テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ギター弾きのスラップベース

2017年03月02日 | 日記
今回はベースなのだ

ベースの環境を整えるというのも今回のテーマのひとつなのだ




ギター用にマルチからシールドを付け替えるだけでベース用マルチが使えるように設置したのだ

まぁ、文章ではよく伝わっていないと思うが・・・

そういうことなのだ


弾きたいと思ったときにすぐに起動できる状態が理想なのだ

今後はベースの使用頻度もアップすると思う


相変わらずの古弦で弾いているのだ

スラップの音色には無理があるが・・

そこは何とかイコライザー等で乗り切ってしまう


これもテクニックのひとつなのだ

ドラムも含め、コンプを強めにかけてみた


今後も音源を『量産』したいと考えているのだ

思い浮かんだ音をすぐに音にしたい

そして読者の皆さんに伝えたいのだ


『スラップベース』


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZO-3ギターの表現力に迫る!

2017年03月02日 | 日記
パソコン環境もぼちぼちと整ってきたのだ

まだ100%といえないのがパソコンの奥深いところなのだ

スマホとは深さが違うのだ


余計なお世話だが・・

パソコンを使いこなしていない人はもったいないと思う

安い家電ではないが・・

使いこなせれば十分に価格の元は取れると思う


ボチボチと小象も弾いているのだ




実は今朝までレスポールもストラトもケースに入れてしまっていたのだ

何だかんだと書斎に物が散乱していたのだ

ギター環境が整うまでは飾り物も同然なのだ


小象が壁にかけているのでいつもで手が届くのだ

そんなこんなで相変わらず使用頻度が高いのだ


ネットで検索しても小象の気が利いた音源やネタに出会うことは少ない

ベテランにも意外に人気だが・・ギターというよりは・・・

コレクターズアイテムとして買い揃える人が多いようだ

要するに飾りなのだ


ネックのスケールやスペックから諦めているのだ

「可愛いけど・・ギターとしては無理があるよね」


もちろん、フルサイズのギターと比較しては可哀相なのだ

しかしながら、調整と演奏しだいで楽器として成り立つのだ


その辺りを掘り下げている人が少ない

価格やスペック、レアアイテムなど・・

その辺りに熟知している人は意外に多い


楽器として掘り下げている(追求している)人が少ないことは残念なのだ


このギターは価格的にも初心者が買い易い

間違っても最初の一本に勝手はダメなギターなのだ


むしろ、ギター暦10年以上の人に買ってほしい

チャレンジしてほしい


フルサイズのギターが弾けるのは当たり前なのだ

当たり前すぎて面白くない


ピグアンプのようなオモチャ的なアイテムを使いこなすことに醍醐味があるのだ

普通と同じ発想では面白くない


如何だろうか?



今回は二部構成になっているのだ

前半はクリーン、後半は歪なのだ


前半は3コードなのだ


DCGというお馴染みのシンプルなコードなのだ

ポジションなどを変えて変化と広がりを表現しているのだ


『ボイシング』なのだ

これはギター演奏において必須テクなのだ

テクというよりは発想なのだ


ひとつのコードを何ポジションで鳴らせるだろうか?

この数が引き出しなのだ


読者の皆さんには最低でも3個を求めたい

5個くらい自在に鳴らせる人は優秀なのだ


ギターソロ(アドリブ)にも活用できる

同じフレーズを別のポジションで自在に弾けるように準備しておくべきなのだ


左右に音を振っているのでヘッドフォンでお聴きいただきたい



後半の音源は『裏拍の攻略』なのだ

表拍と裏拍を理解することが必要なのだ


裏拍は『合いの手』のような感じなのだ

どのプロも上手いが特にセンスを感じるのはペイジ師匠なのだ

リードも好きだが・・やはり『リフの達人』だと思う


ハードロックの礎を築いた人なのだ

現代のメタルなども広義な意味でペイジ師匠の発展形なのだ


2音のパワーコードも悪くないが・・

それ一本では面白くない


コードカッティング的なリフも引き出しとして持っておきたい

弦の『弾き分け』と『ミュート』が鍵になる


ヴァース部分でミュートしつつ、サビ部分で一気にミュートを開放する

そんなメリハリを付けることもバッキングでは有効なのだ


まぁ、言葉ではなかなか伝わらないと思う


上記の事項をイメージしながらお聴きいただきたい


新規ソフトで二曲を合成しているのだ

軽くノイズなども除去しているのだ


探せば面白いソフトが目白押しなのだ


『ZO-3ギターの表現力』


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする