風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

ユズ取りに出かけてきます

2017-11-10 | 花日記
夏の暑さに傷めつけられ、枯れ状態?の我が家の鉢物、世話の行き届かなかったことを見せつけられる。
そんな中で咲いていた。トップ『カリシナ』という絵札がついていた。買ったときは伸びすぎた感のある茎をぐるぐる巻きつけて、花がいっぱい咲いていた。
花の少ない時期に咲いてくれるのでいいなあと思って買ったけど、手入れも怠り段々と衰えてきた。昨日気が付けば申し訳程度につぼみが付き、この花が開花していた。うつむいて咲くので高い場所から枝垂れるように咲かせればいいなあと思いながら撮影。開花から少し経っているのか葯の新鮮さがないですねえ。それにぼけているし・・・


ラッキョウの花は、子どもの頃から見慣れていて赤紫だとばかり思っていたら、先輩のお庭で白いラッキョウの花を見てびっくり『サツマラッキョウ』だと仰って分けてくださったのはもう何時だったか忘れたが、随分前になると思う。何度かの水切れにも耐えて花咲かせてくれた。これは咲いたのは気づいていたが、撮影が遅れたのが残念。
世話をしてもらえないと、枯れていく運命にある植物たち、我が身も危うくなったこの頃、目配りのできる範囲にとどめるか、出かけるのを控えるかの思案のしどころですねえ。

海辺の村から嫁いできたという、曾祖母が植えてあったのか、頃隠居の座敷から、裏の小窓を開けると殖えもせず減りもしないツワブキがあった。
花の時期は勿論目立ったが、殆どは艶のある濃い緑の葉だった印象がある。海辺に行けばたくさんあってこの茎をフキみたいに食べられると教えてくれたが、一度もそのツワブキを食べることはなかった。その座敷に人は住まなくなり、津湾咲いていた場所も草が多い茂り、母が元気な頃は草刈もしていたがもう急な斜面は危なく、私も刈る事が出来なくなり、そのツワブキは風情もない発泡スチロールの箱に植えられ庭に鎮座している。もう多分箱を突き抜け下に根を下ろしていると思う。箱も隠れていい感じになっていますねえ(笑)


元々ユキモチソウは多い場所だったが、それほどあちこちに見られるものでもなかった。それがここ数年どうしたことか植えた覚えもない庭の隅に花咲かせたり、今までなかったような畑の中で花咲かせたり、この種を小鳥が食べて落としていくということは考えられないが、何か別の小動物が運んでいるのだろうか。この種を採取してユキモチソウの苗を沢山作って、意図的に群生させてみようかと計画中。母にこれ除けないでねと頼んできた。鉢植えで作ると中々実を結ぶまで至らない。

↓ヤマノイモがあちこちでムカゴを付けている。イノシシはちゃんと美味しい芋がある事をかぎつけ、人の迷惑など顧みずあの強烈な牙と鼻でほぐって(掘り返し)田んぼのネットに大きな石が落ちようが、岸が壊れようがお構いなし、今まで自分たちの居場所を人間に占拠されていたのだと言わんばかりに、夜な夜な出没しては暴れているらしい。

この週末皆で一斉にユズ取りをしようということになっているが、今夜雨が降るかもしれないとの予報。朝雨は上がっていてもしずくが残っていると作業が大変なので、降りませんようにと思う。
ツワブキから下は『10月31日撮影』
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風の山周辺の外来植物 | トップ | 風の山からタヒチ迄 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiki)
2017-11-10 18:41:16
風さん こんばんは 
お久しぶりです。いつもお邪魔していながら足音残さずでした。
もう ゆず取りの時季になったんですね。
ご実家に帰られて、お母様も嬉しいでしょうね。
ツワブキの茎って食べれれるんですか・
わが家もあちこちに増えて庭を賑わしています。
ラッキョの花は実際見たことはないですが、可愛い花が咲くんですね。

高知駅の様子を見させていただきました。
子ども達が行ったら喜んで楽しめることでしょうね。2歳の甥がいるんですがアンパンマン大好きです。
またMYバスも高知の歴史上の人物を描いて
観光に役立っているんですね。
高知市はいろんな工夫をされていて、関心いたしました。
もう1度行って見たくなりました。
ラッキョウの花 (ohisama)
2017-11-10 21:07:23
かわいいですねえ。
ほんと、ツワブキの花が発泡スチロールの箱を隠してよい感じです(笑)
ユキモチソウがこんな風に種ができるのですね、もし芽が出たらお裾分けにあずかりたいです。
ゆず採りはこれからですか、雨が降らないといいわねえ、棘はあるし思い籠を運ぶのも大変ですね、腰痛にもくれぐれもお気を付けください。
北海道の明日は荒れ模様、雨やまたは雪になるかもしれないです。
今日の午前中は南風で庭の冬支度も気持ちよかったけど、午後から冷え込んで今は外は6℃にも下がりました。
慣れたとはいえ寒いのはやっぱりいやですね。
 (kikiさんへ)
2017-11-10 22:33:59
kikiさんこんばんは♪
私の方こそ、足跡残さず失礼しています。今年は少なく、今日夕方から出かけ、明日早くから始めて、2日間で、大体終わらそうと思っていましたが、諸事情で明日早く出発ということにしました。
食用にする、あのラッキョウの花は赤紫で、これとは少し違いますが、可愛い花ですよね。

