いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

オール人力狙撃システム試作機

ニート

2004年10月25日 11時42分58秒 | 教育問題
今の時代、若者が生きてゆくには非常にきびしい世の中なんでしょうか?



ニートはNot in employment,education or training の頭文字、NEETのことです。学校にも行かず就業もせず、就業準備の訓練等も受けていない、何もしない若者のことで、約68万人もいると言われてます。

本当に生きるためなら、きっと何かするのではないかと思うんですけれど。もし、原始的な生活をしていて、誰も食べるものをくれず助けてくれなければ、死んでしまうでしょう。それでもいいという人はこれほど存在するでしょうか。きっと、誰か(通常は親かな?)が助け、養い、お金を与え生きていけるようにしているのでしょう。

ニートの若者も、遊びに行くとか、部屋にこもってゲームやパソコンいじったり、そうした何かはできるのです。もし本当に食べるものがないとしたら、はたして漫然と死をまっているでしょうか?部屋にこもったまま、死を受け入れるでしょうか?

戦後の日本には、戦争で親を失いたった一人で生きてゆかねばならない子供たちがたくさんいました。途上国の中には似たようなストリートチルドレンと呼ばれる子供たちがいます。そうした子供たちはどうにかして生きてゆかねばならないので、盗みなどの犯罪をする者もいますが、生きる事に必死で、どうにかして食べてゆく事を考えます。安い仕事や自分がやりたくない仕事であろうと、親方が憎くかろうが何だろうが、食べるためにそれらを乗り越えていくしかなのです。


ニートはそうした必死さが全く欠けているためなんじゃないかと思います。要は簡単に生きられる。誰かに依存して生きてゆける。日本ではそうしたことが可能だということです。

社会環境は以前の日本と違って、夢や希望が持ちにくくなっているのかもしれません。高度成長時代には新卒で仕事に就けない人は非常に少なかった。終身雇用があったし、何とか真面目に仕事してれば給料をもらえた。今はリストラされたりするから、そうもいかない。結果を出さなければ会社に生き残れない。そして新卒者の求人需要が当時とは比べ物にならないほど、少なくなっているということなのであろう。仕事を希望しても入れるところがない、そう思うと何だか虚しくなる気持ちもわからないではない。

でもそういう世の中だから、どんな道でも自分で切り開いてゆくしかない。自分の考えや生き方に合わないと考えるなら、会社やめようが何しようが良いと思うけど、自分の自由を本当に優先するならその代償を自分で払うべきでしょう。それが自由と権利を主張する者の責任です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして。 (karen)
2004-12-10 21:16:24
『ニート』という問題はとても深刻ですよね。最近大学の講義で習ったのですが、年々増える傾向にあるらしいです。家に引きこもって親にそのことを言われて殺害すると言う傷ましい事件がありましたよね。私には信じられませんねε-(ーдー)

このようなヒトがいる限り『ニート』の解決の糸口がなさそうです。
返信する
Unknown (まさくに)
2004-12-11 02:15:21
コメント有難うございます。教育問題のカテゴリーにいくつか記事を書いていますので、よろしければ読んでみて下さい。また宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。