crowkey’s ATSUSHIPERIENCE

are you ATSUSHIPERIENCED?

アルモニカ

2009-01-31 | ノンセクションの20
コレ↑最近初めて知りました。

アルモニカとは?
wikipedia

音階別に並べた椀状ガラスをモーターで回し、指で擦って音を出すというもの。
今までは大まかに弦楽器・管楽器・鍵盤楽器・打楽器くらいの分類認識しかなかったんだが、そのどれにも当てはまらないですな。
また違った分類方によると複式擦奏容器式体鳴楽器と位置づけるんだそうな。
1700年代に発明され一時的に大流行したものの、演奏した者が次々に神経障害や鬱病・目まい・筋肉の痙攣などに罹り、これをオカルト的な理由でアルモニカのせいにされてしまう。
その後1800年代に一旦世の中から姿を消してしまうが、時は流れ1980代、アメリカのGerhard B. Finkenbeinerというガラス職人の手によって復刻され現代にその音色を伝えるようになったんだそうです。

『 Glassharmonica / "Grave" (Röllig) by Thomas Bloch 』

それにしてもなんか地味~な楽器だなw(実際に弾いたら難しいんだろうけど)
【天使の声】と評されただけあって美しく荘厳な音色ではあるけど、ちとモーター音がうるさい><
昔はミシンのように足踏み式で回してたんだそうだけど、そのほうが趣があるね


そして同じく擦奏楽器(?)であるグラス・ハープ
wikipedia

こちらは水の量が違う(音程が違う)グラスをたくさん並べて、手のほうをクルクル回して鳴らす形態

『 GLASS DUO ensemble - music from wine glasses (glass harp) 』

こちらのほうがクロスとかチェンジとか動きがあって見てて楽しい
ご夫婦だけあって息ピッタリですね

『 glass harp music (symphony n°5-Beethoven) 』

身のこなしがエレガントすぎてなんかニヤニヤしちまうw
いかにもマチャアキがかくし芸大会でやりそうなかんじ(既にやってるかも?)
で、終演後にテーブルクロスを(ry


チョットノイ氏 新作発表♪

2009-01-18 | ノンセクションの20

以前、ちょろっと紹介したマリオドラムのチョットノイ氏
2009年の1月早々に新作を届けてくれました^^/

『 Vadrum Meets Super Mario Bros 3 (Drum Video) 』

今回も楽しそうに叩いています
よっぽどマリオ大好きなんだなw

こちらは旧作だけどラーズの完コピ(アテブリ)動画↓
『 Metallica Va-Drum Medley 』

音声は原盤のままだけどアクションはピッタリ合ってるよね
好きな曲ばかりでニヤニヤしてしまうw

vadrum氏(チョットノイ氏、こっちみんなドラマー)はCosmicaというイタリアのバンドに所属しているドラマー(れっきとしたプロです)
あ、でもこのバンドのほうはちょっとビミョーですな・・・^^;
他にもドリームシアターメドレー等、見所満載な彼のようつべチャンネルはこちら
 → http://jp.youtube.com/user/vadrum
なによりあの笑顔がいいよね
そりゃこんぐらい叩けたら楽しいだろうなあ

PAT METHENY GROUP Live@BlueNote

2009-01-06 | ノンセクションの20

えーと、あけおめ?ことよろ?(語尾を上げるかんじで)

昨日は仕事始め、新春恒例の賀詞交換&物産展でした。
(郷里の特産品等を持ち寄って会社で飲んじゃおうみたいなイベント)
酒量もそこそこに帰宅、ほろ酔い加減でフフフン♪とポータブルプレイヤー聴きながらいつものコンビニに寄ったら「おw今日はご機嫌だねw」なんてレジのおじちゃんに言われてしまった。(彼氏づらしないでよ!って返しときました)

