おうちBAR開店

本格的なパーティー料理から手抜きお手軽料理まで、私のキッチンから発信します。毎日の出来事を含めて楽しくご紹介。

新しいお茶碗仲間入り

2017年05月21日 | 和食
テーマのお話に行く前に…


昨日、神島に行ってまいりました。
神島といえば三島由紀夫の「潮騒」の舞台。
本は読んでますし映画も見てますし
伊良湖岬から島も見ていましたが
上陸するのは初めてです。
伊良湖岬から連絡船でジャスト15分。
前々から泳げそうな距離だとは思ってはおりましたが
こんなに近いとは・・・
しかし、上陸してみたら
言葉は思いっきり三重弁です。
目と鼻の先なのに文化は全く異なるようですね。


渡航の目的は季刊誌「そう」の取材。
神島で活躍する海女さんたちの
大漁安全祈願祭を見学するためです。
祈願祭は9時半からスタートですが
連絡船は6時の始発の次が10時。
10時では間に合わないため6時の始発に乗船しました。
伊良湖岬に5時45分ぐらいに着くとなると
自宅を4時30分には出ないと間に合いません。
結局起きたのは3時半で寝たのは0時過ぎ。
3時間ぐらいしか寝られませんでした・・・
フラッフラで乗船しましたが
海風に当たったら突然目も体もシャキッ!
やっぱり私は海の女だわ(笑)


到着してもしばらくやることが無いので
カメラマンのAさんと島内散策。
神島には車が通れる舗装道路は1本しかなく
生活道路はほぼ階段です。
家々を縫うように階段が張り巡らされており
足腰にきます。
とにかく平坦な地がないので
猫の額のようなスペースで
皆さん玉ねぎやらキャベツを育ててみえる。
あちこちに現役の井戸もありました。
ここは・・・ラビリンス、
私たちは・・・エトランゼ。
凄いところへ来てしまったという感じです。
会う人会う人皆フレンドリーで
聞いてもないのに「どこへ行くん?」
と道先案内をしようとしてくれます。
腰が曲がったおばあちゃんなのに
階段を上り下りして神社まで案内してくれたり。
なんだか心がホッと温まりました。
思いのほか子供も多く
トラックの荷台に積まれて
ガヤガヤ遠くへ消えて行く姿や
同じ名字が多いので
みんな下の名前で呼び合う様子などを見
「豊かさって、なんだろう」
と考えてしまったのです。
確かに不便な土地でしょう。
そして都会に比べて刺激は少ないでしょう。
でも皆さんにはちゃんと「居場所」がある。
お互いがリスペクトし合う「営み」がある。
隣の芝は青くみえると言われれば
それまでかもしれませんが
ちょっと羨ましくなってしまいました。


道がよくわからないので
不必要なアップダウンを繰り返し
島内をぐるぐる回っていたら
膝がゲラゲラ笑います。



伊良湖岬

おかげでこんな絶景にも会えましたけどね^^
絶景に見とれていたら
祈願祭の時間が迫っているのに気づき
山道を全速力で登頂。
遅れたら「何しにきたんだ」って話です。
これが本当にキツかった。
足もさることながら、心臓にきた…


5時間あまりの短い島旅でしたが
心と体にグッとくるものがありすぎて
今も余韻い浸り、筋肉痛と戦っています。
祈願祭に集まった海女さんたちの
晴れやかな笑顔と
楽しいお喋り声が忘れられません。
久々にソフルフルなひと時を過ごしました。



前置きが長くて嫌気がさしましたよね?
ようやくテーマの話に移ります(笑)


先日、兵庫の出石で器を購入しました。





出石焼の蓋付飯碗

出石焼は有田の影響を受けた白磁です。
彫り物をしたのが有名ですが
私が一目惚れをしたのはこの二つ。
昔の型で作られているため
大変大変小さいのでございます。
旅館で出されるような
白磁で広口の茶碗が欲しいなと
思っていた矢先の出会いでした。
文様もレトロで気に入っています。
ごく繊細で蓋付ってところも
私の心を鷲掴みにしました。







豆ご飯

もう一つの利点は
小さいからご飯が少ししか盛れないところ。
つい食べすぎてしまう私にはもってこいです^^;
お茶碗としてだけでなく
蒸し物などにも使おうと思っています。
大切にしよっと。




ホウボウのお造り

伊良湖の昼競りに
ホウボウが混じるようになりました。
春ですね。
三河では大衆魚扱いされていましたが
最近はどんどんお値段が良くなっています。
高い評価を受けて当然のお魚ですよね。




カンパチの漬け

前日に購入したカンパチを漬けに。
いい調味料を使えば美味しいに決まっています。




アスパラの肉巻き

2Lサイズのアスパラで。
最近アスパラばかり食べている。




大根の親鳥そぼろ煮

親鳥の出汁がこれでもか、と効いています。
大根は完全無農薬のもの。
皮や葉は富山で教えていただいた
「よごし」にしてあります。
お弁当のおかずや酒の肴に重宝する一品。



茶碗蒸し

ホウボウのアラから取ったお出汁で。
ホウボウの卵も入っておりますよ。
茶碗蒸し修行継続中。


ちなみに豆ご飯にも
ホウボウの出汁を使っております。


あとは青菜のおひたしがありましたが
写真は撮り忘れ。


料理と器は私にとって・・・
ん?なんだろう?
潤滑油?心の安定剤?
よくわからないので、
またゆっくり考えておきます(笑)




コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。