CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

下中島公園の震災モニュメント on 2018-1-20

2018年01月21日 16時35分13秒 | 神戸情報
須磨区役所主催の震災1周年事業として、神戸市が1996年1月31日に下中島公園に
桜の植樹とタイムカプセルの埋設を行った。桜の傍に設置された石碑には
「震災タイムカプセルここに眠る」とあり、開封日が2025年吉日と記されています。
30年は決して長い期間ではありませんが、震災を経験した子どもたちが大人になった
時に思い出してもらいたいとの願いが込められ、役所の記録を始めとして様々な記録も
納められているそうです。
どんなものが2025年に見られるのか楽しみである。
碑には当時の笹山神戸市長と石碑建立に尽力された須磨自治会連合会、須磨区連合婦人会、
須磨区老人クラブ連合会、須磨区こども会連合会、須磨区社会福祉協議会、須磨区役所の
名前も記載されていました。
石碑は下の2枚の写真のとおり。(2018-1-20撮影)





神戸新聞調査の震災モニュメントマップのNo.101 下中島公園(須磨区)

桜の時期には華やかな景観を楽しむことができます。
(下の2枚の写真 撮影:2008-4-2)




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県立美術館でのエッチング(銅版画)教室 2017年度後半期の作品

2018年01月21日 06時20分19秒 | Weblog

2017年度後半の兵庫県立美術館でのエッチング(銅版画)教室が一昨日(1月19日)
に終了しました。今回は11月に1回休みましたがほぼ全回出席で出席率では真面目な
生徒さんです。

銅版画をやり始めてから丸7年半が経過しています。
やり始めてから最初の頃はこうやればどうなるのかがさっぱり理解できずにやっていましたが
最近は一応ある程度、理解でき意図しながら製作を続けています。

しかしながら、芸術センスなさは自覚しており、幼稚な作品を製作しています。

でも「下手でも楽しくやろう」の精神で継続するつもりです。

4年間、指導して頂いた吉原英里先生にこの場を借りて御礼致します。


上の写真は今期の全作品

第1作 2017年9月-10月に刷ったもの

テーマは高松塚古墳の壁画で描かれている三神(玄武、青龍、白虎)です。

本来は四神ですが高松塚古墳の壁画の場合は朱雀が抜けています。
四神(ししん、しじん)は、中国の神話、天の四方の方角を司る霊獣である。四獣(しじゅう)、
四象(ししょう)とも言われる場合があります。

Wikipediaによれば
中国や韓国における風水の四神相応は、背後に山、前方に海、湖沼、河川の水(すい)が配置
されている背山臨水の地を、左右から砂(さ)と呼ばれる丘陵もしくは背後の山よりも低い山で
囲むことで蔵風聚水(風を蓄え水を集める)の形態となっているものをいう。
この場合の四神は、背後の山が玄武、前方の水が朱雀、玄武を背にして左側の砂が青龍、
右側が白虎である。


方位   四神   地勢  色  季節
東    青龍   流水  青  春

西    白虎   大道  白  秋

南    朱雀   湖沼  朱  夏

北    玄武   丘陵  玄  冬


第2作 2017年11月-12月に刷ったもの


上の写真が第2作の作品です。

テーマは「高松塚古墳壁画」

関連ブログ:http://blog.goo.ne.jp/chiku39/e/572fb36683b41790d8d12c1154b0f4dd


第3作 2018年1月に刷ったもの

上の写真が第3作の作品です。

大倉集古館所蔵の「普賢菩薩騎象像」を中心に描いています。


第4作 2018年1月に刷ったもの


上の写真が第4作です。 但し、試し刷り段階のもの
来期(2018年4月20日より)に継続して刷っていく予定

テーマは「BIG MAN in 神戸新開地」




現物はこんな感じです(上の2枚の写真) 撮影:2015-5-24

 

関連ブログ:

 兵庫県立美術館でのエッチング(銅版画)教室 2019年度前半期の作品まとめ

 兵庫県立美術館でのエッチング(銅版画)教室 2018年度後半期の作品まとめ

 兵庫県立美術館でのエッチング(銅版画)教室 2018年度前半期の作品

 2017年度前期兵庫県立美術館でのエッチング(銅版画)教室  銅版画作品講評会 on 2017-9-1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市垂水区 瑞丘八幡神社の厄神祭 on 2018-1-18

