goo

日本社会の幼児性について

06.02.27. 民主党はどうなっているのでしょうか。まるで、少年探偵団のようだ、という評もあります。 幼児性そのもの。国会議員の皆さん、本当の政治の厳しさをご存知で政治家になられたのか。 政治の本性は“暴力”です。毛沢東は“銃口から政権は生まれる”と言いました。羽仁五郎氏は“権力とは警察力”である、と言っていました。権力Gewaltとは暴力です。だから“戦争は政治の延長”なのです。 だか . . . 本文を読む
コメント ( 5 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦略策定―バランス・スコアカードBSCの活用

さて、ここまで少々軍事オタク(ミリタク)的趣味に終始し過ぎた印象でした。ですが今回は、それをベースに “企業戦略の策定”について思うところを書きたいと考えます。 随分前になってしまったのですが “一年の計”を立てるにあたり、若干のコメントをしました。 ここで、“組織創生の精神・夢→品質方針→品質目標→具体的な実行計画”と 計画にも階層性が有って、下位の計画になるに 従って具体的になるべきでしょう . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦略性について

06.02.22. まだまだ零戦について引きずっています。私なりに重要な 概念形成であると考えますので もう少し ご辛抱を。 “源田実氏の戦略性”について疑問を呈したことから、同氏の著作 “海軍航空隊始末記” を読んで見ました。その結果、同氏には戦略性は“あまり無い”と書いてしまいました。その決め手は 同氏が“「あ」号作戦失敗の原因について・・・「ウェポンシステムの概念の欠如」”を挙げていること . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

零式艦上戦闘機

06.02.20. 復古調の話ばかりで恐縮です。1月下旬東京出張の際に 上野の科学博物館に展示されている 零戦21型複座型を見てきた話です。 第一印象としては 意外に大きく、以前に見たことのある 小ぶりのジェット戦闘機と遜色ない大きさだと思いました。空中戦を任務とする戦闘機の大きさというものは 概ね 航空力学的に決まってしまうものなのでしょうか。 科学博物館だからでしょうか エンジンカバー . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PDCAの“お自覚”

知人から聞いた話。その知人の会社の社長、もう ご高齢だというので 常務の製造本部長を 社長にして自らは会長に退くことにしました。 課長以上全員が集まる月次の会議の終りに この交代の挨拶があったそうです。次期社長、この会議に 忌憚の無い議論のためラフなジャージで ご登場。そして、次のようにご挨拶でした。 “品質や環境のシステムで使われている PDCA という考え方があります。当社ではPもDもCも . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“海軍航空隊始末記”を読んで―旧海軍の戦略発想についての推測

06.02.15. “「零戦に欠陥あり」を見て”の際に 源田実氏に “戦略思考”はあるのか、と疑問を抱いていたところ 偶然にも同氏の“海軍航空隊始末記”の文庫本を見つけ買ってしまいました。遅読の 極みで えらく時間がかかってしまいました。 この本で “見敵必戦” という言葉が 最初に登場しますが、人生の教訓として使えるような重要な言葉だと思いました。イギリス海軍の伝統であると紹介されていました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本のCS不足

06.02.13. JR西日本には 朝夕の通勤でお世話になっていますが、その対応には やっぱりCS顧客満足の点で 問題があるような気がします。 よく 社内アナウンスで“駆け込み乗車は おやめください。”というのが流れますが、何気なく聞いていると“そうだなぁ”という気がします。特に“危険ですので、お止めください。”の下りにいたっては、“いやはや ご丁寧に”感服です、と言いたくなります。ですが 本当 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕詞(意味の無い?ことば)

ある会社の社員達 社外関係者との挨拶の時に 必ずと言っていいほど使う言葉がありました。 “バタバタしておりまして申し訳ございません。” 不思議なほど ほぼ全員がこの台詞を 口にするのです。 ISO審査に来られた審査員を 現場に案内するはずの工場長 定刻に 顔合わせの場に登場しませんでした。 慌てたのは 事務局品質保証部課長。電話で探すのにオオワラワ。 しばらくして 現れた工場長 全く悪びれもせず . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業環境管理協会CEARの審査員向けセミナーの聴講

06.2.8. 前回、先週、大阪大学中之島センターで開催された 地球温暖化対応の特別講演会を聴講した結果を報告いたしました。この講演会は 夕方6時からだったのですが、実は 当日の昼一番には 産業環境管理協会の審査員向けセミナー“最新環境情報講演会”も 開催されており それにも出席して参りました。いわば、セミナー漬けで、イヤハヤ脳味噌パァーンの1日であった訳です。 この審査員向けCEARセミナー  . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球温暖化対応の特別講演会の聴講

06.2.6. 先週、大阪大学中之島センターで開催された“「環境リスク管理のための人材養成”プログラム」 特別講演会”に参加しました。講演内容は以下の通りでした。 ①“地球温暖化影響と長期温暖化抑制目標のあり方” ・・・・・・(財)地球環境産業技術研究機構 主任研究員 秋元圭吾氏 ②“地球温暖化対策による企業財務へのリスクと企業の戦略的行動” ・・・・・・日本政策投資銀行 調査役 饗場崇夫氏 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