まあそんな2009年のスタートですが1/4(sun)は新年早々すんばらしいライブを観てきましたよ^^/

『 PAT METHENY GROUP
with LYLE MAYS, STEVE RODBY & ANTONIO SANCHEZ 』


写真等で見たまんまのモジャモジャ頭&縞々シャツで登場!
分かっちゃいたけどやっぱり縞々シャツw&ほどよいモジャモジャっぷりに俄然テンションも上がる。
独特なフォームから繰り出されるフレージング、ギターシンセのファンタジックな音世界に一気に引き込まれる。ああこれ、これですよ。
なによりあの長尺ソロをまったく飽きさせずに聴かせる引出しの多さよ!アイデア豊富な上に歌ってる歌いまくってる。(もちろんギターが)
これぞまさにエモーショナルって形容詞がピッタリだね。いいぞーシマシマ!
顔をクシャクシャにしながら一生懸命弾く姿にすっかり魅入られ、あれ?気付いたら思わず目からラムコークが溢れてきていた・゜・(つД`)・゜・
まあチャージは相変わらず高めだが、今回は十二分に元をとったかな^^
オープンなスタンスで様々なものを取り込みつつ築き上げられてきた唯一無二の音楽性。
よく使われる言い方だけど【PAT METHENY GROUP】というのは、もはやひとつのジャンルですね。
まだまだ攻め続ける54歳!若い! w(゜o゜)w

今回の公演とはだいぶメンバーが違う動画だけど貼っときます↓
『 Pat Metheny Group - Have You Heard 』


タモさんの番組にも出演(やっぱりシマシマw)↓
『 Pat Metheny in TAMORI's Ongaku wa Sekaida 』




プロフィールと背景を変更したです
とりあえず今年も更新したりしなかったりヒット&アウェイな抜けないがっかりブログですが、付かず離れずなかんじでアレでナニですね^^/


メディア保管計画その2

2008-12-29 | ノンセクションの20

―――「おまえは一枚のCDを聞き終わったらキチッとケースにしまってから次のCDをきくだろう?
誰だってそーする、おれもそーする」


このセリフはおれの村に古くから伝わる民間伝承の中の一節です。深いね。
まあ、前回6月に書いたCDのリッピング作業が全然進んでなくてですね、引っ張り出してリッピングしてまた平積みみたいな。いつまでやってんだw
冬休みを利用して一気に何とかしますですよ(`・ω・´)
こんな部屋じゃ恥ずかしくて彼女に見せられないしな(いないけど)

以下、粗いジャケ画像をダァーっと貼りますけど、まあ個人的な記録みたいなもんです。
重かったらごめんなさいよー^^;


アホみたいに高いTS系オーバードライブが売れるようになったのは
やっぱSRV効果がでかいっすよね


【J.T.Q.】とは『James Taylor Quartet』の略
フォークシンガーのJames Taylorとは別人
リズム隊がかっこよい
ギターはショボイ(だがそれでいい)


J.B.関連のコンピはいろいろあるけど、
James Brown's Funky People
まじオススメ


A.W.B.勝手にマイナー扱いしてたが
意外とメジャーなんすよね


とん平のヘイ・ユウ・ブルース
スチャダラパーに発掘され90年代にリバイバルヒット


俺らの年代はTower of powerといえば、
夕焼けニャンニャンです


PRAISEの『Easy way out』名曲だよぉ


The Allman Brothers Band
最初ツインドラムって聞いたときはギャグかと
(2人いる理由はちゃんとあるんだろうけど)


これまたよく分からない組み合わせの画像になってしまった^^;
ゾンビさん、怖ぇーッスw


いっときオリジナルラブをすごい聴いてた
モグラネグラ見てたぜ


昔、タック&パティのライブ観に行ったら
なぜかキョンキョンがパンフにライナー書いてた


子供の頃に聞いた高田みずえ(原由子)『私はピアノ』の歌詞で
♪「ふたりして聞くわラリーカールトン」
ってあったけど、あなたのことでしたかー^^


ICE好きだったなー
ギタリスト亡くなったの結構最近ですね
(晩年は夫婦だったのか・・・)
『Slow Love』なにげに名曲だと思うんだ
(モータウンみたいなリズムとダンジョンみたいなストリングとエロいヴォーカル)


じつは最初に買ったQUEENのCDは
Innuendo』(フレディのラストアルバム)だったりする


マイケルはまあいろいろあったけど
音楽の完成度は高いのでいまだに聴く


確かにクラプトンはすごいギタリストだと思うんだけど、
しょっちゅう聴く気にならないのは基本すぎるからか?


