コメント
 
 
 
Unknown (HG)
2011-06-19 02:18:00
僕は2つ目の層ですね。

CDプレーヤーなるものを初めて購入したのは、製品が登場してからけっこう過ぎていたと思います。LHH-500。

デジイチはもっと遅く、製品が現れてから10年経ってますね。
初期のフルサイズに近いデジイチは、ウィンドウNTで会社のワークステーションを導入するときにキャノンのがAPSサイズで450万円した頃だから、1998年あたり。私が買ったのが2008年。

オートフォーカスレンズもそのとき初めてで、ミノルタのが現れてから20年近く経つのかな?

i-padには全く興味がなく、今後も予定なし。
実はパソコンにも当時は興味が無くて、私が導入したのは1999年。

ということは、今からパソコン業界やデジイチ業界に参入しても低価格競争が進み全く儲からないということですね。
 
 
 
Unknown (やまだ)
2011-06-19 06:47:51
NHKのクローズアップ現代という番組でiphoneを紹介した時に
この記事と同じ事を考えました。
まだ1年くらい前ですからそんなに古い話ではありません。
解説に出ていた大学教授がiphoneの操作が分からなくなって
生放送中に操作に没頭してしまったのです。
優れた機械はその機能の目的よりも操作そのものが楽しいという典型ですね。
自動車もほとんどその領域の機械です。
じつは私もipadは操作が楽しいのが優先されていて
機能や費用対効果ではまだ劣る商品だと思っています。
いつも有意義に生きているなんてとても出来ないから
そういう商品が与えてくれる充実感が必要だと思います。
そういう心理が分からないメーカーは良い商品を作っても
いつまでも下に見られますね、T社のように。
 
 
 
Unknown (COLKID@自分の部屋)
2011-06-19 09:15:49
私はどの層に属するかわからないところがあります。
CDプレイヤーは出てすぐに買いましたが、これは古いものに固執するマニアの保守的な姿が嫌いで、音が未熟でも新しいものを積極的に受け入れてみようという義務感からでした。(実際予想以上に音が悪くて閉口しましたが・・・)
パソコンは遅かったけれど会社でコンピュータの仕事をしていたので家に買う必要がなかった。
カメラは来年買うなんて言っているとその間に撮れない瞬間が大量に出て、大きな損失になると考え、なるべく早めに購入しています。

扱いの楽しさに関しては、車などはやはり欧州車に乗ると心底驚かされます。
大量生産の工業製品でこれほど楽しいものが作れること自体が神業のように思えるんです。
日本人は本質的に作れないのではないかと感じることもあります。
よく言うのですが、何ヶ所か調整の効く椅子などを渡されると、日本人だけ自分の体にジャストの個所を見つけられないといいます。
欧米人は、さっと見つけるのに・・・
剛性がどうのとか、粘りがどうのとか、そういう細かいスペックではなく、欧州車のように(多分デザインも含めて)全体として運転していて心底楽しい・・というのは、生まれてからずっとそういう豊かな世界で生活していた人たちにしかできないんじゃないですかね。
 
 
 
Unknown (HG)
2011-06-19 12:48:37
>生まれてからずっとそういう豊かな世界で生活していた人たちにしかできないんじゃないですかね。

それは言えます。

僕らは、先に目的があって、
たとえば、CGで空間をシミュレーションしたいとなると、その手段のためにコンピューターを使いますから、「使って楽しい」とか「面白い」というのは二の次で、とにかく性能です。
まず、パソコン起動時に音など不要だし、カラフルな画面やGUIやアニメーションなども邪魔臭いので、設定から外します。そんなところにメモリーとられるくらいなら計算に集中させます。
こういう人達にアップルコンピューターを使うのは無理です。(笑

車も、「少しでも高速にあのカープを回りたい」とか「立ち上がりのトラクションを上げたい」あるいは正面ストレートエンドの回転数をもっと上げたい」という目的が先にあって、「楽しさ」とか「気持ちよさ」は二の次です。
お店で商売している人は、「もっと荷物と馬力」でしょうし、若い人はドレスアップのベース素材として車を見ていると思います。「気持ち良さ」の素材としてみている人はほとんどいないんじゃないかしら?
こういう世界ではフェラーリは邪魔。(笑

建築に関しても「シェルター」として考える人が多く、「空間の気持ちよさ」まで気が回る人はほとんどいません。「吹抜け造るくらいなら床を張りたい」とかなります。(笑
造園に関しても「維持管理が容易で簡単なもの」が好まれ「自分で手間隙かけて四季折々の変化を楽しむ」という余裕にはなりません。

「基本的に日本人は貧乏である。」と思います。
しかし貧乏は貧乏なりに楽しくやっているわけで、良し悪しの問題ではないだろうなとも思います。
 
 
 
Unknown (COLKID@自分の部屋)
2011-06-19 20:06:44
プロの場合は時間イコールお金ですから、遊びの要素は極力排除したいでしょうね。
でも建築の分野では、気持ちよさこそ求められているのではないですか?
もちろん基本的なことは踏まえての上ですが。

日本人が貧乏なのは仕方ないですし、持ち味でもあります。
追いつけ追い越せと欧米を盲従すること自体が貧乏な発想ですし、それでは永久に評価されないでしょう。
独自の道があると思いますし、実際に既にその領域に入っている分野もあると思います。
ただ世界のレベルを知る必要はありますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。