ISOな日々の合間に

土曜日は環境保護の最新の行政・業界動向、日曜は最新の技術動向を紹介。注目記事にURLを。審査の思い出、雑感なども掲載。

政府は原子力発電所の再稼働を巡り統一見解,新たな安全評価を2段階で

2011年07月16日 | 旅先にて
環境ニュース 110710-110716

●(経7/15夕刊社会15) 日本経済新聞は高濃度放射性セシウムを含む稲わらを餌とした牛肉の流通発覚で福島県内の畜産農家に動揺と,殺処分するしか (環境汚染の予防も大切だが,発生後の被害状況把握と拡大抑制の大切さも痛感)

◎(環7/13表紙1) 政府は原子力発電所などの構外の放射性物質による環境汚染に対応のため法整備の検討に着手,適用除外の排除や基準設定など (放射能公害を想定していなかったのは国民に不安を与えないためかな,事故が起きて規制の後追い行政)

●(経7/15表紙1) 政府は当面の電力不足対策の工程表原案,家電エコポイント復活や電力制御機器普及,料金体系見直し,構造改革など (構造改革;発送電一体経営はすでに破たん,電力経営見直など検討へも)

●(経7/15国際1) 米原子力規制委員会の調査委員会は原子力発電所安全性の短期評価の結果安全に運転できると結論,運転しながら安全策強化

◎(経7/15総合3) 日本経済新聞は再生エネルギー特別措置法案が国会審議入りで成立なら電気料金上昇,鉄鋼業界など負担増警戒,買取価格焦点 (家庭には余剰電力買い取りの現行制度のまま)

◎(経7/14表紙1) 首相は記者会見で原子力発電の依存度を段階的に引き下げ,将来は原発なしの社会を目指す,今夏と今冬の電力は確保可能と (政策変更は原発の事故を検証し原因を究明し,安全策確立が不可能なのかの判断を待つべきでは)

◎(経7/14総合3) 日本経済新聞は脱原発には難題,再生エネルギー普及に時間,温暖化ガス排出削減困難に,原子力技術開発暗雲,価格もなどと (このような指摘が出るのも国家政策に具体的な方策の裏付け(の開示)がないから.。経営システムはいずこに)

◎(刊7/14モノづくり4) 日刊工業新聞は金属熱処理業界の苦悩を紹介,断続的運転が困難な企業に電力15%の削減は厳しいが5割,海外転出も (そもそも急に一律15%制限が社会正義にもとることから苦悩が発生している,長期的には省エネ製造技術の開発があるが,要求する側が対策を提示すべきでは)

◎(経7/14夕刊社会14) 九州電力社長は玄海原発3号機運転再開を巡るやらせメール問題で社会常識に反し組織的工作と経営陣の責任を認めた,文例も

●(経7/11夕刊表紙1) 政府は原子力発電所の再稼働を巡り統一見解,新たな安全評価を2段階で実施,定期点検を終えた原発から順次耐性を評価 (経団連会長は不統一だったことが問題と非難。欧米を参考に迅速対応はよい,化学物質では官庁の沽券で一から長期間の試験)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