・・・

まぁ、そういう事らしい


実は二本目のギターが欲しくなり色々と探していたのだ

ミニギターなれどネットで買うのは論外なのだ

音が悪いという苦情は受けつけない

当たり前だが・・


ギターの音と弾き心地は感覚なのだ

感覚に正解はない


万人が良いと感じる音やギターは存在しない

極端な話、ヴィンテージのストラトですらレスポール好きには良い音に感じられない

その逆も然りなのだ

「上手い事は認めるけど・・音は好きじゃない」

という事が十分に有り得るのだ


今回の音源はGT-001なのだ

フェンダーのツイードアンプで音作りしてみた


先のBR-80の音はベースマンとBD-2の組み合わせなのだ

つまりはブルース的な音にも正解はないという事なのだ


自分のギターと相性が良いアンプを知っておくことが大事なのだ

スタジオなどでもすぐに良い音を作れるようになる


一つだけコツがある

良いアンプはすべて真ん中の位置でそこそこ良い音が出るのだ

そこから微調整するという方法も王道のセッティング術なのだ


音作りの前に必要な事がある

それは自分が良い音を知っているという事なのだ


美味しい料理の味を知らない主婦に上手い料理を求めるのはナンセンスなのだ

実はそんな無茶苦茶な旦那衆も少なくない


ギターも同じなのだ


とにかく好き嫌いなく音を耳にすることは肥やしになる

加えて自分が好きな音を明確にしておくと良いと思う


私は良くも悪くもどんなギターを抱えても自分の音になってしまう

まぁ、リックやフレーズもあると思うが・・


根本的に音作りが一貫しているのだと思う



この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ZO-3ギターでブルース弾いてみた | トップ | ギター魂は死んだの? »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事