フェルメール展で召使い絵画ポストカードをゲットしました―その4

―前回その3の続き― 今シリーズでご紹介する、最後の1枚です。 エマニュエル・デ・ウィッテ ≪ヴァージナルを弾く女≫ 1665年頃 イメージを拡大 レレレのおじさん(古い)を思い出したのは私だけではない…はず。 わたし、この絵、好きだなぁ。 召使いの立ち位置が、いい。 画面中央に居ながら、奥にいるので、小さくて控えめな存在。(召使いらしさ満点) しかし、その小ささ、 . . . 本文を読む
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

フェルメール展で召使い絵画ポストカードをゲットしました―その3

―前回その2の続き― 今回の1枚も、ピーテル・デ・ホーホの作品です。 ピーテル・デ・ホーホ ≪女と子供と召使い≫ 1663-1665年頃 イメージを拡大 さて、みなさん。 この絵をぱっと見て、どちらの女性が「召使い」だと思いますか? (A)赤ん坊に乳を授ける女性 (右側) (B)子供と手をつなぐ女性 (左側) わたしは(A)だと思いました。違いました。不正解。ブッブー。 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

フェルメール展で召使い絵画ポストカードをゲットしました―その2

さて、前回ブログの続きです。 前回ブログはこちらです。 フェルメール展で召使い絵画ポストカードをゲットしました―その1 今回は以前に当ブログでも取り上げたことのある(※注1)、 ピーテル・デ・ホーホの召使い絵画を二枚、ご紹介します。  召使いが差し出す瓶の中身は? 「17世紀オランダの美徳」 ピーテル・デ・ホーホ ≪食糧貯蔵庫の女と子供≫ 1658年頃 イメージを拡大 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

フェルメール展で召使い絵画ポストカードをゲットしました―その1

 「召使い絵画」とは何ぞや? 召使い絵画とは、画面に登場する召使いが、 「主題として描かれている」 もしくは、 「主題ではないが、画面の中央あたりの位置にいて、目立っている」 もしくは、 「主題じゃないけど、画面のはしっこだけど、ポイントついてて良い脇役」 以上のいづれかの条件を備えた絵画のことである。 …とたった今わたくしが、わたくし独自で決めた、主観バリバリだぜイェーのカテ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ぜひ観てほしい給仕人映画 『英国王給仕人に乾杯!』

最初、題名を聞いただけで観ようと決めたこの映画。 だって英国王だもん、給仕人だもの、と。 あとで〈チェコ映画〉と聞いて「ん?」 さらに〈監督は『スイート・スイート・ビレッジ』の…〉と知って「んん?」 脳内シナプスがつながって、過去に観たフィルムが蘇った。 『スイート・スイート・ビレッジ』の、あの監督(※イジー・メンツェル)かぁー! あー、観る観る! 観にいく! 20年くらい前にビデオで観た『 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ごぶさたでした。

皆さま、おひさしぶりでございます。 「執事たちの足音」再開です。 とつぜんブログ更新を止めてしまいまして… 国書刊行会ジーヴス本の訳者、森村たまき様からは年賀状にて 「心配しております」と書かれてしまったりして、いやはや、恐縮です。 更新がストップしていたのは、身体を壊していたのでも何でもありません。 引越しで、2ヶ月ほどネットがつながらない環境にいたのです。 で、今回やっとつながったワケで . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

バトラーみたいな猫 ― 大島弓子さんのサバ。 (その2)

前回のつづきです。 さて、映画「グーグーだって猫である」を観に行きました。 翌日、職場の映画好きの子から「どうでした?」と訊かれて答えたのは「映画館を出てすぐ、大島弓子作品をまた買い直そうと本屋をまわった」 また買い直そう、というのは、ン十年前に「大島弓子全集」を持っていて、愛読していたんですねワタシ。ところが長年の間に「この作品いいよ~、あ、こっちもいいよ~」といろんな人に薦めているうちに . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バトラーみたいな猫 ― 大島弓子さんのサバ。 (その1)

