「雨漏り修理、防水工事」職人魂の防水屋、職人社長安藤のblog

雨漏り診断士、1級防水技能士、2級建築施工管理技士の有資格者である職人社長安藤の「雨漏り修理・防水工事」に関するblog

必殺雨漏り修理人、職人社長安藤の趣味はジャズを聴くこと。もちろんレコードです。

2012-02-25 20:05:55 | 日記

セロニアス・モンク


職人社長の安藤です。

いつもは現場で作業をしている僕の趣味はジャズを聴くこと。

現場調査を終えて、事務所に帰ってから調査写真と図面を見ながら積算、見積りなど、現場での作業以外でも僕のやることはたくさんあります。


昨年までは、事務所内で仕事をするときは、CDをよく聞いていましたが、昨年の暮れにネットオークションで中古のスピーカーと中古のプリメインアンプを買いました。
レコードプレーヤーは、15年くらい前に買ったものがあったので、それを使っています。


今、事務所の中には、8つのスピーカーが設置されていて、ジャズを聴きながら事務仕事をする環境としては、結構満足しています。

ジャズのレコードは、ネットオークションで買っています。
たまに「そんなに安くていいの?」って、思う時もあったり、かなりお得じゃないかと思います。

ネットオークションで気をつけなくてはならないのは、出品者の評価欄に「非常に悪い」が総評価数からみて、ちょっと多いんじゃないの、と思う出品者です。
でも、大半は取引に問題ないと思います。


今聞いているのは、チャーリー・パーカーの「バード・シンボルス」1946年、1947年に録音されたものです。
ステレオじゃなくて、モノラル録音なんです。
今日このレコードを聴きながら、事務仕事をしています。


チャーリー・パーカー

1946~47年なんて、僕は生まれていない時代だし、それを僕が2012年2月25日の午後に聞いているわけですから、面白いと思うと同時に、もしもネットオークションがなかったら、買っていなかったと思うし、そして落札していなかったら、もちろん手元にないわけですから、なんだか不思議な気がします。



僕が最初に好きになった曲は、20代の頃に聞いたセロニアス・モンクの「ラウンド・ミッドナイト」です。
この「ラウンド・ミッドナイト」、本当に名曲だと思います。

この曲をケニー・バレル、ウェス・モンゴメリーも演奏していますが、やはり一番好きなのは、マイルス・デイビスの「ラウンド・ミッドナイト」です。


ケニー・バレル



ウェス・モンゴメリー

ジャズにはまりかけている方、聞いてみようかな、という方は、一度聞いてみてください。



マイルス・デイビス 

「ラウンド・アバウト・ミッドナイト」
マイルス・デイビス(tp)
ジョン・コルトレーン(ts)
レッド・ガーランド(p)
ポール・チェンバース(b)
フィリー・ジョーンズ(ds)
55年10月27日、56年6月5日、9月10日NY録音


僕は好きな音楽をユーチューブの動画ごといただいちゃうか、レンタルCDをCD-Rに録音して現場の移動中に聞いたりしてますが、レコードはまた別の楽しみ方があります。  

なんといっても、あの大きなLPレコード、聞く前にレコードクリーナーでほこりをふき取ります。
この作業も好きですね。
たまにレコードを再生中に「ジリッ、バリッ」という痛い音もたまにはありますが、聞く前と聞いた後はほこりを落とすためにクリーナーをかける、なんていいと思いませんか。

たまにはレコード針の掃除もしたりして、忙しい毎日の中で唯一時間がゆっくり流れる時。
レコードを聴く時は、こんな時間がおまけについてきます。
それがいいんじゃないでしょうかね。

忙しすぎるこの時代に・・・
僕は好きだなぁ。



本音で語る「職人社長の安藤」のホームページはこちらでございます。クリック!クリック!





それでは、また。


職人社長の安藤


職人社長安藤への直行便はこちらをクリック!



Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災

埼玉県さいたま市1級防水施工技能士、職人社長安藤の「一級技能士章」

2012-02-19 18:08:44 | 雨漏り調査・診断・修理・防水工事

左の金色が1級技能士章、右の銀色が2級技能士章


僕が造園の技能士の資格試験に挑戦した時は、まず2級造園技能士を取得しました。
その数年後に1級造園技能士の資格試験を取得したので、造園技能士の技能章は金と銀を持っています。
防水施工技能士に関しては、1級防水施工技能士の一発狙いでした。




