モモの京都・祭事日記

2010/4/~2011/3の京都日記を記載。
観光情報サイトと言うより、自分の記録帳です。

12月22日(冬至)

2010年12月22日 | 12月
12/4~12/25  伝宗伝戒道場…【知恩院】
12/13~12/31 かくれ念仏…【六波羅蜜寺】
12/15~1/15  大般若飾り…【高台寺】
12/22(冬至)   南瓜大師供養…【不思議不動院】

【圓徳院】→【霊山護国神社】→【霊明神社】→【正法寺】→【安井金毘羅宮】→【建仁寺】→【毘沙門堂】


【圓徳院】
【高台寺】の真下、ねねの道通りにある観光寺。
以前【高台寺】の夜間拝観の時に門前を見てみたら、
あるクレジットカード会社と契約を結んでいる人じゃないと入れないって書いてあって、
それ以来好きになれないわ~と思ってた所。
まぁ普段の昼間の拝観は、お金さえ払えば誰でも入れるらしーから。

靴を脱いで上がる。出口は入口と異なる為、ビニルに入れて靴を持ち歩く。
上がった時、テレビ局でも入ってたのか、襖絵の部屋をひとつ陣取っていて、あんま見られなかった。

こちらは枯山水の庭園が2つ見られる。地味だけど曲線がいいです。あとなんか、苔(?)の中で鳩が休憩してた。


ふたつ目の庭園。




左の奥には茶室があるが、庭には降りられない為、これは入れない。

2つの庭のあいだに、建物があって襖絵とか宝物とかが見られる。
拝観者は少なかったが、廊下やそれぞれの部屋があまり広いものではないので、
観光シーズンなんかは混雑して大変なのではなかろうか。
建物と建物を繋いでいる渡り廊下とか階段が、やたら新しかった。


そこから東へ坂を上る。か~なり急勾配な坂。自転車で行くのは無理でしょう。
【霊山護国神社】へと通じる坂なのだが、名称が「維新の道」
ふーん…(私は幕末に対しては左幕派で維新がキライ)
↓赤い柵の左側が、その「維新の道」らしい。


坂を上っていると、右側に「霊山歴史館」がある。

博物館って好きなんだけど、今は“大龍馬展”なるものを行ってるっぽいので、当然スルー。

【霊山護国神社】
広くはないのだが、境内には白いテントが何個も建ってた。
焚きだしとか、屋台が出ている訳ではないようだが…。なんだろう?
本殿の中には、龍馬伝のポスタが沢山置いてあった。

神社ってより、お寺っぽい所だなぁ…。
なんとなんと、ここは拝観料がかかる。↑の本殿などは自由に見られるのだが、
龍馬さんとかのお墓? を見るには300円かかる。
社務所で受付するらしいが、入るのは自動改札機! あの駅にあるやつ。あれがあった。
なんだかよくわかんないな。そんな物を設置する金を、拝観料に回して欲しいね。
つまり金取んなや、と言いたいわけだが。
だから維新て嫌いよ!(関係ない)
人の墓見るのに金かかんのか…。興味ないのでもちろん行かなかった。

外から見える紅葉が、ひとつだけ綺麗だった。


更に坂を上ると、階段があって、行ってみると【霊明神社】というのを発見。
境内はめちゃめちゃ小さく、改築したばかりなのか真新しい社殿などが建つ。

まさしく京都の街を背中にして建てられたもので、ここからの眺めは凄い。

しかしここより更に更に、上へ通じる階段があった。
地図には載ってるが、観光ガイド本などには全く名前の記されてない所ばかりなので、
ちょっと怖かったんだが頑張って行ってみた。

【正法寺】
壁が剥げ落ちたりしている門をぬけると、運命の分かれ道! 左の綺麗な階段と、右のけもの道、どっちを行く?

右行ったら絶対この世に戻って来られまい、と左の階段を上がる。
荒涼とした本堂や境内、そしてその裏側に墓地があるんだが、
凄いのが井戸! 井戸井戸…。2つもあるし。どっちもこえー。
その内の1つ「水鏡」と看板が掛けられた井戸。よく見ると、右側にバケツが立て掛けられてて…。これで掬うの?

2つ共、中を覗き込んで撮影したんだが怖いのでここには載せないでおく。
もしここで、私が誤って井戸に落ちたら、確実に助からん――と思わせる雰囲気。
終始「ヒィィ」と思いながら見学してたので、突然肩をとんとんと叩かれたら失禁してたろーな。

明るくて、綺麗な観光用の寺社ってのもいいけど、
こういうちょっと荒れたお寺なんかも京都っぽくて嫌いじゃないのよね。

帰り。【高台寺】の山門で、すやすやしてた猫さん。



【安井金毘羅宮】
【高台寺】前の坂を下りて来ると、目の前に鳥居がある。
【建仁寺】へのショートカットの為に横切るつもりが、思いがけず境内が綺麗で立ち止まる。
まず正面の参道。なんの葉かは知らないが、黄色く色づいて赤い灯籠とよく合う。

そしてすぐ先の手水舎。ビックリした。すごく綺麗だった。




授与所前にある、「縁切り・縁結び碑(いし)」
白い短冊がビッシリ結んであって、碑の実体が不明だが、これでも短冊の数は少ない方だ。
最近お焚き上げにしたんだろうか? こうして見ると、『もののけ姫』のタタリ神みたいだなぁ…

下の丸いところを潜り抜けて、短冊を貼るといいそうな。でもやってる人見たことない。
かなり勇気が要るな…。ある程度体重のある人には到底無理だし。

ここの神社の絵馬ほど、人の心の根底ってのが表されている物はない。
【貴船神社】も割と恨みつらみ方面の絵馬があったりするが、ここはもっと凄い。
怖いんでね、ええ、撮れませんけど。怖いですよー、すっごく。すっごく面白いけど。
住所入り、実名入りで罵詈雑言、みたいな。怖いですねー。
でも絵馬に書くことで気持ちがスッキリするなら、いいのかもね。


でここを抜けて。
【建仁寺】
実はここに自転車を置かせて貰ってました。すんまへん。
【高台寺】周辺へは、自転車で行かない方がいい。危ないし、やっぱり坂険しいし。

山門。



境内にある【毘沙門堂】
あ、そういや毘沙門天って虎に関連してるんだ(私は寅年)狛犬が、かっこいい虎の像だった。

寅年だからという安易な理由から、私は動物の虎が好きなんで、ちょっとテンション上がる。
あ、しかも線香立てにも虎が。欲しい。


ここの塀から覗く、山茶花? が綺麗!



最後に。四条から見た鴨川と山。

この日は安定しない天気で、晴れ間が出たと思ったらそのまま雨がパラパラ…なんてのを繰り返していた。
お陰でこんな風景が見られたわけだが。
いいなぁ、山がある街って。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。