Twitter投稿をブログにしました。

◇オペラ聴き比べ連載
◇民主主義崩壊と人命軽視(安倍独裁、マスメディアの劣化、原発再稼働・放射能汚染等)のアーカイブ化

ロシアの旅の思い出<車窓から見るサンクトペテルブルク市街地>アルバム「うつろい」から 3.お昼時

2017年07月24日 19時36分49秒 | 旅行

ロシアの旅の思い出<車窓から見るサンクトペテルブルク市街地>アルバム「うつろい」から 3.お昼時
をバックグランドミュージックにして2016年5月撮影の映像を編集したものです。

 
 ソ連時代から現代に至るまでのロシアの首都そして帝政時代の副都でもあったモスクワとは、サンクトペテルブルクは直線距離で600km以上離れている(東京~函館、鹿児島~那覇、フランスのパリ~マルセイユ、イギリスのロンドン~アバディーン、ドイツのベルリン~スイスのチューリッヒ間の距離に相当)。これは、サンクトペテルブルクから、バルト海の対岸のスウェーデンの首都ストックホルムリトアニアの首都ビリニュスベラルーシの首都ミンスクとの各距離とほぼ等しい。

 東方問題の最前線として開発された世界都市である。行政上はモスクワおよびセヴァストーポリとともに単独で連邦市を形成しており、ロシア連邦を構成する85連邦構成主体のひとつである。人口が100万を超える都市としては世界で最も北に位置する。

 市街はネヴァ川河口デルタの島々と両岸に広がり運河網が発達し、バルト海において重要な港市の位置をしめる。ネヴァ川は運河や河川などにより、白海ドニエプル川ヴォルガ川と結ばれているため、この都市はカスピ海やウラル、ヴォルガからの船舶のバルト海への出口となっている。港は冬季である十一月から四月に凍結してしまうが、厳寒期を除いて常に砕氷船が航路を維持している。また、市中心部に運河が縦横に巡る美しい街並みを有することから、「北のヴェネツィア」と称されることもある。

 街の中心は、旧海軍省からアレクサンドル・ネフスキー大修道院にいたるネフスキー大通りである。この通りは帝政時代より街の中心であり、現在でもサンクトペテルブルクを代表する建築物や観光名所が立ち並び、多くの観光客も訪れる。(WikiPediaより引用)

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。