You know you love it.

すきなことを考えてると、何だかワクワクうれしくなりませんか?

100万人のキャンドルナイト

2007-06-22 | すきなことの話
でんきを消して、スローな夜を。


夏至ですね。
今年も100万人のキャンドルナイトが企画されています。
電気を消すイベントは 世界中で行われているものですが、
日本では2003年から夏至と冬至の時期に企画されています。



「100万人のキャンドルナイト」 HP→ http://www.candle-night.org/

2007年夏至 6/22(金)~24(日) 20:00~22:00


以前、テレビで見かけて、私もやりたいなと思っていました。
簡単だし、いろいろな人が参加するなんておもしろい。
このイベントのステキなところは、主催は個人だという所。
参加の理由は、それぞれの好き好きです。

世界平和のための灯火。
地球環境のため。
ロマンティックな夜のため。。。

理由はともあれ、こういう夜があるのも素敵。



バンコクではまだまだエコや省エネという観念が少ないです(停電も多いし)。
キャンドルナイトなんて、停電が多いから当たり前のことの一つかも(笑)
そんな中で、私はムスメと参加します。

ろうそくの元で、
今夜は地球上でたくさんの人が同じ夜を過ごしていることを話します。
あたり前のものが、なくなって始めて気づくありがたさを伝えます。
毎日の生活の贅沢を、少しだけ見直す機会にします。
小さくても、自分にできることをすることを大切にします。


あえて電気を消す夜。


それは、最初はとても小さな灯火。
でも、とてもうれしい活動で、ニュースで見たとき驚きました。
この活動の「からっぽの時間」というゆるやかさが好きです。
それから、この「100万人のキャンドルナイト」のHP内にある、
「結火」というコラム好きです。

100万人のキャンドルナイト。
もっとたくさんの人が、参加しているような気もします。。。