職人社長の安藤です。


これは僕の一級技能士賞と二級技能士章です。

・・・でも、その「技能士章」って何?って思われる方が大半かもしれません。
それでは、まず「技能士章」について、ちょっと説明させてください。


技能士章の箱の中に入っていた厚生労働省の説明書きにこう書いてあります。

「技能士章」とは、技能検定の合格者に常時着用していただき技能士としての誇りを持っていただくとともに、技能士は素晴らしい技能を持っていることを社会にアピールするため厚生労働大臣が交付するもので、昭和41年に制定されたものです。

技能士章のデザインは、技能士の技の字を中心とした光とその間を結ぶ菊花によって構成されています。
光は、技能の輝きを表し、菊花は、技能士の持つ名誉と誇りを表しています。

あなたのご活躍を心より期待しています。 
厚生労働省

・・・だそうです。
なんとも価値のある技能章ではないですか。



ここに着目してください。
技能士の技の字を中心とした光とその間を結ぶ菊花によって構成されています。
・・・の「技」というところです。

僕も含めて現場で活躍する技能士の「技」は本物の職人である技能士の「技」です。
だだの職人ではありません。
技能士と呼べるのは、一定水準以上の技能を持った者のなんです。




技能士の「技」は、誇りと自信。
技能士の「技」が、「偽」であっては困ります。
インターネットで業者を選ぶ場合、その業者の技能は本物の「技能」なのか、それとも「偽能」なのか、よく確かめてください。




職人社長安藤は、業者選びで失敗してほしくない、という思いでこのblogを書いています。

これだけ多いウェブサイトですから、下請けの防水業者に見積もりに行かせて、見積りを取らせ、その見積書に利益を上乗せして見積書を提出し、受注する営業会社が待ってましたと言わんばかりに、あなたからの問い合わせを待っているかもしれません。



本物の工事店を見つけることは、大変なことかもしれませんが、
なんちゃって工事店に出会わないために、是非この情報を業者選びの参考にしてください。




本音で語る「職人社長の安藤」のホームページはこちらでございます。クリック!クリック!





それでは、また。


職人社長の安藤


職人社長安藤への直行便はこちらをクリック!



Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災


埼玉県さいたま市の1級防水施工技能士、職人社長安藤は「技能士手帳」を持ってます!

2012-02-18 10:21:23 | 雨漏り調査・診断・修理・防水工事



職人社長の安藤です。



これは僕の技能士手帳です。
・・・その前に技能士手帳って、知ってますか?



ご存じない方のためにちょっと説明させていただきます。

「技能士手帳」とは、技能士検定試験合格者に都道府県職業能力開発協会または都道府県技能士会(連合会)が発行するもので、職業能力開発促進法に基づく技能検定合格者、職業指導員免許者、職業訓練校修了者などの名称、資格を確認するための手帳サイズの証明書です。


僕の技能士手帳は、埼玉県職業能力開発協会が発行したものです。


手帳には、写真、氏名、生年月日、現住所が記入されています。
もし、住所変更をしたら、都道府県職業能力開発協会または都道府県技能士会(連合会)に届け出て確認印をもらうようになっていますので、いい加減なものではないことがわかります。



僕の手帳に記載されているのは、1級造園技能士、1級防水施工技能士、それと職業訓練指導員免許造園科、森林環境保全科、防水科です。



これらの資格取得で思い出されるのは、本気で真剣に受験に取り組んだこと、受験をすることによってより多くを学び、自分の知識とすることができたこと、そして、その後はその知識を知恵として利用できるようになったこと。



資格試験というものは、ただ受験して合格すれば良いというものではありません。

資格試験とは、多くの専門知識を吸収することと受験課題を何回も何回も練習することによって、今の自分の技能レベルを確実に一定のレベル以上に高めることができる、「職人」である僕たちにとって必須の「登竜門」であると言えます。

そして、技能士手帳は、現場で活躍する我々技能士に勇気と自信を与えると同時に技能士としての責任の重さを感じさせてくれる、とても大切な手帳であると言えるでしょう。



インターネットで「雨漏り」、「防水」と検索すれば、ものすごい数の業者のウェブサイトが出てきます。

皆さんもすでにお気づきのことともいますが、下請けの防水業者に見積もりに行かせて、ファックスで送られてきた見積書に利益を上乗せし、お客様に提出する営業会社も多く含まれています。

そして多くの営業会社は、何か不具合があった時は逃げてしまい、結局泣きをみるのは消費者、ということが多いようです。


これだけ多いウェブサイト中から、本物の工事店を見つけることは、大変なことかもしれません。
「技能士手帳」、業者選びの参考にしてください。





本音で語る「職人社長の安藤」のホームページはこちらでございます。クリック!クリック!




それでは、また。


職人社長の安藤


職人社長安藤への直行便はこちらをクリック!



Yahoo! JAPAN 復興支援 東日本大震災