初心者のクラシック

有名な曲からおすすめの曲まで、できるだけ初心者にも分かり易く紹介します。

交響曲第29番

2007年10月30日 | モーツァルト
たまには、クラシック音楽を聴いてみてはいかがですか?

今日はモーツァルト:交響曲第29番です。

モーツァルトの交響曲の中では、比較的目立たない存在のこの曲ですが、しかしもちろん目立たないからと言って、悪い曲という訳ではなく、やはりモーツァルトらしい明るくさわやかなメロディをじっくりと味わえる一曲です。


 第1楽章:ひっそりと優しい弦楽器の響きが流れてくると、それに続くヴァイオリン
 のメロディは明るく快活に賑わっていきいます。
 ヴァイオリンのフレーズはときにはひっそりと、そして明るく賑やかにを
 うまく繰り返しながら、晴れやかな雰囲気を作り出してきます。
 途中ではチェロのフレーズを転機に、やや怪しい表情も見せますが、
 基本的にはしなやかなヴァイオリンが明るくさわやかに聴かせてくれます。

 第2楽章:ゆるやかで、少し力無げな弦楽器がしっとりとしたフレーズを
 中低音で聴かせると、その後のヴァイオリンがチラリと聴かせる高音の
 フレーズを引き立てます。
 オーボエがおだやかに、さっぱりと間をつなぐと、
 その後も、まったりとした雰囲気をとてもおだやかな日常生活のように
 和やかでやんわりとしたメロディをゆっくりと聴かせてくれます。
 まるで、おだやかな午後におもわずうたた寝をしてしまったようなフレーズは
 その後も続き、その音楽はまるで眠っている子供を起こさないように
 気を遣っているかのように、そうっと優しく聴かせてくれます。
 最後はオーボエとホルンがアクセントを効かせて、締めくくります。
 
 第3楽章:ヴァイオリンがさっぱりとしたフレーズを聴かせると、オーケストラ
 はそれを追いかけるように大きく迫ります。
 間に、オーボエやホルンなどの管楽器がバランスを取るように入りながら
 ほどよいテンポで進めていきます。
 
 第4楽章:弦楽器はヴァイオリンを中心に素早いテンポに入り、軽快な雰囲気
 のまま、曲をすすめていきます。
 ホルンが何度かノックをするように、ポポポ、ポーン♪と効果的に響くと、
 最後は高音を高らかに鳴らしていきます。
 そんなホルンとのやりとりが終わると、少しおだやかな表情になりますが、
 快活な弦楽器は元気に、明るく聴かせてくれます。
 最後もホルンが元気いっぱいなファンファーレを聴かせてきれいに
 曲をしめくくります。


CDではその知名度の低さから、おそらく他の曲をメインに持ってきて、そのカップリング的な存在として録音されているケースが多いようにも感じますが、それでも必ずと言っていいほど探せばほぼ見つかるという、この存在感は見逃せません。

モーツァルトの他の交響曲のように「パリ」とか「プラハ」みたいなタイトルがついていれば、あるいはもっと知名度が上がったかも?!と言えるかもしれないですね。

≪オススメCD≫
他の交響曲と一緒に入ってます。
モーツァルト:交響曲第29番&第31番&第36番
クレンペラー(オットー),モーツァルト,ニュー・フィルハーモニア管弦楽団,フィルハーモニア管弦楽団
EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


【コレってどんな曲】
喜:☆☆☆☆★
怒:★★★★★
哀:☆☆★★★
楽:☆☆☆☆★

≪おすすめシチュエーション≫
何気ないひとときにも、ちょっと楽しめる一曲です。


音楽ブログランキング
 
「くつろぐ」ブログランキング⇔こちらもよろしく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