The Crusaders
リズムはファンキーでかっこよいんだが、
いかんせん曲が単調でつまんなくて


まだだ、まだ終わらんよ・・・




『 坂本龍一「ネット普及で音楽の経済的価値はゼロ」「職業音楽家は消える」 』(ああ、昔にもどりたい)
http://aruite5.blog.shinobi.jp/Entry/961/#ps961
※これが時勢。教授もこのスタンス。


Ed Gerhard

2008-11-25 | ノンセクションの20

11/22(土)は御茶ノ水のギタープラネットで開催された、
『Ed Gerhardギターワークショップ』に行ってきました。
じつはこのインストアイベントに誘われるまでこの人のことは知らなかったんだけど、
グラミー(インスト部門)を受賞しているギタリストなんすね。
代表曲はこれか↓
『The Water Is Wide』(TRADITIONAL)


ライブというよりもQ&Aコーナーがメインで、
質問に対してそれに合った例題曲を弾いて聴かせるというかんじだった。
おれ的には生では初めて聴いたワイゼンボーン(レプリカ?)の音色に魅了されました♪
マニアックな質問にもジョークを交えつつも、ちゃんと答えてくれていた。
(ほんとこのテの人はさらっとジョークが出てくるよな)
そういえば、
観客の中に赤子連れのご夫婦がいて、演奏中に赤子が急に叫んだりして、
客席がビキビキ(^ω^#)みたいな空気になったりしてたんだが、
(ロックとかバンドスタイルならともかく、アコギ1本の演奏とかだと激しく気になるw)
エド本人はにっこり微笑みかけながら余裕の演奏。
こういう部分が演奏から滲み出る人柄の良さとかにつながってるのかなぁと。
「グラミーギタリストなのでかなり気を使っている」と言っていた運営スタッフもよく堪えたねw(苦笑いしつつも)
その姿勢にも拍手^^b

吉川忠英ライブ

2008-10-14 | ノンセクションの20

最近では福山雅治や夏川りみ等の仕事で知られるアコギスト吉川忠英のライブを観てきました。
ステージ/スタジオギタリストとして有名だけど、キャリアのスタートは高校在学中のバンド活動。(セミプロ?)
大学卒業後にいったん生保会社に就職するも、脱サラしプロとして音楽活動を再開、『THE NEW FRONTIERS』というバンドのメンバーとしてアメリカデビュー。
しかし程なくしてバンドを脱退、帰国してシンガーソングライター/スタジオミュージシャンの道へ。
30数年の活動歴で数多くのステージ/レコーディングに関わり、誰もが聞いたことのあるJ-POP(ニューミュージック)の名曲たち、あの曲この曲のあのフレーズたちを残してきたんですな。

