さぁ しらんよ

介護ブログのはずが 私の乳がん闘病記に。。。そして、3年半後に乳がん再発。。。

タキソテールとハーセプチンと・・・

2013-06-08 06:58:14 | 乳がん闘病記

3月から始めたFEC4クールが終わり

昨日から タキソテール+ハーセプチン+治験薬(ペルツズマブ)の治療が始まった。

タキソテールは3週間毎に4回

ハーセプチン+治験薬は3週間毎に12回

今後は外来での治療になる。

 

10時40分からドクターが来てルート確保

1回失敗・・・

2回目で親指の手首辺りに無事ルート確保成功

昨日のメニュー

①ハーセプチン (90分)

②生理食塩水 (30分)

③治験薬 ペルツズマブかも (60分)

④生理食塩水 (30分)

⑤吐気止め (30分)

⑥タキソテール (60分)

⑦生理食塩水 (30分)

終わったのが 16時30分だった

薬のせいと、長時間の態勢にへとへと・・・

 

前回のFECは、血管に長時間 とどめるといけないので

一気に全開で薬を流したが

今回の薬は アレルギーとかの副作用を見るために

ゆっくり流したようだ

それぞれ薬の特徴があるようです。

次回からの外来では 今回より早く流していくらしく

早く終わりそうなので 少しは楽みたい・・・

 

タキソテールの副作用は 追々出てくるだろう・・・

ハーセプチンに関しては 副作用はあまり見られないらしいが

初回のみ 投与後24時間以内に熱がでるらしく

昨日の点滴中に37度4分の微熱があっただけで

今は平熱だから もう心配なさそう

ペルツズマブも副作用は少ないようで

下痢があるかもしれないって・・・

と、いうことは・・・下痢になれば 

本物の薬を使ってる可能性が高いということになる

・・・タキソテールで便秘

・・・ペルツズマブで下痢

。。。朝から 3回 。。。どっちだろ

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぴんくりぼんさんへ (ぱこ)
2013-06-08 20:37:49
たくさんの点滴だったんですね。;^_^A
ホントにお疲れさまでした。

私はアブラキサンでしたが 確か同じタキサン系の抗がん剤なので副作用も似てるかな?
手足のシビレは2回目あたりからで
胃の不快感と共に回数重ねるごとに(12回の投与でした)シビレが強くなっていきましたよ。
体に蓄積されていく感じでした。
爪の変色と足の親指の爪は取れちゃうし…。

タキソテールが4回だったら副作用もひどくならないうちに終わると思いますよ。
熱も下がったみたいで良かった。o(^_^)o
元気だと9日間の入院は長いでしょ。
早く退院になったらいいですね。

再手術は日帰りです。
手術室ではなく普通の処置室で…。
自分で運転してきても大丈夫だって先生が言ってたので その気でいたら旦那がいっしょに行くって…^_^;
少しは心配なんですかね。

返信する
ぱこさんへ (ぴんくりぼん)
2013-06-08 20:56:25
タキソテールの副作用 既にいろいろ聞いて 心の準備もできてるかな・・・。
明日あたりから 何か出てきそうよ~(´;ω;`)
12回の投与って 大変そう! 毎週よね?
よく頑張ったね♡

月曜はご主人も行ってくれるんだって 旦那さんも少しづつ変わって来たみたいね。
無事に手術が終わることを 祈ってるね!!

うちの旦那も 今日仕事終わって1時間運転して 病院に来てくれました。 たいした会話もないし 遅くなると心配だし・・・ 20分程で帰りました。 遠いところ ご苦労なことですが、彼の大きな目的は 明日 1日中パチンコをしたいから・・・という密かな企みがあるからです。。。
まぁ 来てくれた事には感謝しています(^-^)
返信する

コメントを投稿