2018年01月20日 06時24分54秒 | 神戸情報
2018年1月18日、神戸市垂水区 瑞丘八幡神社の厄神祭に行ってきました。
その様子を写真紹介します。

瑞丘八幡神社(垂水厄除八幡神社)の基本情報

住所:神戸市垂水区高丸1丁目3-5 TEL:078-707-3654
主祭神:神功皇后(息長帯比売命) 安産育児・家内安全の神
配祀神:応神天皇(誉田別尊)   厄除開運・家業繁栄の神
    比咩大神(宗像三女神)  交通安全の神
    菅原道真公        学問の神  天神さま
    奥津彦神・奥津姫神    台所守護の神 荒神さま
    豊臣秀吉公        戦国武人・立身出世の神
創建:神功皇后(170-269)の時代の創建であり約1,800年の歴史あり
摂社:吉高稲荷社  商売繁盛の神
   猿田彦社   お導き・交通安全の神


公式サイト:http://www.eonet.ne.jp/~trumiyakujin/



代表写真として拝殿と本殿の建物を添付(上の写真)


上の写真は瑞ケ丘八幡神社の遠景




上の2枚の写真は由緒書き

読みにくいので少し加筆した文書を添付しておきます。
「 創祀年代は不詳であるが、現存する最も古い記録として、現在のご本殿のご造営
(文政6年、1823年)の際に奉納された棟札の裏書に、
「永禄七甲子年従上棟文政六癸未年迄二百六十年至」
 (永禄7年[1564年]の上棟より文政6年[1823年]まで260年に至る)
と記されています。
 一方、その棟札には、鎮守の西垂水村のみならず、垂水の各村(東垂水、塩屋、下畑、東名、
西名、滑、中山、奥畑)の庄屋、年寄の記名があり、また明石藩家老の寄進安堵状
(元和6年、1620年)に「垂水郷八幡宮」と記されていることから、垂水各村、
明石藩からも尊崇されていたことが伺える。
中世の頃には、「垂水の厄神さん」や「厄除八幡さん」として毎年正月十八日、十九日に
厄神祭を斎行するようになった。
この厄神祭は開運厄除、健康長寿、家内安全を祈る祭事として今も当八幡宮に
受け継がれている。
昭和6年に天満天神、荒大神、豊臣秀吉公を祀る瑞丘社が合祀されると、名称を
「厄除八幡神社」「垂水郷八幡宮」から「瑞丘八幡神社」へと改称し、現在に至る。」



上の写真は入口の鳥居


上の写真は参道


上の写真はサリに進んだ二の鳥居付近の参道


上の写真は狛犬 嘉永7年(1854)の銘あり




上の2枚の写真は御神輿と説明書き


上の写真は猿田彦社


上の写真は吉高稲荷社


上の写真はお札の扱いについて記載された看板


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第158回芥川賞・直木賞

2018年01月19日 15時17分32秒 | Weblog
少し古いニュースですが・・・・・

第158回芥川賞の選考会が2018年1月16日、東京・築地の料亭「新喜楽」で
開かれ、芥川賞は石井遊佳さん(54)の「百年泥」(新潮11月号)と、
若竹千佐子さん(63)の「おらおらでひとりいぐも」(文芸冬号)の2作に決まった。
 
また、第158回直木賞は門井慶喜さんの「銀河鉄道の父」(講談社)に決まった。


Exciteブログ直木賞タグまとめ

過去の受賞者(公益財団法人 日本文学振興会のサイト)

関連報道へリンク

HUFFPOST 芥川賞、直木賞が決定。セカオワ・Saoriの「ふたご」は受賞逃す

産経新聞社 

Biglobeニュース

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ放題レストラン めぐみのさとでのランチ on 2018-1-15

2018年01月19日 05時50分27秒 | 神戸情報
本日は昨年(2016年)の7月11日にひよどり台(神戸市北区)に新規オープンした
「食べ放題レストラン めぐみのさと」でのランチを写真紹介します。
朝採れ野菜の直売所に併設されたお店です。

訪問日:2018-1-15

食べ放題レストラン めぐみのさとの基本情報

住所:神戸市北区ひよどり台南町2-7  TEL:078-747-3717
料理ジャンル:バイキング(60分食べ放題)
営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00 定休日:なし(無休)
料金:980円(税込1058円)