わたしは猫が好きである。 しょっぱなからなんの話だ、執事や召使いの話ではないのかと疑問を持たれたお方、まあお聴きなさい。 先日、喫茶店で友人とよもやま話をしていると、友人が訊くのだ。 「ねえ、犬と猫、どっちが好き?」 すでに用意している答えと理由を言いたそうなウズウズ顔で。 コーヒーを一口すする間に考えたこと―― どうして「犬 vs 猫」設問はどうして犬と猫なのかしら。同じようにペットで . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

じょうずな召使いの使い方―映画『アマデウス』

映画『アマデウス』の「ディレクターズ・カット版」をご覧になった方はいらっしゃるでしょうか? 「劇場公開版」でカットされた20分ぶんのシーンを復活させ、再編集されたものです。 数ヶ月前、夜中にテレビでやっていたのをたまたま見かけて「ほほう、どんな風に違うのかしらん」とそのまま最後まで見入ってしまいました。 というのも、もともと私はこの映画が好きで、「劇場公開版」DVDも持っていて、何回か観 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

グルメな主人に仕えたら――澁澤龍彦「グリモの午餐会」

仕える主人が料理にこだわるグルメだったら、使用人はどんなハメに陥るか? それも、ものすごく突飛なアイデアで食卓の演出を司る「美食のエンターテイナー」だったら― そんな夢想に応えてくれる人物がいます。 グリモ・ド・ラ・レニエール。 18世紀後半、奇想天外なる午餐会でパリの人々を仰天させたフランス人です。 澁澤龍彦「グリモの午餐会」を読んで、この奇人を知りました。 どんな奇想天外な午餐会だったかと . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

レンブラントのために辛子を買いに走った召使い

ロミの『悪食大全』を読んでいて、召使いが脇役の良いエピソード(?)があったのでご紹介。 17世紀の大画家レンブラントは辛子(マスタード)が大好きだったそうで、 ある日彼は田舎の友人の家でお昼を食べることになった。ところが席につくなり、食卓に好物の辛子がないことに気がついてこう叫んだのである。 「辛子がないじゃないか。さあ、すぐに隣の村まで辛子を買いにやってくれたまえ」。 「しかし君、召使いが戻 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

帝国ホテルで考えた ― 人を使うこと、人に仕えること。

〔下記よりご希望の時間をお選び下さい。〕 6:00~6:15 6:15~6:30 6:30~6:45 6:45~7:00 7:00~7:15 ……… これ、何のタイムテーブルだと思いますか? 答えは帝国ホテルのルームサービス・朝食ご注文カードに記載されている「朝食お届け希望時間」です。 時刻は、15分刻み…。 この15分ごとのタイムテーブルが10:00まで続きます。 希望の時間帯にチ . . . 本文を読む
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

イギリスの奉公娘はシムネルケーキを焼く

今日は母の日です。 このまえ小手鞠萌さんから、こんなコメントを頂きました。>そういえば、そろそろ母の日ですね。 シムネルケーキの話はどーでしょーか?「しむねるけーき…?」 浅学にして初耳のわたくしは、さっそくネットで検索。カチャカチャ。 (あー、怖いくらい便利な時代だ…) ヒットしたこちらの記事 (a+ discovery vol.2) で、シムネルケーキと母の日をつなぐエピソード読んで、すっ . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

帝国ホテルにクリーニングを頼んでみよう! (番外編)

記念写真をパチリ。 さて、帝国ホテル・クリーニング・シリーズのミッション、無事に終了いたしました。 今回は「番外編」として、帝国ホテルでわたしが出会ったスタッフの方々の 「姿勢、お辞儀の美しさ」について語ろうと思います。  美しい姿勢は、見ていても気持ちがいい スタッフの方々の働く姿を眺めて感嘆したのは、どの方も「姿勢が美しい」こと。 「美しい姿勢は接客の基本なんじゃないの?」 そう . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

帝国ホテルにクリーニングを頼んでみよう! その6 ― 最終章

皆さま、お待たせいたしました。 ついに、手元に戻ってまいりました。 帝国ホテルのクリーニング室で、職人さんの手によって仕上げられた、我がワイシャツが。 ここまでの経緯をご存じない方は、過去記事をどうぞ↓ その1 その2 その3 その4 その5 帝国ホテルに宿泊してクリーニングを頼んだのが27日の夕方。 その明けて28日。 わたしは正午12時に帝国ホテルをチェック・アウトしました。 クリ . . . 本文を読む
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