高知駅のアンパンマン、お気遣いありがとうございます。甥っ子さん2歳可愛い盛りですね。

MY遊バスも、一時期乗客が少なく、2社で交互に乗り入れていましたが、1社は撤退して、細々運行していました(今は両社合併で1社になった)が、県外から個人的におい出てくださる方が、乗ってくださるようになり、この間は山形のご夫婦と、東京からの若い女性達が、これからの観光ルートなど、話していました。後ろの方では外国語の会話が聞こえていました。
 (ohisamaさんへ)
2017-11-10 22:52:06
母は、器などどうでもよい人なのですが、発泡スチロールは、断熱効果もあり、根のためには良い気もします。写真見て、葉が育ち丁度良い格好になっていると思いました(笑)

ユキモチソウ、ハマゴウと一緒に種送ります、そちらで種から育てたほうが、うまくいくかもしれません。勿論種まきもしてみますので芽が出たのも送りますけど、この種が熟すのはもっと先になると思いますので、気長くお待ちください。
ユズも、現在は畑にコンパクトに仕立てて、取りやすくなっていますが、昔からのユズは木が高く、脚立に上がったり、登ったり、高枝ばさみを使ったりと作業効率が悪いです。私はもっぱら、ヘタの切り直しと、選別などです。
重たいものは、姪っ子がやってくれ、木に登るのは兄ですが、歳をとりいつまでできるかです。

今夜雨の予報でしたが、息子が8時ごろ帰りに、ぽろぽろっとしていたと言っていたので、これで終わってくれたら、明日は早くから仕事ができます。
ってきますね。
ユキモチソウ (虫主婦)
2017-11-11 09:00:52
我が家の高知産ユキモチソウも、毎年花を咲かせてくれますが、ほんと、実を熟すところまでは行かないですねぇ。
鉢植えは実をつける頃になにか特別なことが必要なんでしょうか。
とは言っても、ワタシも花が咲かないころはお世話をなかなかしないので、(汗)やらないでしょうけど
発泡スチロール、メダカ飼育などにも好適ですね
Unknown (siawasekun)
2017-11-11 10:39:18
綺麗ですね。
美しいですね。

眺めて、ほっとし心安らぎました。

ありがとうございました。
こんにちは (多摩NTの住人)
2017-11-12 15:04:32
白い花のラッキョウがあるのですか。知りませんでした。ツワブキが咲くと冬が近いと感じます。
ユズ採りはお疲れ様です。
らっきょの花 (おみや)
2017-11-12 19:35:50
こんばんわ
しゅじんがいたときには可愛いラッキョの花があったのですが今はもちろんないです
白色と紫とありました

ゆずとり頑張ってください。
こんばんは (ひととき)
2017-11-12 23:14:37
キャラブキの佃煮が大好きで、山ブキだと思っていたらツワブキもあると知ってびっくりしたことがあります。
咲いている様子を見ると、沢山食べるところがあるなぁと思いました(笑)

真っ赤なラッキョウは花の様子が分かりにくいですが、白は素敵ですね♪
ユキモチソウの群生は見応えがありそうですが、青い果実の群生は遠慮したいです。
むろいけ園地もイノシシがあちこち掘り返して地面がボコボコになっています。
イモが好きなんですか。
 (虫主婦さんへ)
2017-11-13 21:09:10
ユキモチソウ、鉢植えでは年々小さくなって、消えてしまいます。虫主婦さん上手に育てゆうがですねえ。風の山ではあちこちで、でかくなっている果実をつけているのを見ました。
虫主婦さんも実生で育ててみませんか。

鉢植えでの実のつけ方ねえ・・
聞いた話では、大きさによって雌株になったり、雄株になったりすつようだとか。自生を見てみると、遅くまで青い葉をつけて、結構大きな株に、果実がついていますねえ。
花の時期より、花後が大切かと・・
果実が熟れたら送ります。小さく咲かせるのも面白いですよ。

発泡スチロール、結構いいですよね。

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事