所在地のGoo地図は下記サイトに掲載しています。
 食べ放題レストラン めぐみのさとでのランチ on 2017-5-10&2017-6-12



上の写真は奥様の1回目です。


上の写真は私の1回目です。
いつもながら欲張りで量が多いのかな・・・・・
ししゃもと鶏の唐揚げがお気に入りです。


上の写真はデザート

こちらの魅力は種類が豊富で新鮮なサラダバーです。
写真は奥様と私の1回目にあります。




アンケートの結果が掲示されていました。(上の2枚の写真)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせの村 おやさいレストラン&カフェ  「ことことキッチン」でのランチ on 2017-12-21他

2018年01月19日 05時13分25秒 | 神戸情報
しあわせの村 おやさいレストラン&カフェ  「ことことキッチン」でのランチを
写真紹介します。

おやさいレストラン&カフェ  「ことことキッチン」の基本情報

住所:神戸市北区 しあわせの村1番2号 温泉健康センター内 TEL:078-747-1616
営業時間:11:00~21:00  定休日:2/19~2/23の施設休館日を除き年中無休

公式サイト:http://www.shiawasenomura.org/restaurant/danran.html 


2017年12月21日

上の写真は私がいただいた煮込みハンバーグ 810円(税込)


上の写真は奥様が注文した日替わり定食 850円(税込)

2018年1月1日

上の写真はカキフライ定食(4個) 980円(税込)

2018年1月16日

上の写真は日替わり定食 850円(税込)豚の生姜焼きがメイン


上の写真はソフトクリーム 300円(税込) 毎回注文していただきました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせの村 グリーンビレッジでのランチ on 2018-1-17

2018年01月18日 07時22分41秒 | 神戸情報
2018年1月17日(水)しあわせの村グリーンビレッジで頂いたランチを
写真紹介します。

グリーンビレッジの基本情報
住所: 神戸市北区山田町下谷上字中一里山14-1 しあわせの村本館 2F
TEL:078-743-8413   FAX:078-743-8414
営業時間:7:00~9:30 11:00~14:30 17:00~21:00
定休日:なし(無休)


公式HP:http://www.shiawasenomura.org/restaurant/g_village.html


メインメニュー+サイドバイキングの方式になっており、当日、2人とも
シェフの気まぐれランチ1,000円(税込)を注文。
このメニューは10食限定で割合早い時期に売れ切れます。
また、第2週はこのメニューはありません。


上の写真が当日気まぐれランチで「ぶり大根」がメイン


上の写真はデザート


上の写真はしあわせの村の主な施設が2月19日から2月23日まで休業のお知らせ掲示


上の写真は2月3日の節分に因んだ本館・宿泊棟の展示飾り

過去の訪問記:メニューやお店の外観も記載
 しあわせの村 グリーンビレッジでのランチ on 2018-1-9

 しあわせの村 グリーンビレッジでのランチ on 2018-1-4

 しあわせの村 グリーンビレッジでのランチ on 2012-11-8

 しあわせの村 グリーンビレッジでのランチ on 2010-5-17
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新長田アスタくにづか 神戸の壁・鎮魂と復興のベンチ on 2017-12-17

2018年01月17日 06時37分15秒 | 神戸情報
今年も阪神淡路大震災から23年の1月17日がやってきました。

阪神淡路大震災に関連したモニュメントは神戸市、芦屋市、西宮市、尼崎市を
中心とした阪神地区で310箇所あると本日(2018-1-17)の神戸新聞第2朝刊で
地図とともに図示されています。
2017年版では209箇所で今年は川西市の春日神社が追加された。

No.93 アスタくにづかとして図示されている神戸の壁・鎮魂と復興のベンチの写真を
2017年12月17日に撮っていますので写真紹介します。

設置場所はアスタくにづかの地下街にあります。




上の2枚の写真は1995.1.17阪神淡路大震災モニュメント「神戸の壁・鎮魂と復興のベンチ」
の写真です。


上の写真はモニュメントに添付されている銘板で1999年11月21日に
三原泰治氏が制作したことまた製作協力者の名前も記載されています。




上の写真はNHKテレビがライブで伝えた5時46分の黙祷の様子です。
神戸市の東遊園地、淡路島の北淡震災記念公園

震災関連ということで2015年1月14日の三ツ星ベルト広告塔ライアップ点灯式で
行われた真野小学校児童による「しあわせ運べるように」斉唱の動画を添付しました。


三ツ星ベルト広告塔ライトアップ on 2015-1-14 その3  真野小学校児童による「しあわせ運べるように」斉唱


阪神淡路大震災モニュメント関連のブログ:

