コートピア高洲自治会・防災会(稲毛海岸駅徒歩5分:高洲4-8)草野水路沿いの黄色い建物

JR稲毛海岸駅から5分のコートピア高洲住宅(100世帯)情報を、離れたお子様にも見ていただきたい。(管理人 町田)

コートピア高洲自治会通信(令和4年3月11日)3月11日 防災リーダー研修が市民会館で実施されました。

2022年03月11日 18時16分22秒 | 日記

コートピア高洲自治会通信(令和4年3月11日)3月11日 防災リーダー研修が市民会館で実施されました。

 

1.日時 令和4年3月11日(金曜日)14時00分から16時00分(13時00分から開場します。)

2.会場 千葉市民会館(千葉市中央区要町1-1)

3.内容 

14時00分~14時05分 開会(諸注意説明)

14時05分~14時30分(第一部) 千葉市消防音楽隊による定期演奏会の上映
14時30分~14時40分 休憩

14時40分~14時45分 主催者あいさつ 黙とう

14時45分~16時00分(第二部)14時46分から1分間の黙とうを捧げます。

千葉市防災リーダー研修会

※講演テーマ「毎日のくらしに役立つアウトドア防災~車中泊や避難所性犯罪対策も~」

4.講師アウトドア防災ガイド    あんどうりすさん

あんどうりすさん

※ 非常に参考になりました

 今年は「あんどうりす」さんを講師に「毎日の暮らしに役立つアウトドア防災」との題で公演があった。スマホを使った質問(手をあげなくても誰でも質問が出来る)を受けながら説明していた。前のようにダラダラ質問している年寄りは排除されたのかも知れない。アウトドアの考え方の道具を持つ、寒い所で寝たら死にますよ。冬山では寒い所でも死なない装備をしている。女性の目線で話があったので参考になりました。受援(JUUENN)力(助けてと発っする力)を持てと言っていた

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コートピア高洲自治会通信(... | トップ | コートピア高洲自治会通信(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事