昨今、アコギでもタッピングしたりとかボディをべちべち叩いたりとか斬新でハデなスタイルが人気だけど、吉川忠英はあくまでもオーソドックスなスタイル。(それでいてフレージングは幅広い)
そしてなんといってもあの暖かみのある音色がとても印象的でした。
まあ、「暖かみのある」なんて表現じゃ抽象的すぎて伝わらないかもしれんけど。(「音の暖かみ」の感じ方は人それぞれだろうし)
すごく今更なんだけど、音色を決定する要素ってギター本体や機材類はもちろんのこと、弾き方に拠る部分のウエイトもかなり大きいすよね。まあ、残念ながら肝心な手の部分はあんまりちゃんと見えなかったんだけど。(アットホームなこじんまりとしたハコなんだけど座席レイアウトがうまくなくて)
今後の活動では特に歌に力を入れていくとも話してましたね。歌も上手いし渋くていい声だった。そういえばホーミーも取り入れていたなぁ。→ホーミー動画
いっときおれもホーミーに興味を持って調べたことがあったけど、生で聞いたのは初めて!(日本にも体得してる人けっこういたりするんだろうか?)
まあ、そんなのも織り交ぜた歌声とそれに対するギターのバランスが非常に良いんですよ。まとまっていて安心して聞ける。これは歌伴奏アコギストが目指すべきひとつの手本と言えますね。(だからこそ売れっ子なんだろうけど)
今回のツアーに同行している若手ギタリスト(弟子のような人?)が、インターバル中に2曲ほど弾き語りしたんだけど、「歌・ギター・タイム感、そしてそれらのまとまり」があきらかに違う、申し訳ないがガチャガチャした印象に聞こえてしまった。(キャリア的に考えて比べられてしまうのは酷だろうけど)
また、こういうキャリアが長い人というのはMCも大概おもしろいw
その場その場に合わせて、ちゃんとおもしろいことがサクっと言えるよね。ステージ降りても普通に気さくなおじさんってかんじだったし。
60歳をすぎてまだまだ現役、そのバイタリティにも感服いたしました^^

まあおれ自身のアコギに関しては「いかにエレキの弾き心地に近づけるか(楽に弾くか)」をテーマにしてる外道なもんでwこの人のプレイを参考にできるかと言われると、そこはびみょーなんですが^^;





今週末はいよいよ念願のトミエマ観に行ってきます!ちょー楽しみ^^
『Tommy Emmanuel - Guitar Boogie』





1月にはパットメセニー来ますな。1回は観ときたいよなぁ。ブルーノート嫌いだけどしゃーないか。(お高いばっかりで見にくいったらありゃしない)

ハイラムブロック
は結局1度も観る機会のないうちに・・・合掌(-人-)


ティッシュ姫【トライアングラー】・・・ゴクリ

2008-08-17 | ノンセクションの20

ふぅ・・・

今更ですが、ニコニコ『弾いてみたシリーズ』のアイドル、ティッシュ姫(Ba.)がマクロスFの主題歌【トライアングラー】をUPしてました。(なんだ4月にはもうUPしてたのか・・・)
「ハァ?ティッシュ姫って誰よ?」という人はググる前にまずは動画から↓



いやぁ、さすがの安定感!おれもこの曲好きだからぜひ姫に弾いて欲しいなぁと思ってたんだよねぇ^^
ついつい絶対領域に目がいっちゃいそうだけど演奏もちゃんと見ようぜw
やっぱ、姫の【ハレ晴れユカイ】を初めて見たときはデカルチャー!(゜Д゜)ってかんじだったよ。



最初の頃は男?女?論争とかあったみたいだが、もう既知のこととなってからは本人もネタにしてたりw(とりあえず性別は【姫】ということらしいです)
まあ、リアル女子でもあんなきれいなフトモモにはそうそうお目にかかれないからなw

↓姫のHP(ちょwURL自重www)
http://chinkotsuiteru.dokkoisho.com/

↓動画一覧
ニコニコ(※アカウントが必要)
youtube

↓インタビュー
http://bachelors.moura.jp/?p=954


おれもけっこう長いことバンドとかやってきたが、ニコニコの『弾いてみたシリーズ』はレベル高くてほんとびっくりするわ。(というか、最近の若い人が全体的にレベル高いんだろうな)
そしてこういうの見て「何か楽器始めてみたい!」って思う人も増えてるはず。
このくらいバリバリ弾けるリアル女子高生とかも実際にいそうだよね、表に出て来ないだけで。