神戸市長田区駒ヶ林町の散策記 on 2017-2-19 その3 海泉寺
 神戸新聞調査の震災モニュメントマップのNo.308 海泉寺(長田区)

大日霊女神社と周辺の石碑 on 2016-10-13 
 神戸新聞調査の震災モニュメントマップのNo.161 大日霊女神社(東灘区)

神戸大学 海事科学学部 深江丸の出航風景と進徳丸メモリアル on 2016-10-13
 神戸新聞調査の震災モニュメントマップのNo.275 神戸大学 海事科学部(東灘区)

神戸登山研修所 on 2016-6-27
 神戸新聞調査の震災モニュメントマップにリストアップされていない。

妙光院の馬頭観音と愛馬供養塔 on 2016-6-27
 神戸新聞調査の震災モニュメントマップにリストアップされていない。
 阪神淡路大震災殉死者の慰霊の地蔵尊

旧ハッサム邸 in 相楽園 on 2016-5-3
 神戸新聞調査の震災モニュメントマップのNo.145 相楽園(中央区)

昭和天皇、香淳皇后お手植えの松 in 小束山県有林 on 2014-6-16
 神戸新聞調査の震災モニュメントマップのNo.105 須磨浦公園みどりの塔(須磨区)

筒井八幡神社 on 2015-10-12
 神戸新聞調査の震災モニュメントマップのNo.141 筒井八幡神社(中央区)

 正面の大鳥居は阪神淡路大震災で倒壊した為、平成12年(2000)10月に
 再建されました。「復興阪神淡路大震災」の文字が刻まれています。


神戸淡路大震災

JR西日本鷹取駅周辺の散策 その1 大国公園
 神戸新聞調査の震災モニュメントマップのNo.98、99、100 大国公園(長田区)

神戸市東灘消防署横の震災慰霊碑及び震災復興記念碑
 神戸新聞調査の震災モニュメントマップにリストアップされていない。?

阪神淡路大震災で被災した浜手バイパスのRC橋脚、伸縮装置、支承
 神戸新聞調査の震災モニュメントマップのNo.75 新港町・被災した橋梁(中央区)

妙法寺左岸公園の案内板が伝える阪神淡路大震災の記録

阪神淡路大震災 メリケン波止場の惨状
 神戸新聞調査の震災モニュメントマップのNo.73 メリケンパーク(中央区)

阪神・淡路大震災10周年記念碑in湊川公園
 神戸新聞調査の震災モニュメントマップのNo.258 湊川公園(兵庫区)

阪神・淡路大震災の記憶

マリーナ像と阪神淡路大震災の記憶
  神戸新聞調査の震災モニュメントマップのNo.71 東遊園地(中央区)

北野異人館(1)---萌黄の館
 神戸新聞調査の震災モニュメントマップのNo.168 萌黄の舘(中央区)
























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石市御崎神社の「藤江の的射」見学記 on 2018-1-14

2018年01月16日 10時30分53秒 | 神戸市以外の兵庫県
2018年1月14日(日)、明石市の無形民俗文化財に指定されている神事、御崎神社の
「藤江の的射」を観てきました.その様子を写真と動画で紹介します。








上の4枚の写真は「藤江の的射」の代表的な写真です。


伝説では、山王権現21社の神々が鉄の船に乗り藤江の浦に着いた。
船には女性禁制だった女性を乗せたために船は沈んでしまった。
それ以後、権現21社の神々をこの地に祀った。
南北朝の時代の応安5年(1372)に社殿が建立されたとの記録が残っています。
また多くの神々が諸国を巡って藤江の浦にたどり着いた時、船夫が誤って
巨大アカエイの鼻に碇を降ろしアカエイを怒らせ、船を沈め船夫達が死んでしまった。
船夫は鬼神となり村の人々に危害を加え始めた。
それを見かねた山王権現が弓で鬼神を射殺した。
それが現在まで伝わる藤江の的射の神事の起こりだとされます。
神功皇后(14代仲哀天皇の皇后)の三韓討伐の伝説とも関連があるとも思われます。
また御崎神社の近くに藤江別所遺跡があり平成6年(1994)に発掘調査が行われ、
直径約5mの井戸跡と井戸から古墳時代の土器と共に車輪石と呼ばれる腕輪さらの銅鏡も
出土しています。この地方を支配していた首長が鉄分を多く含んだ赤い湧水を神聖化し
祭祀を行っていた場であろうと考えられています。
大前や弓立衆とよばれる5人の氏子が30メートル先の的に21回、各回2本ないし3本の矢を
射ることで、悪霊を払い、地域住民の安全・健康さらに豊作、豊漁を祈る神事です。
この神事では他に10歳前後の藤江小学校の児童が放たれた矢を拾い拝殿まで矢を運ぶ「矢振」
の役目を果たし、場を和ませていました。
また拝殿では朱塗りの杯で酒を飲む「五献の盃」も行われます。
この行事は以前は1月15日(成人式の祝日)に行われていたが
最近は1月10日頃の日曜日に行われます。


