散 歩 B L O G

歩くことが唯一の趣味ですから。

御金神社

2017-09-10 | Weblog
二条城の近くを歩いていたら、キンキラキンの鳥居に人が群がっているので、これは何ごとかと思って
寄り道してみた。


その名もズバリ……御金神社!

御金神社と書きまして、みかねじんじゃと読みます。その心は……金の亡者がいえなんでもありません。
昔は民家にあって密かに祭祀が執り行われていたけど、明治16年にいまの名を冠して社殿が建立された
というから、そういう時代だったんだろう。時代といえば、キンキラキンの鳥居ができたのは2006年らしい。
そういう時代なのかな。


おびただしい絵馬が掛けられてる

イチョウの形してるのは、イチョウが黄色くなると金色に輝いて見えるから。どの絵馬にもマネーがらみの
願いが書き込んである。


お金に困りませんように的なこと

持てる財産をすべて寄付すれば一生お金に困りませんよ、みたいに活動すれば、さぞかしお金が集まる
んじゃないかと思うけど、どうもそういうことでもないみたい。


社殿の脇にまで庶民の絵馬が

びっしり、びっしり。まるでハリウッドスキャンダル……関係ない歌の一節がなぜか脳内ループしはじめる。
そういえばさっきの絵馬掛けは丸くなってミラーボールのようだった。


金……


金、金、金、金……


金、金、金、金、金、金、金……

もう金はいいやと思って、西陣のあたりを歩いていると、こんどは金じゃなくて猫にちなんだ寺があった。
称念寺(猫寺)と看板が立ててある。


「3代目住職は猫好きであった」

寺が貧窮しているにもかかわらず、ある夜、愛猫が美しい姫に化身してのんきに舞を舞ったことに怒った
住職は猫を追い払った。ところが数日後、猫は住職の夢枕に立ち、松平家と復縁を取りつけたことを告げ、
住職に報恩したので寺は立派に再興した。


どういうエピソードなんだろう?

以後、寺では猫の例を厚く守護しており、本堂前の老松はその愛猫を偲び、伏した猫になぞらえて植えた
ものであるというから、さっそくその老松を見てみよう。


伏した猫になぞらえた老松…?
Comment    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明智光秀首塚から會津墓地 | TOP | 足柄・箱根 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | Weblog