ラットは今日も、きみのために。

マウスも研究者も頑張っています。
医学研究関連記事の新聞紙面から切り抜き
再生医療、薬理学、生理学、神経科学、創薬

脳免疫細胞:鍋倉淳一教授、働きを解明、新治療法に活用も=自然科学研究機構生理学研究所

2009年04月01日 | 脳、神経
 脳の免疫細胞がほぼ1時間に5分の頻度で異常の有無に対して定期検査の働きをしていることを、自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の鍋倉淳一教授(神経生理学)が解明した。1日発行の米神経科学学会誌電子版に発表した。

 最新のレーザー顕微鏡で、マウスの脳の免疫細胞「ミクログリア細胞」(直径0・1ミリ)の働きを撮影した。神経のつなぎ目のシナプスに、50~80分に一度、4分30秒~4分50秒にわたって接触し、異常の有無を検査していた。先端を膨らませて接触する様子は、まるで医者が聴診器をあてるようだった。

 脳梗塞(こうそく)や脳虚血などの異常があると、接触はシナプス全体を包んで1~2時間と長くなり、精密検査の役割を果たしていた。異常時にはシナプスが再編成されたり、除去された。

 鍋倉教授は「免疫細胞を刺激すれば、傷害を受けた脳の修復を早めたり、リハビリに効果的かもしれず、新しい治療法の可能性が出てきた」と話している。

[毎日新聞 2009年04月01日]
http://mainichi.jp/select/science/news/20090401k0000e040100000c.html?inb=ra


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (haredasu)
2009-04-03 16:03:30
初めまして、
haredasuと言います。

NHKスペシャル
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090328.html
でやっていたことと、関連がありそうですね。