さぁて、おれも何かu・・・コs・・・いや、なんでもない・・・



たまに化け物みたいなプレイヤーが降臨したり↓



DC Power Plant

2008-08-02 | ノンセクションの20

おニューのパワーサプライ買っちゃいましたー^^v

DC Power Plant
http://www.vocu.jp/products/DCPP/DCPP.htm

9Vと12V両対応のものが欲しくていろいろ検索してたらこれに辿り着きました。
ツマミを回して5~12Vの間で電圧可変する仕様。
また各出力ジャックの構成をモディファイすることも可能。
(例)12V×1と9V(可変)×5みたいな
オプション追加により、最大3種類の電圧で同時出力が可能。
ハンダ得意な人なら改造例ページを参考にして自分でいろいろイジってみるのもいいかもしれません。
メーカー直売の場合は工賃無料で好みのモディファイを施した上で出荷してくれます。
この画期的な仕様でかつ軽くてコンパクト。
気になるお値段はなんと!!!→本体価格 ¥11,500 (税込価格 ¥12,075)!
こういうの待ってた人ってけっこういるんじゃないかなあ。
(我ながら回し者くせえ文だw)

以前使っていたNoahs'arkのAC/DC-1も良かったんだけど、とにかくデカくて重いんだよねえ><
基本的に電車&徒歩移動のおれにとって、この重さはもはや拷問以外のなにものでもない。ペダルボードも必然的にデカくなっちまうし。
まあ、これはこれでスペック的には申し分のない良いモノなので、車移動の人にはオススメだけど。

↓大きさ比較

<参考>
DC Power Plant →(200g)
AC/DC-1 →(1050g!)



↓最近の手抜きセット(ver.1)

フルドラ2はもう手放せません



↓回し者といえばこれだよなw
http://jp.youtube.com/watch?v=46AuIDYTFOQ


メディア保管計画その1

2008-06-30 | ノンセクションの20

※画像多いです。ケータイで見てる人はごめんなさい

部屋の整理してるんですが特にCD・VHS・マンガ・服がやっかいですね^^;
で、先日CD400枚、セルVHS40本やっと処分しました!
(がしかし全然部屋が広くなったような気がしねぇふしぎ!)
まだ1/3くらいしか処分できてなくて毎日のようにリッピング作業に明け暮れてます。テマヒマかかっちゃって大変だよねぇ。とりあえず平積みCDがなくなっただけでもよしとするか。
作業的には特に教則ビデオは付録の譜面をスキャンしたりとかして大変だったなぁ。
セルVHSはそろそろ買い取ってくれる店が減ってきてるから、処分する人は早くしたほうがよいよ。(もう現時点で二束三文にしかならないが)
あ、それからAOV(アダルト・オリエンテッド・ビデオ)の類は、次代を担う青少年へ文化を継承する意味でもきちんと公園とか裏山に放置するべし(≧∇≦)

CDをデータ化して手放すにあたり、とりあえずジャケを残したいと思い立って撮影してみた。(あ、時間かかったのはこのせいだw)
やっぱインパクトのあるジャケなんかは店頭でちょっと惹かれたりするもんがあるよね。
ネット配信が主流になってくるとやっぱジャケ買いとかこだわり云々は廃れていくんでしょうか。

っつーことで、かなりバラバラに並べて撮った粗い画像だけど、サラっと眺めてもらって「あーこれ知ってる知ってる!」みたいなかんじで【同じモノ聴いてた感】を共有できたらよいなと。(今回のはギターもの多めだけど)
もっとちゃんとした画像をつなげて、PC壁紙とかブログの背景とかにしたらイイカンジかもね^^
それにしてもこんな粗い画像の中でもクリムゾン1stのインパクトはすげえw





















































おれの青春を彩ってくれた名盤たちよ、サヨウナラそしてアリガトゥー(;_;)/~~


超音波歌姫

2007-10-29 | ノンセクションの20

ギネス認定「世界一高い声を出し、世界一広い音域を持つ歌手」だそうです!

『Georgia Brown's High Notes』


冒頭のところを聞いたときは笛かと思ったw
音域は8オクターブ(G2~G10)、最高音G10(25087Hz)
しかし、一般人が音として感じる可聴域は約20Hz~20KHzだそうな。
歌手というよりもビックリ人間コンテストみたいな目で見ちゃうな・・・

男性最高音歌手はアダム・ロペスさん(C#8)
『Adam Lopez - (Live)O Sole Mio』
http://jp.youtube.com/watch?v=yleOPfveeWw
男性でこの高音もアリエナス(゜д゜)
飛び道具エフェクターみたいだなw