あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

YASHICA ADV-2380購入

2011-07-31 18:41:56 | 出来事

YASHICAのビデオカメラを購入し、さっそく届いたのでテストしてみた。

ECナビで検索し、本体価格、17,800円。代引き手数料込みで18,220円だった。

 実際に使ってみた印象は「ま、こんなものかな」だ。ちょっと前なら安くても5万円以上したものが、2万円を切ってフルハイビジョンが手に入るのだから、文句は言えないだろう。映像自体は問題ない。サロマ湖に出かかてテスト撮影してきたのだが、色も鮮やかだ。ただ予想以上に手振れがひどいので、三脚は不可欠という結論となった。 カタログにはれブレ軽減機能搭載とあるが、実際のところ効果があるのか、よくわからないのが本音。特にズームをかけると手持ちでは撮影できないとおもう。

 光学23倍は驚異的

 光学23倍のズーム機だ。これは本当に使える。長年ソニーのMiniDVカメラを愛用しているが、光学10倍レンズなので、デジタルズームをかけるとせいぜい20倍が精いっぱいだったのが、光学レンズだけでも23倍。デジタルズーム併用ならさらにズームが伸びる事になるので、十分実用なものだとおもう。

 実際のテスト映像はこの後編集して公開するつもりだが、肉眼でははるか先にある灯台が、かろうじて判別できる程度が、はっきりと灯台の様子を視認できる。ただ手ブレがひどい上に、今日はかなり風が吹いていたので、三脚が風にあおられてしまい、映像的にはキツかったとおもう。

 液晶ファインダーの明るさは問題

 撮影したのは15時くらいで、天気が良かったのだが、問題になってしまったのが日光下では液晶ファインダーが見えない事が判明。三脚と、何か黒いに布にフードを付けて覆わないと野外ではきつそうだ。

 最初の印象は、十分実用に耐えうる物というのが良くわかった。

 


A社 無線LANと光TV

2011-07-31 18:35:32 | 訪問

先日宿題だった光TVと、無線LANによるノートパソコンがつながらなくなる問題だが、IPV6接続による無線アクセスポイントが対応できないという結論となった。

 その他接続に関する細かい設定して今回は終了となった。

 

 


加藤氏講演のビデオ編集

2011-07-29 23:48:22 | 作業

昨日撮影したビデオだが、例によっていろいろ問題が出てしまった。

 まず、会場で思ったのが、「音が小さい」事だ。講演がはじまり講師の先生が解説してくださっているが、会場のスピーカーの音量が小さいのだ。講義を受けるのにギリギリ必要な音量という感じをうけた。

 録画して収録されているかちょっと不安に感じたが、予想通り音量不足が問題となった。再生してみると良く聞き取れないのだ。ビデオ編集ソフトを使って音声を最大にすると、何とか講演の内容が聞き取れる映像になった。だが、背景のノイズがいろいろ目立つ結果になってしまった。つまり、動作ノイズがたいへん気になり、カメラのズームイン、ズームアウトをした時の「ジッジッジッジッ」という連続した機械音がモロに聞こえてしまうのだ。過去に何度もソニーのビデオカメラを扱ってきたが、ズームの動作音が一度も記録された事がなかっただけに、他社のカメラで平気で動作音が入ってしまうのか非常に気になるところだ。

 次に光学ズームだが、液晶ファインダーに表示される「ワイド/ズーム」の度合を示すバーだが、このバーは光学ズームとデジタルズームの境を示していると思う。バーの下が光学ズーム。境の上がデジタルズームと理解している。過去いろいろなビデオカメラやデジカメを使って使っていたが、このバーの境は光学ズームをかけた時の最大と思っており、これ以上あげるとデジタルズームが使用されると思っている。だが、今回借りているカメラは明らかにデジタルズームで処理された映像になっているのだ。 これにも閉口してしまった。液晶ファインダーのゲージを信じていたのが裏切られた形だ。

今回使用された会場は比較的大きなホールで、聴衆の3分の2くらいが使用されいるのだが、残り3分の1は空きスペースになっているので、私は聴衆の最後尾から5メートルほど下がった位置にカメラを据えた。これはデジタルズームを使わないギリギリの線を考えてこの位置にしたのだった。もちろんもっと近づいて撮影することができるが、聴衆の最後尾のすぐ後ろの位置でカメラを置かれると、落ち着かないだろうから、ファインダーの表示を信じ、ギリギリまで後ろに下がりズームしたのだった。だが、見事に期待は裏切られ、しっかりデジタルズームの映像になってしまっている。液晶ファインダーの映像は小さく、画像のクオリティまでは判別できず、撮影後の映像で初めて問題がわかった。

 結論として、はやり人のカメラでは撮影すべきでないという事が良くわかった。せっかく貸してくださったが、カメラは返却し自腹でビデオカメラを用意する事にする。

 

 

 

 

 


白滝ジオパーク公開講座 白滝遺跡と中国・韓国の細石刃文化 ビデオ撮影

2011-07-28 23:47:15 | 撮影

白滝ジオパーク公開講座

遠軽町埋蔵文化財センター開館協賛事業

『白滝遺跡と中国・韓国の細石刃文化』 

奈良国立文化財研究所 企画調整部展示企画室長

講師 加藤 真二氏

 

http://engaru.jp/geo/pdf/2011.7.28poster.pdf

 

ビデオ撮影し、現在編集中。

講演は1時間10分


同僚の携帯。スマートフォンへ

2011-07-25 23:56:21 | 話題

今日、同僚の携帯電話をスマートフォンに替えた。auのS001からIS11S (Sony Ericcson Xperia Acro)に変わった。

 同時に私の携帯も玉突きで、W61CAを捨て、S001に替えた。つまりICカードを移行して電話番号を入れ替えてしまったわけだが、理由はスマートフォンなるものが、本当に使えるのかという疑念があるためだ。

 まずは両方とも携帯電話とスマートフォンを使い始めた。

 

追記:下書きのままで、送信していなかった。


アナログ放送終了

2011-07-24 23:57:50 | 話題

アナログ放送が終了した。

 私個人としてはもう数年前から地上放送は完全に見なくなっており、CSのスカイパーフェクTVのみ受信している状態だ。またアナログ衛星放送も受信しているが、この2年間まったく見た事がない。

 いっぽう母屋の両親は5月に地上デジタル化は移行したが、衛星放送はアナログのままであり、明日以降放送が見られないとおもう。この事について「衛星放送がみれなくなる」と父に話をしているが、説明が悪いのか理解できないようだ。どうも地上波がデジタル放送に切り替わるのは知っているが、衛星放送は変わらないと思い込んでいるようだ。これはもう実際に停波した状況を見てもらうしかないとおもう。

 ちなみに昨日行った大型電気店では、テレビの入荷に6~7週間かかると張り紙しており、今からあわてて買いに行っても間に合わないとおもう。

 

 思い込みというのは非常に危険な事だと改めておもう。最初の前提条件が「無関係な事」と認識してしまうと、本来非常に深刻な状況なのに何も行動しないで見過ごしてしまう。やはり頭から安心だと思わないで、何か問題は無いか、たえず安全の確認をしていかなければならないとおもう。