御崎神社の基本情報を掲載します。

御崎神社の基本情報

住所:明石市東藤江2-15   TEL:078-922-0150(林神社)
祭神:八幡大神(応神天皇)、国常立尊(くにのとこたちのみこと)
   気長垂媛尊(神功皇后) 読みは「おきながたらしひめのみこと」
別名:山王大権現宮
由緒:紀元360年 丹生葛江明神として創建 (神功皇后の三韓討伐)
   南北朝の時代の応安5年(1372)に社殿が建立 以降山王大権現宮と称する
   明治維新により名前を御崎神社に変更

御崎神社のGoo地図を下に添付しておきます。



上の写真は御崎神社の拝殿


上の写真は御崎神社本殿と拝殿の横断面


上の写真は御崎神社の遠景


上の写真は御崎神社の由来が書かれた石碑


上の写真は本殿の裏手の摂社で鹿島権現が一番大きい社である。


藤江の的射

上の写真は御崎神社の「藤江の的射」について説明した現地の説明板

藤江の的射について当日の大体の時間割を記しておきます。
 12:30頃 藤江会館前を御崎公園に向け行列が出発

 12:50頃~13:15頃 御崎神社拝殿でお祓い

 13:15頃~13:25頃 大前による的射

 13:30頃~13:50頃 大前(1人)+弓立衆(4人)の5人による的射(1回目)

 14:00頃~14:20頃  同上(2回目)

 14:40頃~15:00頃  同上(3回目)

 15:10頃~15:45頃  同上(4回目)

 15:50頃~16:00頃 餅まき


上の写真は藤江会館前で行列が出発を待っているところです。
松江会館は龍泉禅寺(臨済宗)の境内にあります
鷲峰山 龍泉禅寺は明石西国三十三ヶ所第5番霊場で御本尊は十一面観音菩薩
建長6年(1254)開山、元禄14年(1701)に再興されたそうです。

これからは動画で紹介します。

明石市御崎神社の「藤江の的射」 on 2018-1-14 その1 行列行進とお祓い


明石市御崎神社「藤江の的射」 on 2018-1-14 その2 大前による的射


明石市御崎神社の「藤江の的射」 on 2018-1-14 その3 大前+弓立衆による的射


明石市御崎神社の「藤江の的射」 on 2018-1-14 その4 餅まき



鉄船の森と藤江別所遺跡

御崎神社の近くに藤江別所遺跡があり平成6年(1994)に発掘調査が行われ、
直径約5mの井戸跡と井戸から古墳時代の土器と共に車輪石と呼ばれる腕輪さらの銅鏡も
出土しています。この地方を支配していた首長が鉄分を多く含んだ赤い湧水を神聖視し
祭祀を行っていた場であろうと考えられています。




上の2枚の写真は現地(明石市藤江ポンプ場)の藤江別所遺跡と書かれた石碑と説明板



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増田屋本店でのランチ on 2018-1-10

2018年01月15日 18時06分18秒 | 神戸情報
2018年1月10日(水)に増田屋本店でランチをいただきましたので
写真紹介します。
よく行く店の一つです。

増田屋本店の基本情報
住所:神戸市垂水区日向2-5-17  TEL:078-705-0333
営業時間:11:00~20:30  定休日:火曜日
料理ジャンル:寿司


公式HP:http://www.sushi-masudaya.jp/
 
公式Facebook:https://www.facebook.com/pages/%E5%A2%97%E7%94%B0%E5%B1%8B/405160282914906

地図は下記のブログび掲載しています。
 http://blog.goo.ne.jp/chiku39/e/4139a96a42c91b4c8f22732561dbeb80



上の写真は私が選んだランチにぎり 800円(税別)です。


上の写真は奥様が選んだ天ぷら定食 900円(税別)です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする