いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

オール人力狙撃システム試作機

女王の教室(第9回)

2005年09月04日 13時46分42秒 | 俺のそれ
今回も単純な、分かり易い筋でしたね。メッセージもダイレクトであり、親子関係にスポットを当てて、話が進んで行きました。親も子供も何を考え、どういう努力をしていくのか、特にコミュニケーションについて双方の姿勢が問われていました。


マヤ先生から与えられたハードルを、乗り越えて行こうとする児童たち。クラスメート同士の関係から、最後には児童と親、或いは児童と先生の関係について、考えさせる内容となってきました。いよいよ、最終回が近づいてきたんだろうと思います。次回?か、その次くらい?



我が家では、「何で終わるのよ~」という不満が起こりました。ですが、児童たちは乗り越えてきた訳ですから、マヤ先生の役割は終わりに近づいていますね。それぞれの将来や日常生活、自分の生き方、そういう部分を親も子供も共に考えるようになるならば、今回のドラマの役割も終わりに近づいてきたという風に、納得出来るように思います。ドラマに込められた強いメッセージは、中々理解できない子供達も結構いたと思いますので、反発も多かったんだろうと思います。普通に観ていて、反発を感じるというのは至極当然でしょうけれども、ドラマに込められた思いというか、教育とは何なのか、教師はどう対応するか、親は何を教えるか、そういったことを考えさせられました。


確かにマヤ先生のような教師が実在したら多くの非難があるかもしれませんが、一方ではまともに教育しない親や教師というのも存在することを思えば、こうしたドラマが放つ警鐘も意味があるんじゃないかな、と思っています。我が家の教育とはどうなっているのか、という反省のきっかけにはなりますね(笑)。私のように、大人そのものがオカシイのに、子供の教育は推して量るべしと言われそうですけれども(笑)。

「いい加減、目覚めなさい」


このシリーズは続編はないのでしょうか?
スーパー教師、アクツマヤ先生の次の学校での活躍を見てみたいし、もうちょっと低学年の児童にはどう教育するのか、ということも気になりますね。

次のシリーズを心から期待したいと思いますね・・・


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「転」に入りましたね。 (這い寄る混沌)
2005-09-04 22:08:00
 怒濤の「結」に向けて流れ始めましたね。

 阿久津教諭の心の裡にあるものが徐々に明かされていくことで進行していく今後は、より形而下的な「人間関係」に依拠し、形而上的に「見える」ものと、その後ろにある人間の内側で動いているものの相克と克服がテーマになっていくのでしょうか。



 実を言うとずっと危惧していたんですよね。

 物語のラスト、大団円のあとのエピローグの形で、未来のどこかで黒ずくめの阿久津教諭と同じ格好をした女教師が現れ「いい加減に目覚めなさい」という決めぜりふを口にし、黒板に書いた名前は「神田和美」というのだと、ちょっと芝居がかりすぎていて、この話のラストにはイマイチだよなぁ、というのを。

 そういうわたしの想像を良い方に遙かに越えたラストがみられそうで、今からわくわくしています。



 物語には終わりがあるのが残念ですね。
おおきく動き始めましたね。 (這い寄る混沌)
2005-09-04 22:08:40
 怒濤の「結」に向けて流れ始めましたね。

 阿久津教諭の心の裡にあるものが徐々に明かされていくことで進行していく今後は、より形而下的な「人間関係」に依拠し、形而上的に「見える」ものと、その後ろにある人間の内側で動いているものの相克と克服がテーマになっていくのでしょうか。



 実を言うとずっと危惧していたんですよね。

 物語のラスト、大団円のあとのエピローグの形で、未来のどこかで黒ずくめの阿久津教諭と同じ格好をした女教師が現れ「いい加減に目覚めなさい」という決めぜりふを口にし、黒板に書いた名前は「神田和美」というのだと、ちょっと芝居がかりすぎていて、この話のラストにはイマイチだよなぁ、というのを。

 そういうわたしの想像を良い方に遙かに越えたラストがみられそうで、今からわくわくしています。



 物語には終わりがあるのが残念ですね。
「ごくせん」みたいに (まさくに)
2005-09-05 11:04:45
シリーズ化されることを期待しています・・・でも、スポンサーもクレジットを避けて欲しい、というくらいですから、どうなのかわかりません。



きっと続編を匂わせるならば、他の学校の入り口付近に例のマヤ先生登場ミュージックが流れて、靴部分だけ映されるとか、かな~?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。