今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

連休最後の日 コウタケ and シャカシメジ 2008.10.13.

2008-10-18 07:08:01 | Weblog




 いよいよ、秋のきのこも本番になってきた。今年、この山を定点と定めて何度か訪れたのだが、結局のところ殆んどきのこの発生は無かった。要するに、典型的な秋しかきのこの出ない山のようだ。


 で、そろそろ秋だ。山に入るところに実は秘密の場所がある。今年はどうかな・・・。










コウタケ Sarcodon aspratus (Berk.) S. Ito


 今年もその季節になってきたようだ。山を登ってゆく。ここでもサクラシメジが結構出ているが、昨日の場所に比べればささやかなものだ。






サクラシメジ Hygrophorus russula (Schaeff. : Fr.) Quél.



 これも昨日沢山見た。ウラベニホテイシメジだ。この山では不思議とクサウラベニタケをほとんど見ない。






ウラベニホテイシメジ Entoloma sarcopum Nagas. & Hongo







クリフウセンタケ Cortinarius tenuipes (Hongo) Hongo

この山のクリフウセンは少し古めだった。



 この辺りでは珍しい、大き目のカノシタ。何故か、いつも小さなものしか取れない。種類が違うわけでもないのに何故なんだろう・・・。







カノシタ Hydnum repandum L.


 去年もこの山で見かけた。去年は小さな個体一個だけだったが、今年はこんなに大きくなるのか・・・と思うほど大きなものが沢山出ていた。











キヒダフウセンタケ Cortinarius xanthophyllus (Cooke) R. Henry



 行きには道の下側を歩いて登っていったので、下りは道の上側を少し、山に入りながら歩いた。少し先に白い塊が見えた。これはでかいホンシメジの塊だ!!と、思ったのだが、よくよく観るとシャカシメジのようだった。ぷっくらと膨らんだ柄はまるでホンシメジなんだけどね。



シャカシメジ Lyophyllum fumosum (Pers.) P.D. Orton

うまそう・・・・。



テングタケ Amanita pantherina (DC.) Krombh.


 この手のきのこは苦手だ。図鑑を見てもいつもぴったりと来るものがない。






Hygrocybe sp.


 降りたところに黄色いノギクが咲いていた。






 帰りにもう一箇所、コウタケの出る山を見てみたが、なんと、場所を忘れた。あったのは白いホウキタケ。鍋に放り込み、ポンズで食べるといいんだけど・・・。




ramalia sp. 
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連休二日目 夏きのこも未だ... | トップ | 朝、少し早く起きて  仕事... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なずなのとうちゃん)
2008-10-18 11:40:19
こんにちは、こちら長野県中部はもうキノコは終盤です。サクラシメジやウラベニは9月の半ばでしたから20日からひと月ほどこちらの方が早いでしょうか。gorosukeさんには及びませんが、こちらでもサクラシメジの大強烈が見られました。コウタケも割りと大型のものを見ることができました。
紅葉が始まってもうすぐキノコの季節が終わるのが切ないです。
Unknown (遊工房)
2008-10-18 14:42:41
コウタケって
幻のキノコだと思っていました。
上のとうちゃんも見たんだ
すごいなあ
この写真!
本当にすごい (gorosuke)
2008-10-18 17:29:44
何度みてもすごいですね。自分家の近くならしばらく使った事のないきのこ用背負いかごを用意して、そちらに伺いたいくらいです。私も先週、サクラシメジをとろ箱一杯採り近所にもおすそわけしましたが、量としては例年並みでした。
いずれにしてもきのこはそのまま置いておいても腐って土に還るのですから、その前に私達の胃腸を通ってからでも遅くありません。もったいないから全部採って塩蔵したらいかがですか。家では年末に塩出しし、甘からく煮付けたものを年越しそばにトッピングします。
なずなのとうちゃんさん (kouchan)
2008-10-18 18:09:34
長野は8月の冷え込みから秋きのこが早く始まってしまったのですね。シモフリシメジも終わりましたか?毎年のこととはいえ、きのこのシーズンが終わるとさびしいものです。ハルシメジ、アミガサタケまで何もないですからね。
遊工房さん (kouchan)
2008-10-18 18:12:45
お久し振り。
コウタケは珍しいきのこだとは思いますが、きのこ好きには、自分だけのスポットを確保して毎年、収穫している人が結構います。
今日も一箇所見つけてきました。その内アップします。
gorosukeさん (kouchan)
2008-10-18 18:16:22
既に冷蔵庫の中には塩蔵きのこのボトルが2本。水煮きのこ冷凍パックが沢山。
限界です。土に返してまた来年楽しめたら良いんじゃない?きょうもクリフウセンが沢山出ていました。今年はきのこは大豊作ですね。
Unknown (もせて)
2008-10-18 18:59:17
すごいグラマーなシャカシメジですね。ほんとにホンシメジじゃないんですか?旨そう~。
今年はkouchanさん、出来過ぎでは!?(うらやましいだけです)
出来すぎですね。 (kouchan)
2008-10-18 22:21:31
 本当にホンシメジかと思いましたが、色合い、かすりの入り方など、シャカシメジですね。

 まだ、シーズン半ばですが、出来すぎですね。今日もコウタケを沢山採ってきました。もうすぐ、ホンシメジ、クリタケ、ムキタケ、ナメコ、シモフリ、シモコシ・・・・・。
いいなあー (bae)
2008-10-19 11:56:57
もう富士山は終了ぎみです。
しかし、いいものばかりありますね。シャカシメジといいクリフウセンといい、、、
カノシタも大きいものは焼き物にしたらいけますよ。僕は好んで採ってます。
真っ盛り! (kouchan)
2008-10-19 14:40:31
今年はクリフウセンも豊作です。今日は所属する会の鍋の日でしたが、クリフウセンが一杯。あとはカワムアフウセン、ムラサキアブラシメジモドキ、ウラベニ、等など。珍しいところではクロカワが結構、採れました。長野に行く必要ない??

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。